しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
入院当日
9日から病院に入って手術前の準備などしてました。
朝10時に入ったので、その日一日は結構ヒマ。
まず、入院手続き後、病室へ案内され、
看護師さんから入院中のスケジュール表をもらい、
手術の説明や経過の説明を受けました。
で、手術の同意書にサインなどしました。
全身麻酔の同意書は家族同伴でサインしなくてはいけないらしく、晩に出すことに。
昼ごろに、オペ担当の医師とご対面。めっちゃ若いやんか・・(笑)
大丈夫やろかと思ったけどまぁ親切にして頂きました。
で、先生から挨拶や、手術の説明とかを丁寧に図に描いてもらったりなどして、コミュニケーションをはかり(笑)、説明が終わって部屋に戻ったらご飯が待っていました。
肉じゃがでした。
病院のご飯って不味いかと思ってたけど
普通に家のご飯のような感じで、おいしかったです。
そうこうしていると、向かいのベッドの女の子が
手術から帰ってきました。
意識朦朧としてて、1時間ぐらい吐いたりしてたかな?
私なんかよりは全然重病だったみたいですが。
あぁ私も明日あぁなってるんだ~と認識。
それからはホントにヒマで、午後から麻酔科の受診ですと言われてたのですが、
かなり待たされて結局受診したのは夕方5時すぎぐらいでした。
麻酔科で、全身麻酔についての説明をうけました。
なんか麻酔中こんなんが入りますとかで、灯油ポンプみたいな、ごついホース(人工呼吸の)をみせてくれました。口から入るらしい。
でも麻酔してるので気づかないでしょうと。
自分の体の調子などを説明し、事前の筋肉注射は不要と
いうことでした。
それにしても、どの先生もどの看護師さんも終始
ニコニコだ。特に看護師さんは沢山語りかけてくれます。
晩6時になると、夕食。
何だったかな。サワラかなんか白身魚だったと思います。
これもおいしくいただいて、オカンも来たので
喋ってました。
今晩から絶飲絶食なので、今のうちに沢山飲んでおこう(笑)
オカンも帰って、晩9時ごろ、最後の水分補給。
下剤5錠と睡眠剤を飲んで、いよいよ絶飲絶食。
色々考えると怖いのでさっさと寝ようと思ったら
10時前に担当の先生がまた来る。
今、寝かけてたやん!もう、目覚めたやんか(笑)
でも、その後消灯してまたすぐ寝る。
朝10時に入ったので、その日一日は結構ヒマ。
まず、入院手続き後、病室へ案内され、
看護師さんから入院中のスケジュール表をもらい、
手術の説明や経過の説明を受けました。
で、手術の同意書にサインなどしました。
全身麻酔の同意書は家族同伴でサインしなくてはいけないらしく、晩に出すことに。
昼ごろに、オペ担当の医師とご対面。めっちゃ若いやんか・・(笑)
大丈夫やろかと思ったけどまぁ親切にして頂きました。
で、先生から挨拶や、手術の説明とかを丁寧に図に描いてもらったりなどして、コミュニケーションをはかり(笑)、説明が終わって部屋に戻ったらご飯が待っていました。
肉じゃがでした。
病院のご飯って不味いかと思ってたけど
普通に家のご飯のような感じで、おいしかったです。
そうこうしていると、向かいのベッドの女の子が
手術から帰ってきました。
意識朦朧としてて、1時間ぐらい吐いたりしてたかな?
私なんかよりは全然重病だったみたいですが。
あぁ私も明日あぁなってるんだ~と認識。
それからはホントにヒマで、午後から麻酔科の受診ですと言われてたのですが、
かなり待たされて結局受診したのは夕方5時すぎぐらいでした。
麻酔科で、全身麻酔についての説明をうけました。
なんか麻酔中こんなんが入りますとかで、灯油ポンプみたいな、ごついホース(人工呼吸の)をみせてくれました。口から入るらしい。
でも麻酔してるので気づかないでしょうと。
自分の体の調子などを説明し、事前の筋肉注射は不要と
いうことでした。
それにしても、どの先生もどの看護師さんも終始
ニコニコだ。特に看護師さんは沢山語りかけてくれます。
晩6時になると、夕食。
何だったかな。サワラかなんか白身魚だったと思います。
これもおいしくいただいて、オカンも来たので
喋ってました。
今晩から絶飲絶食なので、今のうちに沢山飲んでおこう(笑)
オカンも帰って、晩9時ごろ、最後の水分補給。
下剤5錠と睡眠剤を飲んで、いよいよ絶飲絶食。
色々考えると怖いのでさっさと寝ようと思ったら
10時前に担当の先生がまた来る。
今、寝かけてたやん!もう、目覚めたやんか(笑)
でも、その後消灯してまたすぐ寝る。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント