しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
葛城山、今年の登り初め
年末年始の休みの間に、スノーシュー行きたいねって相方と言ってたものの、
結局、年末はDVD見たりとダラダラと過ごし(山に行くには悪天候だった)、
お正月1日2日は、親戚まわりしてました。
どこへ行っても食べまくり、呑みまくりで体と胃腸がすっかり弱ってしまいました。

今年もおせち作ったけど、どこへ行ってもごちそうされるので
飽きちゃうし、2人だと絶対余っちゃう。
来年は、おせちやめようかな~。
2日の日は、初詣へ。
子供を授かりたい気持ちもあって中山寺へ。
おみくじひいたら末吉でした、微妙だな~(汗)
3日の今日は、いいかげんどこか行きたい!と相方に駄々をこねて葛城山へ。
自宅から50分程度で葛城登山口の駐車場へ。
駐車料金1000円・・・高いなぁ。
葛城山は、一昨年の台風で登山道が壊れてから、去年の春に新しい登山道である
北尾根コースができました。
私も北尾根コースは初めてで楽しみでした。
登山道は結構な急登で始まり、正月の食べ過ぎで最初は体が重かったけど、
次第に広がる雪景色と雪の山道は本当に綺麗で、楽しいハイキングが出来ました。
お向かいの金剛山はすごい人なんだろうけど、こっちは人が少ないのがいい。
雪の道もそれほど踏み荒らされてなく、すれ違う人もわずか。

アイゼンとストックで登っていたので、途中で殆ど写真が撮れなかったけど
雪は結構ありました。
山頂よりも、途中の登山道のほうが人が踏み込んでないのでフカフカでしたね。
山頂は踏み荒らされて積雪5cmぐらいだったけど、
登山道は20cmぐらいあったんじゃないかな。
山頂は360度パノラマで気持ちいい!

お昼ごろだったので、樹氷が見れなかったのが残念だけど、
また早い時間に登って樹氷が見てみたいです。
頂上の食堂で、あたたかいお蕎麦を食べて、ロープウェーで下りました。
結局、年末はDVD見たりとダラダラと過ごし(山に行くには悪天候だった)、
お正月1日2日は、親戚まわりしてました。
どこへ行っても食べまくり、呑みまくりで体と胃腸がすっかり弱ってしまいました。
今年もおせち作ったけど、どこへ行ってもごちそうされるので
飽きちゃうし、2人だと絶対余っちゃう。
来年は、おせちやめようかな~。
2日の日は、初詣へ。
子供を授かりたい気持ちもあって中山寺へ。
おみくじひいたら末吉でした、微妙だな~(汗)
3日の今日は、いいかげんどこか行きたい!と相方に駄々をこねて葛城山へ。
自宅から50分程度で葛城登山口の駐車場へ。
駐車料金1000円・・・高いなぁ。
葛城山は、一昨年の台風で登山道が壊れてから、去年の春に新しい登山道である
北尾根コースができました。
私も北尾根コースは初めてで楽しみでした。
登山道は結構な急登で始まり、正月の食べ過ぎで最初は体が重かったけど、
次第に広がる雪景色と雪の山道は本当に綺麗で、楽しいハイキングが出来ました。
お向かいの金剛山はすごい人なんだろうけど、こっちは人が少ないのがいい。
雪の道もそれほど踏み荒らされてなく、すれ違う人もわずか。
アイゼンとストックで登っていたので、途中で殆ど写真が撮れなかったけど
雪は結構ありました。
山頂よりも、途中の登山道のほうが人が踏み込んでないのでフカフカでしたね。
山頂は踏み荒らされて積雪5cmぐらいだったけど、
登山道は20cmぐらいあったんじゃないかな。
山頂は360度パノラマで気持ちいい!
お昼ごろだったので、樹氷が見れなかったのが残念だけど、
また早い時間に登って樹氷が見てみたいです。
頂上の食堂で、あたたかいお蕎麦を食べて、ロープウェーで下りました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント