しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ピクニック
- 2016/03/20 (Sun)
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
料理苦手なので、大人のお弁当はホカ弁ですが•••

娘のは一応、手作り。
朝は少し肌寒かったので、厚着して行ったら、暑すぎました。
大泉緑地はバーベキューができる公園ということもあって、
まわりはみんな、バーベキュー。
いい匂いが漂う中の食事となりました。
この日は、ちょうど陶器市が開催中だったので、
陶器好きの私たちは迷わず見に行きました。
大好きな波佐見焼の小皿を購入。
いろいろ可愛いのいっぱいあって買いたかったけど、
家のお皿、多すぎるし、衝動買いを抑えました^^;
帰りには娘も疲れたのか寝てしまいましたが、
家に帰るとまたハイテンションで走り回り•••元気だなぁ。
とはいえ、あまりお昼寝できてないし、今日は8時には寝かせました。
最近は、寝室に入ると寝る時間なんだなと分かってくれて、
素直に寝てくれるので、助かります。
1歳1ヶ月まとめ
- 2016/03/20 (Sun)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
1歳1ヶ月まとめです。
体調崩しちゃったりで、なかなか書けなかったけど、
思い出しつつまとめ。
●意志がますますハッキリ。
●ちょっとした小走りのような歩き方もできるように。でもよくこける。
●公園グッズを購入。ボールを蹴ったり、砂場で遊んだり。
●こちらの言っていることが、少しは分かっている様子。
(お茶飲みや〜とかいうと、飲みに行くので)
●発語らしきものはなし。
●ゴミ箱に、なんでもモノを捨てるのがマイブームの様子。
●後追い続行中。トイレ、洗面所、来客など、全て引っ付いてきます。
●体重は体調不良のせいで減ってしまい、8.8kg。
(身長は未測定だけど、たぶん72~73cmぐらいかな)
こんな感じですかね。
家で娘と遊ぶのが私にはどうもしんどくて、ついつい公園に行っちゃいます。
みんな家でどんなことして遊んでるんだろう。。。
娘はだいたい、家で、かくれんぼとか追いかけっことか大好きで、
さらに、テンションがめちゃくちゃ高く、常に「ヒャッホーウ!!」って感じで。
つきあっている親の私はとっても疲れます(;-_-)
まてまて〜とか、超わざとらしく追いかけるの(笑)
そして、超わざとらしく、カーテンの裏に隠れてみたり(笑)
もう、かくれんぼ疲れたで、お母さんはもう若く無いのですよ•••苦笑。
とにかく、四六時中動いている子です。
たまにはボ〜っとしておくれ•••。
お洋服の買い出し
- 2016/03/19 (Sat)
- 日常生活 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お天気もよく無いし、お出かけ日和でもないので、
りんくうのアウトレットでも行くか〜と思い立って行ってきました。
いつも旦那の靴が痛んでくると、りんくうに買い出しに行くのですが、
最近は娘の服を見るのが楽しくて。
といっても、ミキハウスとかは手が出ないんで、もっぱらGAPばっかりですが^^;
GAPっていつもセールしているイメージだけど、今日は30%OFFとイマイチ。
5点購入でさらに15%OFFってことで、5点買い。
けど、結構去年80サイズ買っちゃってて、いっぱいあるのよねぇ。
悩みに悩んで5点買ってきましたが、果たしてこんなに着れるのか(苦笑)。
去年買った時に、来年の夏は80サイズとか小さくなっちゃってるかな?と思ったけど、
娘は歩くようになってから、みるみるうちに痩せてきてスリム体型に(笑)
•••いや、まだちょい太いか。
身長が低い子なので(発達曲線の一番底の方)、80サイズが結構長く着れそうです。
この冬に買った80サイズのニットワンピは、結局大きすぎて一度も着れなかったし。
で、自分の服も買いたかったけど、旦那がショッピングに飽きてきて、
さっさと帰りたいモード。
自分の服はろくに見れず、セールになって安かったトップス2点をさくっと購入。
お昼を回ったので、娘に離乳食を食べさせに、休憩室へ。
りんくうのベビー用休憩室は、レンジやおしぼり、お湯、ベビーチェアなど完備で、
毎度、助かっています。
娘の食事中、うっかりデザートのバナナをチラ見させたら
そっちを食べさせろ!と甲高い声で怒り出す(;-_-)
もう、ホント意志が強い子で困ります。。。
明日は暖かくなってきて、お散歩日和かな?
胃腸炎
- 2016/03/17 (Thu)
- 日常生活 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
何が原因か全くわからないのですが、どうも胃腸炎になったようで、
先週は大変でした。
日曜日、私は夜中に5回ぐらい嘔吐、娘は、食べた朝ごはんを全部リバース。
二人とも38度後半から39度の高熱。
翌月曜日、旦那がたまたま重要な仕事が入っていない日だったので、
仕事を休んでもらいました。
娘を見てもらって私だけ内科受診。
おそらく胃腸炎だということでした。
娘は、リバースの後は、熱があるものの、せきや鼻水もなく、
下痢もなかったし、それほどしんどそうには見えなかったので、
しばらく様子見することにしました。
その後、私の症状は徐々に回復していったものの、
娘は体調が回復せず、湿疹が出てしまいました。
食欲も全く無いようで、いつもの1/3程度しか食べない。
好物のフルーツすらも、ひとくち食べてもういらないという感じ。
動くのが大好きなのに、一日中抱っこ抱っこで泣くし、
抱っこしていない時には、自ら布団のところへ行き、
ぐったり横になったまま動かない状態。
様子を見に来た親も、あんなに日頃激しく動く娘が、
布団で横になったままの様子に、よっぽどしんどいんやろね、と。
湿疹も、なかなかひかず、やっぱり小児科に行こうと思ったら、
その日は午後休診。
翌朝いちばんに行くも、午前休診。なんでやねん(>_<)
で、結局木曜日の午後に見てもらったら、湿疹は蕁麻疹だと。
てっきり突発性湿疹かなと思っていたのでびっくりしました。
蕁麻疹、毎日かゆかったのかな•••(T△T)。
蕁麻疹の原因を調べましょうと、アレルギー検査のため
採血されました。
しばらく娘を看護師さんに預けて、採血されて帰ってきたら、
それはそれはもう、大泣き。
よっぽど怖かったのか、病院出るまでずっと泣きじゃくってました。
で、今日検査結果を聞きに行ってきました。
結果は良好で、アレルギー一切なし。
カニもエビも蕎麦も大丈夫!やった〜。
蕎麦はそれでもまだ、積極的に食べさせようとは思わないけど、
エビやカニは徐々にいけるかな?
●カレンダー
●profile
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。