しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ベビーサイン
- 2015/03/09 (Mon)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
友人に勧められて、ベビーサインというものを知りました。
恥ずかしながら育児雑誌とか全然読んでなくて、
始めてこういう会話方法があるんだと知りました。
早速アマゾンで買ってみたのですが、なかなか面白い。
生後6か月から始めるとありますが、今から実践しちゃってます(笑)
でも親である私の記憶力が無いので、自分がサイン覚えるのに必死( ̄▽ ̄;)!!ガーン
赤ちゃんのほうが記憶力あるかも^^;
とりあえず、
「ミルク」「おむつ」「ママ」「おいしい」「おはよう」「おしまい」
ぐらいは覚えました。
でも、他のあまり使わないようなものって覚えられるのかな。
1歳過ぎると喋り始めるしねぇ。
まぁ、赤ちゃんの頭の体操と思って頑張ってみます。
来月、堺市のイオンモールで、ベビーサインの教室があるので、
友人と体験してこようと思います(^_^)
恥ずかしながら育児雑誌とか全然読んでなくて、
始めてこういう会話方法があるんだと知りました。
早速アマゾンで買ってみたのですが、なかなか面白い。
生後6か月から始めるとありますが、今から実践しちゃってます(笑)
でも親である私の記憶力が無いので、自分がサイン覚えるのに必死( ̄▽ ̄;)!!ガーン
赤ちゃんのほうが記憶力あるかも^^;
とりあえず、
「ミルク」「おむつ」「ママ」「おいしい」「おはよう」「おしまい」
ぐらいは覚えました。
でも、他のあまり使わないようなものって覚えられるのかな。
1歳過ぎると喋り始めるしねぇ。
まぁ、赤ちゃんの頭の体操と思って頑張ってみます。
来月、堺市のイオンモールで、ベビーサインの教室があるので、
友人と体験してこようと思います(^_^)
PR
- << 初めての予防接種
- | HOME |
- 初節句 >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント