しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
九州旅行(2日目)
- 2013/05/05 (Sun)
- 旅行 |
- Edit |
- ▲Top
朝食にホテルのバイキングを食べて、平戸へ向かいます。
その前に寄った神埼鼻(日本本土最西端)

そして九十九島が一望できる、船越展望所へ。

天気もよくて絶景!
開花状況に迷いながらも、長串山公園のつつじまつりへ。
つつじ、もう遅いかなぁと思っていたけれど、平戸ツツジが満開で良かった!

海とツツジの景色が絶景です♪
ただ、ツツジ見るだけで入場料500円はちょっと高いですよね(汗)。
平戸城へ。
上からの景色を楽しんで、また南方面へトンボ帰り。
長崎駅のほうへ向かいます。
サクッと天主堂やグラバー邸周辺(グラバー邸には入らず)を見学。

亀山社中とか行きたかったけど・・・。
松翁軒のカステラも買って、お土産もばっちり(笑)
長崎のフェリーターミナルでは、帆船まつりを開催中で
とても賑わっていました。

帆船に萠え萌え〜〜(笑)
大河で使われた帆船ですよー♪
中華街で、ちゃんぽんと皿うどんをいただきました。
食べたのはココ。
江山楼 長崎中華街新館

人気店だけあって、5時ぐらいに行ったのにもう沢山の人が待ってました。
ちゃんぽんは味が深くて美味しかった!


皿うどんは、まぁ普通かな。自分でもこれぐらいの味は作れるかも。
お腹も満足して、稲佐山へ向かいます。
ここからの夜景は、日本三大夜景の1つになっています。

寒かったけど、8時半からの花火のために、
じっと待ってました^^;
花火は意外と遠くて、ちょっとガッカリだったけど、
夜景はとても綺麗でした。
花火が終わる頃には凍えてましたが(苦笑)。
稲佐山温泉ホテルアマンディに立ち寄って温泉につかって温まりました(*´∇`*)
ここは仮眠室もあるので、ここで泊まっても良かったんですが、
節約のため、車中泊すべく長崎港へ。
が、まつりのため、当初考えていた駐車場が入れず( ̄□ ̄;)!!
仕方なく、一泊500円の駐車場で夜を過ごしましたが、
トイレが無かったのでちょっと不安でした。
そんな感じで3日目へ。
その前に寄った神埼鼻(日本本土最西端)
そして九十九島が一望できる、船越展望所へ。
天気もよくて絶景!
開花状況に迷いながらも、長串山公園のつつじまつりへ。
つつじ、もう遅いかなぁと思っていたけれど、平戸ツツジが満開で良かった!
海とツツジの景色が絶景です♪
ただ、ツツジ見るだけで入場料500円はちょっと高いですよね(汗)。
平戸城へ。
上からの景色を楽しんで、また南方面へトンボ帰り。
長崎駅のほうへ向かいます。
サクッと天主堂やグラバー邸周辺(グラバー邸には入らず)を見学。
亀山社中とか行きたかったけど・・・。
松翁軒のカステラも買って、お土産もばっちり(笑)
長崎のフェリーターミナルでは、帆船まつりを開催中で
とても賑わっていました。
帆船に萠え萌え〜〜(笑)
大河で使われた帆船ですよー♪
中華街で、ちゃんぽんと皿うどんをいただきました。
食べたのはココ。
江山楼 長崎中華街新館
人気店だけあって、5時ぐらいに行ったのにもう沢山の人が待ってました。
ちゃんぽんは味が深くて美味しかった!
皿うどんは、まぁ普通かな。自分でもこれぐらいの味は作れるかも。
お腹も満足して、稲佐山へ向かいます。
ここからの夜景は、日本三大夜景の1つになっています。
寒かったけど、8時半からの花火のために、
じっと待ってました^^;
花火は意外と遠くて、ちょっとガッカリだったけど、
夜景はとても綺麗でした。
花火が終わる頃には凍えてましたが(苦笑)。
稲佐山温泉ホテルアマンディに立ち寄って温泉につかって温まりました(*´∇`*)
ここは仮眠室もあるので、ここで泊まっても良かったんですが、
節約のため、車中泊すべく長崎港へ。
が、まつりのため、当初考えていた駐車場が入れず( ̄□ ̄;)!!
仕方なく、一泊500円の駐車場で夜を過ごしましたが、
トイレが無かったのでちょっと不安でした。
そんな感じで3日目へ。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。