しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
お友達の家へ
- 2016/03/22 (Tue)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は久しぶりにお友達の家にお邪魔してきました。
もう少し早く会う予定だったんだけど、娘の体調不良でなかなか会えず。
うちの子は最近、じっと抱っこされるのが苦手になってしまい、
電車が不安でしたが、午前中に公園で遊びまくり、昼食後ということもあり、
車内ではバッチリ寝てくれました。
友達の娘ちゃんは身軽で、1歳なりたてなのにちょこまか歩きまわってました!
うちの子と追いかけっこみたいなことしてて、めちゃ可愛かった(*´∇`*)
同じぐらいの月齢の子と遊ぶのはいい刺激になりますね。
育児サークルもよく行くんだけど、うちの子は育児サークル苦手みたいで。
みんないる場所で遊ばずに、誰もいない廊下に出て走り回ったりするタイプ。
でも、そういう子って、育児サークル行くと必ず、うちの子以外にも1人ぐらい
いるんですよね。
なんだか、母親同士、やれやれ•••みたいで共感しちゃいます。
うちの子は人が密集してたり、自由に動き回れないスペースというのが
大嫌いみたいです。
なので、公園とか大好き。
公園でも、とにかく落ち着きなく動き回って、子供がいるとすぐ近づいて
ちょっかいかけにいくので困ってしまいます。
でも、そのおかげで公園のママさんと話す機会が出来るので、
ある意味ラッキーな性格なのかな?
•••話がそれました。
友達の家では、大人用に出していただいたイチゴを
2人分完食する勢いで食べてびっくり。
家ではせいぜい食後に3個ぐらい食べさせるだけなので分からなかったけど、
あげればあげるだけ食べちゃうんだなぁ。
友達の家におじゃました後は、河内長野にある子育てセンターの「あいっく」へ。
屋上が解放されるということで、おじゃましてきました。
ここは以前から、育児サークルでたびたび来ていましたが、
サークル以外の日に来るのは初めて。
屋上では、いろんな遊具を用意してくださっていましたが、
すこし大きい子向けだったかな?
大きい子が走り回ってるので、娘がぶつかりそうでちょっとヒヤヒヤ。
もう少し大きくなったら楽しそう。また成長したら行ってみようかな。
屋上で遊んだあとは、室内のわくわく広場で遊んで帰りましたが、
帰り際にまだ遊びたいと、癇癪起こして大変でした。
最近、公園から帰るときも、癇癪起こしてエビ反りでイヤイヤ絶叫してくるので、
ちょっとやりにくいです。
これからどんどん意志が強くなるんだろうに、今でもこんなんだったら
この先どうなるのって、怖くなります。やれやれ。
帰りの電車では、たくさん遊んだ後にもかかわらず寝てくれず、
案の定、抱っこイヤイヤで、途中でエビ反りになり奇声をあげて恥ずかしかった。
途中下車しようか悩ましいほどだったけど、車内はすいてたので、
立ったり座ったり、窓の景色見せたり、いろいろ触らせたりで
なんとか駅に到着しました。
最近はなかなか寝てくれなくなって、電車に乗るのがちょっと不安だなぁ。
●カレンダー
●profile
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント