しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
友人宅へ
- 2015/12/04 (Fri)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近ブログを書く時間の余裕が・・・(T△T)
後追い、早く終わらないかなぁ。
今日は、河内長野の育児サークルに行ってきました。
地元の育児サークルも月に3回ぐらいあるんだけど、
そのうち、高齢出産の同年度の子の会が先月で終わってしまったし、
校区の育児サークルのみになってしまったし、
家にいても、娘と2人きりで閉じこもってると気が滅入るしで、
電車で出かける河内長野の育児サークルは良い刺激になります。
うちの子は10ヵ月のくせして相変わらず転倒して頭打ってました。
ホント、いいかげん落ち着きのある子になってくれ〜(;-_-)
外に出ようとばかりするし。
ベビーの会なので、オモチャが低月齢向けだったので、
10か月の娘にはちょっとたいくつだったかな?
でも珍しく最後の紙芝居は、ちゃんと座って見てました。奇跡的。
その後は、友人宅へ。
2ヵ月違いなんだけど、このぐらいの月齢になってくると、
だんだん同じような感じになってきますね。
友達の娘ちゃんは、8ヵ月だけどもう、立っちしてて、
うちの子と変わらないな〜。
小柄な娘ちゃんなので、うちの子のサイズアウトしたお洋服あげました。
2人並ぶと、うちの子のハゲ具合が強調されますね(苦笑)
赤ちゃん同士、オモチャ取り合いしたりして、
家にいると、こういう刺激がないから、娘にも良かったかな。
最近、昼間はほとんど寝てくれない娘ですが、
遊んで疲れたのか、帰りの電車では眠っちゃいました。
私も久々に育児のお話いっぱいできて、リフレッシュできました。
後追い、早く終わらないかなぁ。
今日は、河内長野の育児サークルに行ってきました。
地元の育児サークルも月に3回ぐらいあるんだけど、
そのうち、高齢出産の同年度の子の会が先月で終わってしまったし、
校区の育児サークルのみになってしまったし、
家にいても、娘と2人きりで閉じこもってると気が滅入るしで、
電車で出かける河内長野の育児サークルは良い刺激になります。
うちの子は10ヵ月のくせして相変わらず転倒して頭打ってました。
ホント、いいかげん落ち着きのある子になってくれ〜(;-_-)
外に出ようとばかりするし。
ベビーの会なので、オモチャが低月齢向けだったので、
10か月の娘にはちょっとたいくつだったかな?
でも珍しく最後の紙芝居は、ちゃんと座って見てました。奇跡的。
その後は、友人宅へ。
2ヵ月違いなんだけど、このぐらいの月齢になってくると、
だんだん同じような感じになってきますね。
友達の娘ちゃんは、8ヵ月だけどもう、立っちしてて、
うちの子と変わらないな〜。
小柄な娘ちゃんなので、うちの子のサイズアウトしたお洋服あげました。
2人並ぶと、うちの子のハゲ具合が強調されますね(苦笑)
赤ちゃん同士、オモチャ取り合いしたりして、
家にいると、こういう刺激がないから、娘にも良かったかな。
最近、昼間はほとんど寝てくれない娘ですが、
遊んで疲れたのか、帰りの電車では眠っちゃいました。
私も久々に育児のお話いっぱいできて、リフレッシュできました。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント