しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
黒部峡谷
今年は紅葉登山ができなかったので、11月入ってから見れるところということで黒部峡谷へ。
紅葉はしていたけど、もう一歩というところかな。
晩に出発して、宇奈月駅に日の出の前に到着。
お天気がいいともっと良かったんだけど。

宇奈月からトロッコ列車に乗ります。
20.1kmの道のりを、紅葉を楽しみながらゴトゴトとトロッコゆゆられていきます。
欅平到着。

トロッコが混んでて、帰りの便もちょっと早目のを予約したので、急ぎ足で散策。
紅葉がちらほら。
今年の紅葉はいまいちなのかな。

帰りの電車では鐘釣駅で途中下車。
万年雪展望台と、鐘釣温泉を見てきました。
温泉ではオジサンが一人ご入浴。観光客多いのに勇気あるなぁ^^;

ここも急ぎ足で見学。
露天があるんですが、勇気ある?オジサンが、観光客いっぱいのなか
ひとり温泉に入ってました(笑)
ツアーのお客さんが増えてきてました。
また急いでトロッコに戻って、宇奈月駅へ帰りました。
ちょうどお昼ごろ。
富山といえば、やっぱり白エビ丼よね・・・笑
というわけで。

ごちそうさまでした。
その後は、とりあえず、お城とか(笑)行って、
ドラえもんのオブジェがある公園行って・・・

空き地の風景ですな。土管もあるよ。
この日は、富山駅周辺のビジネスホテルで一泊。
晩は郷土料理の食べられる居酒屋で。
でも高かったのであまり食べられなかった。。。(涙)
2日目は能登半島一周計画だったけど、あいにくのお天気・・・
朝のうちはまだもってくれたんだけど、昼からは雨。
まずは以前18きっぷで天候不良で行けなかった雨晴海岸へ。

う~ん、雲がどんより。。。あまり眺めよくないです。
車を飛ばして、藤子A不二雄さんの故郷の町へ。
電車もハットリくん、商店街にもハットリくん、いたるところハットリくん。
さすがに笑うせぇるすまんじゃマズイだろうけど(笑)


お昼は、旦那が見つけた、牡蠣料理の店へ。
人気店らしく、まだお昼前なのにもういっぱいでした。


その後、軍艦島へ。

このあたりのマンホールもこの島でした。
天気が悪いので早々にきりあげて。ランプの宿の景色が見えるところへ。
雨が降ってきたので、ここも早々に・・・。
最後は能登の棚田へ。もう雨どしゃぶり(爆)

なんだか、最近こんなのばっかりだなぁ。
どしゃぶりだし、この日は、高速使って加賀へ戻って一泊。
金沢でも良かったけど、加賀のほうが安かったので。
でも食べるところがぜんぜんなくて、コンビニ弁当^^;
まぁ、前日リッチに食べたしね。
紅葉はしていたけど、もう一歩というところかな。
晩に出発して、宇奈月駅に日の出の前に到着。
お天気がいいともっと良かったんだけど。
宇奈月からトロッコ列車に乗ります。
20.1kmの道のりを、紅葉を楽しみながらゴトゴトとトロッコゆゆられていきます。
欅平到着。
トロッコが混んでて、帰りの便もちょっと早目のを予約したので、急ぎ足で散策。
紅葉がちらほら。
今年の紅葉はいまいちなのかな。
帰りの電車では鐘釣駅で途中下車。
万年雪展望台と、鐘釣温泉を見てきました。
温泉ではオジサンが一人ご入浴。観光客多いのに勇気あるなぁ^^;
ここも急ぎ足で見学。
露天があるんですが、勇気ある?オジサンが、観光客いっぱいのなか
ひとり温泉に入ってました(笑)
ツアーのお客さんが増えてきてました。
また急いでトロッコに戻って、宇奈月駅へ帰りました。
ちょうどお昼ごろ。
富山といえば、やっぱり白エビ丼よね・・・笑
というわけで。
ごちそうさまでした。
その後は、とりあえず、お城とか(笑)行って、
ドラえもんのオブジェがある公園行って・・・
空き地の風景ですな。土管もあるよ。
この日は、富山駅周辺のビジネスホテルで一泊。
晩は郷土料理の食べられる居酒屋で。
でも高かったのであまり食べられなかった。。。(涙)
2日目は能登半島一周計画だったけど、あいにくのお天気・・・
朝のうちはまだもってくれたんだけど、昼からは雨。
まずは以前18きっぷで天候不良で行けなかった雨晴海岸へ。
う~ん、雲がどんより。。。あまり眺めよくないです。
車を飛ばして、藤子A不二雄さんの故郷の町へ。
電車もハットリくん、商店街にもハットリくん、いたるところハットリくん。
さすがに笑うせぇるすまんじゃマズイだろうけど(笑)
お昼は、旦那が見つけた、牡蠣料理の店へ。
人気店らしく、まだお昼前なのにもういっぱいでした。
その後、軍艦島へ。
このあたりのマンホールもこの島でした。
天気が悪いので早々にきりあげて。ランプの宿の景色が見えるところへ。
雨が降ってきたので、ここも早々に・・・。
最後は能登の棚田へ。もう雨どしゃぶり(爆)
なんだか、最近こんなのばっかりだなぁ。
どしゃぶりだし、この日は、高速使って加賀へ戻って一泊。
金沢でも良かったけど、加賀のほうが安かったので。
でも食べるところがぜんぜんなくて、コンビニ弁当^^;
まぁ、前日リッチに食べたしね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 大台ケ原
- | HOME |
- 仕事でヘトヘト >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント