忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひなまつり

昨年のひな祭りはまだ娘が1ヶ月でなにもできない状態でした。
あれから、1年。早いなぁ。

今年は、お祝いでお菓子もちらほらいただいたり、
娘のために、離乳食でちらし寿司も作ったり、
何もできなかった去年に比べると、今回が初節句という感じ。

雛人形を出すかどうか、かなり悩みました。
娘は、いろいろなものに興味が出てきている時期。
きっと雛人形も、触って手荒なことするに違いないと思っていました。

結局、使わずに余っている2階の洋室に出したわけなんですが、
雛人形の飾ってある洋室に入るなり、娘は硬直して、怖がっている様子。
ちょっと意外でした。
大人でもちょっと怖い感じするもんなぁ。

半径1m以内には近づかないという感じ。
チラ見しながら気になって、でも近づけない。
チラ見しながら、私の足に抱きついてきて、またチラ見(笑)
なんだか可愛らしかったです。

最終的には慣れてきて、雛人形には近づかないものの、
ボンボリは平気になり、ボンボリを触りまくり。
で、気づくとボンボリを指で突き破っていました( ̄Д ̄;)

ガーン!!

まぁ、私が生まれた昭和の時代の年代物だしね•••諦めるか。

母が遊びに来たので、大仙公園に行きました。
母は胃腸炎で体調悪かったけど、娘のために頑張ってくれました。

大仙公園は去年の節句にも行って、雛壇で写真を撮ったのですが、
今年もぜひ撮りたいと。


大仙公園を散歩したあとは、家に帰って夕食。

離乳食に作ったちらし寿司は、8割がた食べてくれました。

来年の節句は、娘はどうなっているかな?
生意気な盛りになってるだろうなぁ。楽しみです。

拍手

PR

久々の旅行

娘も、夜泣きしなくなったし、卒乳してミルクもいらないし、
離乳食も適当に食べてくれるようになったし、
そろそろ旅行が楽に行けそうだね〜と旦那と話していて、
思い立って先週の土日で旅行に行ってきました。
最初、和歌山に梅を見に行きたいなと思っていたんですが、
ふるさと割で目当ての宿が取れずで。
和歌山って最近人気なのかな。
結局、ふるさと割が使える徳島へ行くことになりました。

特に見たいものも無かったので、ほんとにブラリと行く感じで、
土曜日の昼にゆっくり出発し、高速乗って淡路へ。

お昼ご飯は「道の駅うずしお」で、全国ご当地バーガーグランプリ1位になったという、
あわじ島オニオンビーフバーガーを購入しました。

お値段600円超えということと、1位ということで期待しすぎたのか、
お味はそれほどの感動は無く、まぁ美味しいという感じ。
ちょっと味があっさりしていたかなぁ。

その後、ルネッサンスナルトへ行き、チェックイン。
洋室で予約していたんだけど、和室のファミリールームが空いていて、
そちらに部屋替えしてもらいました。
ファミリールームは、キッズコーナーが併設されており、
設備も充実しており、子連れで行くには最適のお部屋。

オムツバケツや、補助便座、子供歯ブラシやベビーソープ、
シャワーキャップなどがありました。


↑子連れプランだったので、特典でオムツや離乳食もゲットでき、
ちょっとお得感もあります。

特に観光目的が無かったので、本当にホテルでのんびりしてました。

前日に思い立ってホテル予約したもんで、夕食のバイキングの時間が取れず、
子連れにもかかわらず20:45〜という予約になってしまい、娘には申し訳なかったです。
娘には一応、18時ごろに軽めの夕食を食べさせましたが、
バイキングで退屈しないように、大人の取り分けメニュー食べさせるつもりでいました。
夕食会場で、子供用の椅子をお願いすると、持ってこられたのがなんとハイローチェア。
しかも、背もたれ倒そうとするので、慌てて「立てといてください〜」と^^;
うちの子はハゲなので、相変わらず幼い赤ちゃんに見えるようです。
ハイローチェアだと低すぎて、大人用の机に手が届きづらい。
大人の取り分けメニューを食べさせる作戦は大失敗。
鳴門金時や、豆腐、卵焼きなど、食べれそうなものを小皿に取ってあげて、
机のギリギリのところに置きましたが、手が届きづらくてこぼしまくり。
イライラして怒るし。
結局大人も子供も満足に食べれずでしたが、まぁそれでも美味しかったです。

夕食終わって部屋に戻り、少し遅くなったけど、10時過ぎには就寝。
場所が変わって寝てくれるかなと思ったけど、疲れてたのかすんなり寝てくれました。
うちの子は寝るのだけは得意のようです。

朝はゆっくり起きて、8時ごろに朝食会場へ。
朝もバイキングだったので、今度は、ハイローチェアじゃなく、
子供用の椅子をお願いしました。
大人用の椅子の座面に置くだけの、簡易なもの。
これはこれで、ベルトがないので、不安定で目が離せない。
ちゃんとしたベルトのある子供用の椅子があるといいんだけど、
あんまり需要ないのかな〜。
でも、ベビ連れ旅行歓迎してるホテルなので、そこは頑張ってほしい。

スタッフさんも、ベビーに会うたびに声かけしてくれて、
子供に好感を抱いてる感じでよかったです。
プールがあるので、夏に来ると楽しいかもしれません。

朝食後、10時ごろにのんびりチエックアウトして、
何も考えずに、とりあえず淡路花さじきへ。

ここは何度も行ってるけど、今までで一番花無かった( ̄□ ̄;)!!
菜の花いっぱいかと思ったけど、少なかった!
娘も、車の中で寝てたところを起こされて連れ出したので、ご機嫌斜め。
寒かったし、早々に退散しました。

特に目的もない旅だったけど、久しぶりに家事から解放されて、
のんびりホテルステイは楽しかったです。

拍手

1歳0ヶ月まとめ

ずいぶん書くのが遅くなったけど、1歳0ヶ月まとめです。
時間がたってちょっと忘れ気味ですが・・・

●ほぼ卒乳。ミルクを飲まなくなり、欲しがらない。
●夜泣き無くなる。
●離乳食の食べムラが多くなる。今まで食べていたものを食べなくなったり。
●朝寝坊が多い。なかなか起きない。よく寝る。
●夜9時〜9時半就寝。朝は8時になっても寝ていることが多々。
●音楽が好きで、よく踊る。
●きちんとした発語らしいものはあまりなし。
●身長72cm、体重8.9kg

あんまり進歩ないですな・・・(;-_-)
寒いけどほぼ毎日外におでかけしてます。
家にいると、何して遊んでいいかわからないので^^;
80サイズのアウターはまだまだ大きくて、来年も余裕で着れそう。
下の写真は袖めちゃめちゃ折ってます(笑)

拍手

1歳!

1歳になりました。
この1年とっても早かった。
あっという間で、娘もどんどん成長して。
娘と過ごす1日は、とても長く感じたけれど(笑)、1年は早かった。
去年の今頃はまだ、何もできないねんねの赤ちゃんだったのにね。

誕生日が祝日で、旦那も休みでありがたいのですが、
写真屋さんが混むというデメリットが。

スタジオアリスで撮ってきました。
娘は勝手に立っちして歩くし、ろくな写真撮れないだろうなと思ってたら、
案外普通に座ってくれました。

前回6ヶ月のときは、人見知り真っ只中で最初は大泣きだったけど
(それでも、撮影のときには慣れてきて爆笑(笑))
今回は人見知りもなく、最初から爆笑してました。

ただ、成人式と重なったことで、とにかく混んでいて、
ずいぶん待たされ、最後には娘も疲れてきてあまりいい笑顔が出ませんでした。
混んでて、早く終わらせたかったようで、
最後はあやし方が明らかに手抜かれてるな〜って感じました。
渡されたぬいぐるみがバイキンマンだったしな•••
娘は明らかにバイキンマンが気に入らない様子でした(;・ェ・)
引きつり笑いしてました(苦笑)
バースデーケーキの模型を触りたくて、でも触れなくてちょっと怒ってたな。。。

まぁでも、総合的にはいいほうかな。
平日だったらもっと良い写真撮れただろうなぁ。

スタジオアリスから帰ってきてからは、
お家でささやかなバースデーパーティしました。
1歳ベビー用ケーキでバースデーケーキを作成。






とても美味しかったみたいで、娘に1/4食べさせる予定が、
半分も食べてしまい、まだまだ食べそうな勢いでした(;・ェ・)
残りの半分、自分で食べてみたのですが、結構ちゃんとしてて、胃もたれしました。
娘は大丈夫だったのかな•••

拍手

11ヶ月まとめ

年始バタバタして書くのがずいぶん遅くなってしまったけど、11ヶ月まとめ。
ちょっと時間経つと忘れちゃいますね。。。反省。

●11ヶ月後半、哺乳瓶をやめた(ストローマグのみ)
●あんよ始まる(11ヶ月前半)
●ファーストシューズを買う(大きめ買って失敗)
●公園デビュー(初めてのひとり歩き)
●後追い、少しだけましになった気がする•••?
●おすわりでの転倒はいまだにアリ(;-_-)
●フォローアップミルク始める。
●ミルクは朝(100ml)、3時おやつ(100ml)、就寝前(160ml)
●バイバイができるようになる。
●夜泣き、今までで一番ひどい時期(夜3〜4回泣く感じ)
●体重8.8kg、身長71cm

書くこと特にないなぁ。
後追いが少しはましになって楽になったかなぁと思いつつも、
やっぱりしんどかった。
立っちが始まると、全くハイハイをしなくなり、かなり寂しいです。
ハイハイの動画いっぱい撮っておきたかったけど、
とにかくちょろちょろ一日中動き回ってる子で、目が離せず撮る余裕なかったなぁ。
身長は相変わらず低くて、体重はずっと横ばい。
徐々にスリムになってきました。

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]