忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「映画」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パイレーツ〜ネタばれあり。

パイレーツ・オブ・カリビアンを見てきました。
私は結構楽しめましたが、ジョニー・デップファン以外の人たちははたして
面白かったのだろうか・・・。とちょい思ったりも。
最後どうやって終わるのかな。と思わせる所はうまいなと思ったけど
(もしかしてジョニー・デップがやられて、追悼して終わりとかなったら
どうしようとずっと上映中思ってました)、無事うまく(?)まとまってて
それは良かったです。やっぱりハッピーエンドがいい。
予告編のシリアスさとは裏腹に、結構終始明るいノリでしたね。
多分アレ、もっとシリアスに作ったらもっと夏休み映画として流行ったと
思うんですが、どうでしょう。まぁ私はああいう、ジョニー・デップの
役柄は好きなわけなんですが、ファンじゃない人はどう感じたのかな。
期待裏切られなかったのかな。
とりあえず、大作に出ても、ジョニー・デップがジョニー・デップで
良かった。最近のデップの映画の中では個性出してて
良かったと思う。この人にはあんまりハンサム系の役やって欲しくないので。
今回のはひと癖あって役的には良かったです。
ただ、もう年だからあんまアクションしてると体壊すよ(^^;)とか
心配してしまった。
オーランド・ブルームはやっぱりすごくかっこ良かった。
ジョニー・デップが、オーランド・ブルームに「やりたい役をやればいい。それで
失敗するかもしれないけど」みたいなアドバイスしてたみたいですが
オーランド・ブルームに関しては、やはりカッコイイ役ひとすじでやって欲しい。
汚れ役やって欲しくないなぁ。と思わせるぐらいカッコイイ。
今後に期待したい俳優さんです。
今回のはレゴラスよりいいよね(笑)

拍手

PR

H抜けてますな・・・(-.-;)

今気付いたんですが、トップ絵のMOTHERの綴り、MOTERになってますね・・・。アホや私。恥ずかし(>_<)
あの絵は今週中に片付けよう(汗)

トップ絵はマザー1のアナちゃんです。
スキャナー、ようやっとエンピツの線をちゃんと再現できるように
スキャンすることができました。今まではスキャン後に勝手に補正されて
クッキリした線になってたんですが、どうもやっぱり設定いじったら
いけたみたいで(^^;)これからはちゃんとラフっぽい主線でいきます。
良かった・・・。

そして昨日、今普及してきている、USBメモリをついに買いました。
いいですねぇ。小ささが良いです。ちょっとしたデータを入れるのに
便利ですね。
そいや今日会社のプリンター壊れてたよ・・・。明日直さなアカンのか。
もう寿命じゃないんだろか。インク変えたばっかりなのにかすれるし。
クリーニングできないし。(古すぎてそんな機能ないのかも)。

そういえば、日記に書くのを忘れていましたが
「茄子アンダルシアの夏」を先週動物園前シネフェスタで見ました。
普通に面白かったです。
お腹すいてたのもあるんでしょうが、茄子がめちゃ美味しそうでした。
競輪も、結構リアルに(自転車ってアニメにしにくそうなのに)描いてて、それは
すごいなと思いました。
うん、でもなんかホンワカしてて良かったかな。
動物園前シネフェスタ、初めて行きましたが
もったいないですね〜。すごいキレイなのに。全然流行ってない。
もったいない〜。
天王寺も梅田、難波に加えて大阪の三大都市になるハズだったのに全然ですな。。。

拍手

踊る大捜査線

今日は朝から、お墓参りに行ってきました。
ついでに、踊る大捜査線見に行ってきました♪
結構面白かったです。ストーリーがどうのこうのっていうより
キャラクターで楽しめる作品ですよね(笑)織田裕二かっこええのう・・。
そいや岡村ちょっとしか出なかったですね〜顔。
それにしても、私はスタトレの提督(?)服を来た人が気になって
仕方がありませんでした。(^^;)

明日から仕事だ〜(-.-;)
多分そんなに仕事無いと思うんで、早く帰れる・・・かな。
帰れるといいな。
私は2日間休みもらったけど経理のほうは1日しか休みないそうで。
私は仕事さえちゃんとすれば自由に休める体制にして欲しいんですが
社長が頭古いんですよね。社長の息子は結構、
休める時は休んでいいけど、忙しい時は文句言わずに残業してでもやり遂げ
なさい的なんですけど。
私も休み取っていいのなら、忙しい時はどんなに仕事がお持ち帰りになろうが
OKなんだけどなぁ。オバちゃんは結構ちょっとでも忙しくなると
抗議しだしますが・・・。仕方ないやん。忙しい時はさ〜。
ウチの会社なんて広告業者の中だと忙しさはかなり、ぬるいほうだと思うし。
よその会社なんて盆前とかは徹夜してやってるよね。チラシ作るの。

休みの間にまたイラスト一枚でも描こうかと思ったけど
休み終わってしまいました(笑)ガーン(^^;)

拍手

ザリガニが・・・。

ウチの前に池があるんですが、ザリガニがいっぱい道路で車にひかれて死んでました。
誰かが釣って捨てて行ったのかなぁ?ザリガニって夏は池から這い上がってくるもの??

今日は結局9時前に起きてバタバタしてるうちに一日が終わってしまいました。
駅前のダイエー行ったら店じまいで安かったんですが、もう殆ど商品なくて店内ガラガラでした〜。遅かったか(汗)
とりあえず車用の芳香剤とかを割引き値のさらに半額でゲットしてきました(^^;)
それにしても、ダイエーの化粧品コーナー、阪神タイガース応援セールやってたよ(^^;)
ええんか(笑)

そして久々に堺市の図書館行ってきました。んでこないだのPOP1級の試験問題で分からなかった事とかを調べて(載ってる本には載ってるねぇ・・・。配色の知識)、DTP関連の本を読みあさって来ました。クオークの本とか借りて帰れば良かったかなぁ。

んでバーミヤンでご飯食べて、レンタル屋でA・I借りてさっき見てました。
ずっと見なくちゃな〜と思ってたんですがやっと見ました。
感想は・・・もうちょい作りようがあったのでは??(汗)かな。
クマは最高でしたが(笑)
なんかあのラスト見てると結局テーマが何なのかハッキリしない感じがしました。
本当の愛が欲しかったのなら、ママが生きている間に愛されて欲しかった、結局アレだと作られた愛で満足しちゃったよって気がする。結局、デイビット君が人間を限りなく模倣して作られたものなら最後のママもある意味、ママの模倣に過ぎないですよね。
ママが生きている間に、本当の息子と同等に愛を受けるようなシーンがあってこそ
感動するのでは・・・?僕はロボットだけど母からの愛は本物なんだって思える
シーンが無かった。あれだと単にロボットに同情するに留まる映画になっちゃうよねぇ。
あり得ないシーンが多いのはおとぎ話として納得するにしても、いっそおとぎ話にするなら
デイビット君に人間になって欲しかった気もします。
まぁ感想はそんな感じかな。題材はいいのにねぇ。勿体ないねぇ。

拍手

試写会久々。

ニャウリンガルが出るらしい。
猫の気持ち知ったら飼い主落ち込むんちゃうやろか(笑)。
犬より、飼い主のこと慕ってなさそうだしねぇ。

今日は会社早退してHEROの試写会行ってきました。メルパルク大阪です。
最初場所分からんくて焦りましたが間に合って良かったです。
とはいえ空いてなくて前から2番目の列になってしまったので
ど迫力で見てきましたが(笑)
で、感想ですが、名作ではないですが、好きだなこういうの〜(^^;)って
感じ。ビジュアル的に見てて楽しい映画は好きです。
ストーリーは良くもなく悪くもなくまぁまぁ。
一言で言えば「泣いて馬謖を切る」って感じですね〜。違うか(笑)
マギー・チャン、強そうじゃないけどすごい綺麗で見とれてしまいました♪

私もハガキいっぱい余ってる試写会応募しようかなぁ。
友達、ハガキ3枚も持ってたし(笑)当たり過ぎ(笑)

拍手

●カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]