しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
つかまり立ち
- 2015/09/06 (Sun)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
7ヵ月になって、
ハイハイで色々なところへ動けるようになってからというもの、
常に私のまわりをウロチョロウロチョロ。
私の足や体によじのぼって来るので、
毎日毎日、娘とレスリングやっているみたいです。
離乳食を食べた後とかに抱きついてこられた日には
私の服も犠牲になってベチョベチョ。
それで、立つ感覚が養われてきたみたいで、
最近いろんな所で立とうとしてます。
ダイニングテーブルの下に潜り込まないように
ガードしているクッションマットで、つかまり立ちをしてしまいます。
さらに、チャレンジャーなことに、
片手離して、私のほう見て、自慢げにニンマリしたり。
危ない危ない!やめて〜!
まだ足腰フラフラでしょ!!
ますます、目が離せなくなって、トホホです。
ハイハイで色々なところへ動けるようになってからというもの、
常に私のまわりをウロチョロウロチョロ。
私の足や体によじのぼって来るので、
毎日毎日、娘とレスリングやっているみたいです。
離乳食を食べた後とかに抱きついてこられた日には
私の服も犠牲になってベチョベチョ。
それで、立つ感覚が養われてきたみたいで、
最近いろんな所で立とうとしてます。
ダイニングテーブルの下に潜り込まないように
ガードしているクッションマットで、つかまり立ちをしてしまいます。
さらに、チャレンジャーなことに、
片手離して、私のほう見て、自慢げにニンマリしたり。
危ない危ない!やめて〜!
まだ足腰フラフラでしょ!!
ますます、目が離せなくなって、トホホです。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント