しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
人見知り始まる
- 2015/07/01 (Wed)
- 育児 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント
こんばんは♪
いつもアクティブにベビーちゃんのために動かれてて、スゴいなぁ~ってブログ見させてもらっています!
しおさんのベビーちゃんは、人見知りが始まっているんですね!外でよく泣かれるとツライですよね(T_T)
うちのベビーは、最近主人とのお風呂がダメになり、私が入れていますf(^_^)外で大泣きすることは今のところ少ないのですが、これから人見知りが始まるかもですよね……(@_@)
ベビーサイン教室とかあるんですね♪言葉でのコミュニケーションがとれない今、毎日の観察力が問われると思うのですが、なかなか日々の生活に追われ、高齢なもので体力的にもキツイので、見逃しているサインがいっぱいありそうで、ベビーには申し訳ないなぁって思います(^_^;))
堺区では37歳以上のママ会なんてあるんですね(^-^)高齢のママは参加しやすいですね♪
私は北区なんですが、予約不要の一人目子育て中のママが参加できるものはあるようです。でも、私も家から保険センターまで遠くて、参加するのが億劫でまだ行けてません(;´д`)
ただ5ヶ月を迎えたので、離乳食講習会やBCG予防接種には行ってきました。
ベビー連れの外出って、いなかった時には考えたこともなかったけど、スゴく大変ですよね(>_<)
荷物も多いし、気疲れするし……、複数の子供さん連れのママ、尊敬しちゃいます(^-^)
うちは一人っ子決定だと思うので、もっと頑張らないとダメですね(^_-)
Re:こんばんは♪
お風呂、うちも旦那が入れると泣きます(笑)
あと、旦那に入れてもらうと寝る時間も遅くなるし面倒なので、
いつも私が5時ぐらいに入れてます。
ちょうどベビーがグズって機嫌悪い時間なので、
お風呂に入れてリフレッシュさせてます。
うちの子は最近かまってあげてないとまたすぐ泣くようになってしまって、
遊ぶネタも尽きて(親が飽きて)、もう、日々どうやって時間過ごそう状態になってるので
昼にも風呂に入れたりしてかまってあげています。
でも、あまりに待ってくれずに泣くので、ちょっとイライラ気味。
抱っこも重くなってきたし、おんぶすることにしました。
りんごさんは北区なんですね。
私は北区の区役所のほうが近くて、
母子手帳を北区役所に取りに行ってしまいました^^;
1人目子育ての会があるんですね。調べてみようかな。
うちも一人っ子決定なので、この子に思いきりかまってあげようと思います(^○^)
もうBCG打たれたんですね!うちは来週です。
ドキドキ・・・。泣くかな?(笑)