しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
阿久 悠さんの詞
お盆の納品終わりましたー!
仕事の追い込みで、また肩やられました・・・トホホ
また湿布生活ですよ~。
でもしばらくのんびりできそうです
さて、少し前になりますが、作詞家の阿久 悠さんが
お亡くなりになられました。
阿久 悠さんというと、ピンクレディや和田アキ子など
数々のアーティストの歌詞のを手がけられていますが、
今でも強く印象に残るような、
素晴らしい詞を書かれることで有名です。
仕事で依頼されて歌詞を書くのではなく、
詞を書いたらきっと歌ってくれる人がいるだろうと思って
死ぬまで詞をかいていらしたそうです。
そんな阿久 悠さんですが、実は私の大好きなアニメ
宇宙船サジタリウスの歌詞も手がけられておられたんですね。
亡くなられてから気付きました。
素敵な歌詞だなと当時から思っていたけど、今考えると、なるほど良いわけだ。
宇宙船サジタリウスというと、1986年ごろに放送されていたアニメで、
小学生だった私は本当に夢中になって見ていたものです。
大人になってからどうしても見たくてDVDボックスまで買いました。
改めて見ると、やっぱり話がいい。
心うたれて、涙が止まらない話もたくさん。
子供が出来たら絶対子供に見せたいです
物語の主人公達はヒーローなんだけど、真っ向から正義を
貫くような奴らではなく、普通の中年の男達。
私達のように現実(家族や生活、お金、そして命)が一番大事。
だけど勇気をふりしぼってちょっと正義を貫けたらいいな、みたいな部分が
すごく人間らしくて共感されられる部分が多かったです。、
一歩踏み出す勇気をくれる作品でした。
なんか大好きなので熱く語っちゃいましたね
↓そんな宇宙船サジタリウスの歌の歌詞はこちら↓
「スターダストボーイズ」
「夢光年」

仕事の追い込みで、また肩やられました・・・トホホ

また湿布生活ですよ~。
でもしばらくのんびりできそうです

さて、少し前になりますが、作詞家の阿久 悠さんが
お亡くなりになられました。
阿久 悠さんというと、ピンクレディや和田アキ子など
数々のアーティストの歌詞のを手がけられていますが、
今でも強く印象に残るような、
素晴らしい詞を書かれることで有名です。
仕事で依頼されて歌詞を書くのではなく、
詞を書いたらきっと歌ってくれる人がいるだろうと思って
死ぬまで詞をかいていらしたそうです。
そんな阿久 悠さんですが、実は私の大好きなアニメ
宇宙船サジタリウスの歌詞も手がけられておられたんですね。
亡くなられてから気付きました。
素敵な歌詞だなと当時から思っていたけど、今考えると、なるほど良いわけだ。
宇宙船サジタリウスというと、1986年ごろに放送されていたアニメで、
小学生だった私は本当に夢中になって見ていたものです。
大人になってからどうしても見たくてDVDボックスまで買いました。
改めて見ると、やっぱり話がいい。
心うたれて、涙が止まらない話もたくさん。
子供が出来たら絶対子供に見せたいです

物語の主人公達はヒーローなんだけど、真っ向から正義を
貫くような奴らではなく、普通の中年の男達。
私達のように現実(家族や生活、お金、そして命)が一番大事。
だけど勇気をふりしぼってちょっと正義を貫けたらいいな、みたいな部分が
すごく人間らしくて共感されられる部分が多かったです。、
一歩踏み出す勇気をくれる作品でした。
なんか大好きなので熱く語っちゃいましたね

↓そんな宇宙船サジタリウスの歌の歌詞はこちら↓
「スターダストボーイズ」
「夢光年」
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント