忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火打山

8月21・22日の土日で火打山へ行ってきました。
本当は相方が金曜休みが取れたので、木曜日の晩出発で信州に行こうと思ってたんですが
金曜日の信州の天気が雷雨・・・。
というわけで1日ずらして、土日で火打山へ。

金曜日の晩11時ごろ出発して、翌朝の5時ぐらいに笹ヶ峰登山口到着。
そこから少し仮眠して(私は一睡も出来なかったけど)、7時ごろ登山開始。

IMG_0262.jpg

最初のほうは木道ばかり。
雨の日なんかは足場が悪いんでしょうね。

IMG_0264.jpg

黒沢橋を超えて、ここから本格的に登山らしい道。
十二曲りのゴロゴロした岩の道には参りました・・・こういうのはホント苦手。
昨日一睡もできなかったのと、荷物が重いせいもあって、思うように足腰が上がらない。
私がバテバテで休み休み登っていたせいか、タイムは遅めだったと思います。
(それでも、バテバテだった私には早く感じた・・・)

3748201_572884100_155large.jpg
富士見平までは本当に急勾配で、荷物の重さに何度も根を上げそうになりましたが、
そこからは高低差のない緩やかな道が続きます。
息も整えて、ペースアップしてようやくこの日の宿泊地、高谷池ヒュッテへ。
3748201_572806244_177large.jpg
つ・・・疲れた・・・。
とりあえずテントを張って昼食タイム。

昼食後は、火打山頂を目指す。
明日の朝行っても良かったけど、ガスっても嫌だしという判断で。

テントに荷物を置いて、サブザックで軽荷になったので
まぁ大丈夫だろうと思ったけどコレが地獄だった。

普段、あんまり登ってるときに愚痴言わないんですが、
この日はホントにしんどくて、登れども登れども続く道に、
「なんでこんなに階段ばっかりやねん!!!あと階段どんだけ?!」とか言いまくってた。
息も切れてゼーゼー。
すれ違う人に「もうちょっとだから頑張りやー」と励まされつつ、登る、階段・・・階段・・・
足取りはかなり重かったし、ペースもかなり遅かったと思う。

まだもうちょっと着かないのかな~とか思ってたら、イキナリ山頂の広場が!(笑)
ちょっと拍子抜けしたけど、着いたことへの安堵が広がる。
死にそうにバテてたので、山頂でしばらく倒れ込んで息を整える。
3748201_572884518_52large.jpg
残念ながら下の方はガスで見えませんでした。

山頂を後にして、下ります。
比較的歩きやすい階段道なので、下りは早い早い。
途中の人にも、「あれ?山頂行くまでにすれ違ったのにすごい早い!」とか言われたり。
テン場に戻って、小屋でビールを購入。冷えてます!感動!
すごく疲れてたので、ビールがめちゃくちゃ美味しかった。
相方と2人で3本一気のみ。
ビールとおつまみ食べてゴロゴロくつろぐ。

ここのトイレは面倒くさくて、トイレ行くたびに登山靴を脱がなきゃいけません。
面倒な人はサンダルか何か持っていかれるといいかも。サンダルの人多かったです。
使用したペーパーも袋に入れて各自持ち帰りです。

疲れてたので、5時頃に夕食食べて、寝ました。
でも、何故か昨日も寝られなかったのに、また全然寝付けず。
たいていすぐに寝られるのに、一度寝られないと思いこんじゃうと駄目ですね。
さっきワイン一気のみしたのに・・・全然寝られない・・・。
結局寝れたのPM10時ぐらい。

【1日目コースタイム】
7:15 笹ヶ峰登山口
8:03 黒沢橋
8:47 十二曲り
9:45 富士見平
10:40 高谷池ヒュッテ到着(テント場)
~昼食~
12:00 高谷池ヒュッテ出発
12:22 天狗の庭
13:00? 雷鳥平
13:43 火打山山頂(2462m)
~休憩~
14:24 雷鳥平
15:00? 高谷池ヒュッテ到着(テント場)


朝は4時すぎ頃に起きました。
うちのテント夜露だらけやのに、隣のテントは撥水してるやん!(爆)
3748201_572884550_203large.jpg
(うちと同じテント並んでて、ちょっと笑えた)。

朝食後、少し散策してみようかということになり、カメラ持って天狗の庭へ。
朝の景色は、昨日見た景色と違って一段と綺麗!
来て良かったと思える景色。
夢中で写真を撮りました。
3748201_572818536_94large.jpg

3748201_572818464_222large.jpg


 3748201_572818500_12large.jpg3748201_572905312_143large.jpg
満足して、テン場へ戻り、テント撤収してAM8:10ごろ下山開始。
昨日、岩がゴロゴロして嫌だったなぁと覚悟はしてたけどやっぱり岩の道は足ひねりそうで嫌だ・・・。

でも相方は下りが早い(・・・というより、私が遅い)。
私が岩以外の平地も、ヘロヘロになって歩いてたら、
相方に「平地ぐらいもっとしゃきっと歩かんかい!置いていくぞー!」とハッパかけられる。。。
そんなこと言うても、疲れて足動かん・・・。
最後の2/9ぐらいは、木道続きで比較的歩きやすかったので、ペースアップ。
最後のほうになると、元気も湧いてきます。
AM10:30にようやく駐車場到着。あぁ疲れた!!!

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]