しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
白馬
- 2012/03/14 (Wed)
- 旅行 |
- Edit |
- ▲Top
3月上旬の土日で、白馬にスキーに行ってきました。
しかも、AIHの翌日。・・・いいんか(笑)
金曜日の晩、夜行バスに乗って、白馬岩岳スキー場へ早朝に到着。
この日は、スノーシューで頂上駅から散策予定なので、ゴンドラで一気に上まで上ります。
このゴンドラ結構長かった・・・。
岩岳にはスノーシューコースがあって、案内標識もあり初心者でもスノーシューハイクができます。
入山届を出して、「ねずこの森」コースへ。
白馬三山を眺めながら歩くコースなのですが、あいにくの曇り空で景色はいまいとつ・・・涙。
最近こんなんばっかだなぁ。

この日は私たちが最初だったみたいで、新雪に足跡つけまくり!ひゃっほ~。
コースも難しいコースではなく、あっという間に折り返し地点の東屋へ。
9時に到着。
ここでお昼の予定だったんだけど、めっちゃ早く着いてしまった・・・
早いけど、カップラーメンでお昼ご飯。

途中でレンズキャップを落としてしまったみたいで、探しながら帰ったけど見つからず。
こないだ無くして買ったばっかりなのに・・・
ゴンドラ駅に戻って、下山。
午後からはスキーをします。
レンタルショップでスキー一式レンタルして、初級コースのゲレンデへ。
スキー、学生時代に全然滑れない、向いてない!と分かっていたはずなのですが、
何とかなるやろーと安易に考えてゲレンデに立ちました。
が・・・。怖いっっ・・・!!!
無理無理無理!!!絶対無理!!
斜面を前にして恐怖感倍増。
経験者の相方は、す~いすい滑っていく。
とりあえず滑ってみようと、斜面に行くも、全然様にならず、もう転げ落ちる感じ。
何回転倒したやら。
あまりの下手ぶりに、相方も呆れまくり。
悪いとは思ったけどほんとに滑れないのよー。
ってか、今から思えば、ボーゲンすら出来ないのに、いきなり
俺みたいにジグザクい降りて来いとかいう相方の指導が悪かったのでは?(苦笑)
とにかくこの日は散々でした。。。
温泉で汗を流した後、バスでペンションへ。
飲食店あまり無いけど、居酒屋で夕食。結構おいしかった。
翌日は白馬五竜スキー場へ。
前日の苦い経験で、半分滑りたくない気持ちもあったけど、
とりあえず晴れていたので景色だけでもと、ゴンドラで頂上へ。
景色最高~!

頂上付近にも初心者コースがあるので、ひとまず滑ってみようとゲレンデへ。
が。。。アイスバーン気味のツルッツルの雪・・・
絶対無理無理!!!
相方は滑りたそうだったので、私のヘナチョコぶりにちょっとご機嫌ナナメに・・・
でもホントに滑れないんだってば・・・><
申し訳ないけど、傾斜のあまりない、面白みのない、
いいもりゲレンデの超初心者コースでトレーニング。
何回か滑ってやっとボーゲンできるようになった・・・!!
なんとかすべる感覚を覚えて、普通の初心者コースへ。
やっぱ、コケまくり・・・(涙)
でもまぁ、最後にはなんとか、コケずに降りれるようになりました。

来年なったら、また感覚忘れて滑れなくなってるんだろうなぁ・・・(笑)
しかも、AIHの翌日。・・・いいんか(笑)
金曜日の晩、夜行バスに乗って、白馬岩岳スキー場へ早朝に到着。
この日は、スノーシューで頂上駅から散策予定なので、ゴンドラで一気に上まで上ります。
このゴンドラ結構長かった・・・。
岩岳にはスノーシューコースがあって、案内標識もあり初心者でもスノーシューハイクができます。
入山届を出して、「ねずこの森」コースへ。
白馬三山を眺めながら歩くコースなのですが、あいにくの曇り空で景色はいまいとつ・・・涙。
最近こんなんばっかだなぁ。
この日は私たちが最初だったみたいで、新雪に足跡つけまくり!ひゃっほ~。
コースも難しいコースではなく、あっという間に折り返し地点の東屋へ。
9時に到着。
ここでお昼の予定だったんだけど、めっちゃ早く着いてしまった・・・
早いけど、カップラーメンでお昼ご飯。
途中でレンズキャップを落としてしまったみたいで、探しながら帰ったけど見つからず。
こないだ無くして買ったばっかりなのに・・・
ゴンドラ駅に戻って、下山。
午後からはスキーをします。
レンタルショップでスキー一式レンタルして、初級コースのゲレンデへ。
スキー、学生時代に全然滑れない、向いてない!と分かっていたはずなのですが、
何とかなるやろーと安易に考えてゲレンデに立ちました。
が・・・。怖いっっ・・・!!!
無理無理無理!!!絶対無理!!
斜面を前にして恐怖感倍増。
経験者の相方は、す~いすい滑っていく。
とりあえず滑ってみようと、斜面に行くも、全然様にならず、もう転げ落ちる感じ。
何回転倒したやら。
あまりの下手ぶりに、相方も呆れまくり。
悪いとは思ったけどほんとに滑れないのよー。
ってか、今から思えば、ボーゲンすら出来ないのに、いきなり
俺みたいにジグザクい降りて来いとかいう相方の指導が悪かったのでは?(苦笑)
とにかくこの日は散々でした。。。
温泉で汗を流した後、バスでペンションへ。
飲食店あまり無いけど、居酒屋で夕食。結構おいしかった。
翌日は白馬五竜スキー場へ。
前日の苦い経験で、半分滑りたくない気持ちもあったけど、
とりあえず晴れていたので景色だけでもと、ゴンドラで頂上へ。
景色最高~!
頂上付近にも初心者コースがあるので、ひとまず滑ってみようとゲレンデへ。
が。。。アイスバーン気味のツルッツルの雪・・・
絶対無理無理!!!
相方は滑りたそうだったので、私のヘナチョコぶりにちょっとご機嫌ナナメに・・・
でもホントに滑れないんだってば・・・><
申し訳ないけど、傾斜のあまりない、面白みのない、
いいもりゲレンデの超初心者コースでトレーニング。
何回か滑ってやっとボーゲンできるようになった・・・!!
なんとかすべる感覚を覚えて、普通の初心者コースへ。
やっぱ、コケまくり・・・(涙)
でもまぁ、最後にはなんとか、コケずに降りれるようになりました。
来年なったら、また感覚忘れて滑れなくなってるんだろうなぁ・・・(笑)
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。