忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「映画」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中止・・・(泣)

本日、六甲のほうへ行く予定だったのですが、
この雨天のため中止になってしまいました。
すごく楽しみにしてたので、なんだか気が抜けちゃったなぁ。
まぁ、荒天だから仕方ないですね。
寝る予定だったけど、悔しいので、今日は夜更かしします(笑)

昨日は、モンベルへお買い物に行ってきました。
25日が誕生日でもあるので、
自分へのご褒美ってことで、ストック購入~♪

DSCF0418.jpg


ステッキを物色していたら、また、例のイケメン兄ちゃんが寄ってきて、
熱く語ってくれようとしたのですが、
「あれっ!?前にも僕、熱く語りましたよね!」って・・・

ワタシ覚えられてるー(笑)


その後、映画見てきました。
「最高の人生の見つけ方」

末期ガンに侵され、たまたま相部屋になったオジサン2人が、
余生をどう生きるかという話。
一人は金持ちの我が儘オヤジ、
もう一人は地味ながらも、コツコツ誠実に生きてきたオヤジ。
死ぬまでにやりたいことを、ひとつひとつ、メモ出しし、
それを叶えていこうという、
死を題材にしながらも、前向きで明るい話に仕上がっています。

ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン。
ベテランの役者2人で、見ていて本当に安心して見てられたし、
彼らの演技があったからこその映画だったといってもいいぐらい。
途中はちょっと中だるみしたけれど、ラストがとても素敵だった。
見終わって幸せになれる映画は大好き。
やりたいこと、やらなきゃね。

私も、今日で32歳・・・誕生日も正直来て欲しくない感じですけど、
今年はいい年になるといいな^^
幸せさがそ♪

拍手

PR

【映画】紀元前一万年

たったいま、書いた記事を全部消してしまって微妙にへこみましたが
気を取り直してもう一度。

GWの前半に、映画を見たのに、まだレビューしてませんでした。

「紀元前一万年」

009.jpg

ストーリーは、敵にさらわれた恋人を、部族の英雄の若者(主人公)が助けに行くというもの。
その課程で、生き別れた父の事が分かったり、他の部族と意気投合して
一緒に助けに行くことになったり、とまぁそういったお話です。

ところがどっこい、作ったのはあのローランド・エメリッヒ監督ですよ。
ドラマ性に期待してはいけません。
つじつまあわなくても笑って許しましょう。
この人たち、紀元前一万年の人のいでたちじゃないよ、とか思わない。
こんなに英語ぺらぺらな紀元前一万年の人たちは嫌すぎとか思っちゃいけないんです(笑)

ただ、映像はすごい。
マンモスの大群のCGはすごかった。
古代が舞台の映画としてではなく、ファンタジー映画と割り切ってみましょう。
そうすれば、少しは楽しめるかも。

拍手

三脚購入と撮影と映画。

今日は、風邪をひいているので家でゆっくりしていようと
思っていたのですが、
三脚を購入してから使ってみたくて仕方がなかった私。
早速朝から、近所の大仙公園へ。

仁徳天皇陵のまわりを、ウォーミングアップ程度に歩こうと思ったけど、
なんか、この時期、蜂が多いのですよね。
外周歩いていたら、蜂が頭上を舞う(汗)
前身真っ黒な服に身を包んでいた私は、さすがに気が引けて、
退散してきました。
20a274f1.jpg

結局、大仙公園内に戻って、三脚とマクロレンズを試すべく、
花を探しまわってみる。

無い・・・。

花が無い・・・。

干からびたパンジーしかないっっ!!

それでも、めげずにさんざん歩いて、なんとか撮って
絵になりそうな花を見つけて、撮ってきました。

↓後ろに走ってるのは阪和線。撮れてませんが・・・(汗)
aa537a37.jpg

あんまりイケテナイですが。
三脚とマクロレンズとリモートコードで撮ってみました。
2a40db8e.jpg

買った三脚を初めて使ったんで、慣れなくてたてるまでに
ひとりで四苦八苦してしまい、他人から見たら面白かったかも・・・(笑)

この後映画に行ってきましたがまた後日の日記で。

拍手

【映画鑑賞】少林少女

見てきました、少林少女。
いやぁ、これ久々にやっちゃいました。
真剣に途中退場しようかと思う映画は久々かも・・・。

本広監督好きなんだけど・・・
こんな作品しか撮れない人だったかなぁ(泣)
やっぱり、チャウ・シンチーにノリの良い
馬鹿馬鹿しい作品を撮って欲しかった。
私が見たかったのは、単純に少林サッカーのラクロス版、
かつ日本版なのよ。

序盤からテンポ悪く、見ていてストレスがたまってきます。
学生じゃないのに無理矢理な展開でラクロス部に入部する柴咲コウ。
その後、ラクロスで少林サッカーみたいな痛快劇を見せてくれるのかと思いきや、
そういうわけでもなく、ただの中途半端な繋ぎになってしまっていて、
結局は何を見せたいのか分からない。

後半は、無理矢理な展開で敵本拠地に乗り込み、
最後は戦わず、子供だましのCG見せつけられて終了って・・・一体どうなの?
これって、安いドラマ性を入れて完全に逆効果になってしまってる。
見ていて怒りすら湧いてきた(苦笑)

柴咲コウが頑張ったのは認めるけど、
やっぱり中国のアクション映画に比べるとお世辞にも上手いとは言えないよね。
あれで、アクションがまだ決まっていれば違うんだろうけど。

うわぁ。やっちゃってるよ・・・。やっちゃってる。
あと、何故か富野由悠季とか出てる・・・!

チャウ・シンチーはこの映画の出来映えをどう思っているんだろうか。
ちょっと心配してしまうぐらいの出来。

これは、口直しに別の映画を見ないと気がおさまらないな。

って映画見てない人にはまったく分からない記事ですみません。

拍手

エリザベス:ゴールデン・エイジ鑑賞

今日は1stDay、映画の日なので、仕事終わってからまた映画を見に行ってきました。
見た映画は『エリザベス:ゴールデン・エイジ』。

eriza.jpg


終始重厚な雰囲気で、詳しい歴史的背景なのど詳細な説明は端折ってあるので、
この時代の背景などを事前に予習しておいたほうが分かりやすいかもしれません。
私はスペインの無敵艦隊が敗れたことぐらいしか史実として知らないので、
細かいトコ分からなかった

女王映画って、女王の葛藤などを描いているものが多いですが、
この映画もご多分に漏れず。

話について行きづらい面はあっても、
魅せられるケイト・ブランシェットの女王の堂々とした演技や、
メアリー女王役のサマンサ・モートンの絶妙な演技が良くて、
そういうのを見ているだけでも十分価値がある映画かと。

音楽とヴィジュアルは重厚な雰囲気がかなりマッチしていて良かった。
スペインの艦隊破るとこも大迫力。

女王の寂しさは、上に立つ者の寂しさもあるけれど、女性としての寂しさでもあり、
女性の立場としてみると、心境面で共感できるところがあったりしますね。
マリー・アントワネットもそうだったけど。

前作エリザベスは未鑑賞だけど、今度DVDで見てみよう。




家に帰ったら、クオカで買ったパン材料がたっぷり届いてました!

DSCF0103.JPG

↑これね。10㎏ぐらい買っちゃった。
もうすぐ、小麦値上がりそうなのでたっぷり買っておきました♪
これで、当分パンが作れそう~(^^)V
バリバリ作るぞ~。
でも、やっぱり既にちょっと値上がってるね・・・小麦。

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]