しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
子育てサポート外来
- 2015/01/28 (Wed)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2週間検診(子育てサポート外来)に行ってきました。
近い日付で出産した人たちで、出産の近況報告を行います。
人数は10人ぐらいだったかな。
赤ちゃんの体重測ってもらったら3388g。
体重は+49/日で、やっぱりやや増え気味^^;
ミルクの量、控えめにしてたんですが・・・
まぁ、増えてる分には全然構わないと看護師さんがおっしゃってたんで
そんなに気にしなくてもいいのかな。
母乳は相変わらず、あんまり出てませんが、
調べてもらったら左右5分ずつの授乳で20mlぐらい飲んでいるらしい。
ちょっとでも飲んでくれてて良かった~。
けど、この日も母乳トレーニングさせられました。
うちの子はミルクはすんなりゴクゴク飲んでくれるんだけど、
母乳はすんなり飲んでくれません。
吸い付きも悪いんですが、うまく吸い付いたと思っても、
途中で「イヤイヤ~」って感じで首振り回したり。
たま~に、イヤイヤせずに吸ってくれる時もあるんですが・・・。
そんなわけで、イヤイヤされると、ついついすぐにミルクに頼ってしまいます。
悪循環だなぁ~。
母乳がたんまり出る人は、きっと赤ちゃん気持ちよく吸ってくれるんだろうなぁ。
母乳が出ないのがツライです。
産後の体操とマッサージされましたが、
助産師さんに思いっきりやられたせいか、その後骨盤痛くなってしまった(>_<)
新生児連れて参加するのは大変だったけど、他のママさんの悩みや
同じぐらいの赤ちゃんに会えて、いろいろ参考になりました。
近い日付で出産した人たちで、出産の近況報告を行います。
人数は10人ぐらいだったかな。
赤ちゃんの体重測ってもらったら3388g。
体重は+49/日で、やっぱりやや増え気味^^;
ミルクの量、控えめにしてたんですが・・・
まぁ、増えてる分には全然構わないと看護師さんがおっしゃってたんで
そんなに気にしなくてもいいのかな。
母乳は相変わらず、あんまり出てませんが、
調べてもらったら左右5分ずつの授乳で20mlぐらい飲んでいるらしい。
ちょっとでも飲んでくれてて良かった~。
けど、この日も母乳トレーニングさせられました。
うちの子はミルクはすんなりゴクゴク飲んでくれるんだけど、
母乳はすんなり飲んでくれません。
吸い付きも悪いんですが、うまく吸い付いたと思っても、
途中で「イヤイヤ~」って感じで首振り回したり。
たま~に、イヤイヤせずに吸ってくれる時もあるんですが・・・。
そんなわけで、イヤイヤされると、ついついすぐにミルクに頼ってしまいます。
悪循環だなぁ~。
母乳がたんまり出る人は、きっと赤ちゃん気持ちよく吸ってくれるんだろうなぁ。
母乳が出ないのがツライです。
産後の体操とマッサージされましたが、
助産師さんに思いっきりやられたせいか、その後骨盤痛くなってしまった(>_<)
新生児連れて参加するのは大変だったけど、他のママさんの悩みや
同じぐらいの赤ちゃんに会えて、いろいろ参考になりました。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント