しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
吉野へお花見♪
今年も吉野へお花見に行ってきました。
近鉄阿部野橋駅から急行で1時間半ほど。
吉野へ到着したのは12:30ぐらいでした。
今年は暖冬だったせいか開花が少し早かったみたいですね。
下~中千本に至っては殆ど葉桜。
写真上の方がピンク色になってますが、今からあの辺まで登ります。

例年なら今時分満開なんだけどなぁ。
まぁ自然のことなので仕方ないですね。

ネットの開花情報で、ちょうど上千本が満開とのことだったので、
見ごろかな~と期待していったら、こちらも結構もうすでに散りかけでした。

水分神社の桜です。
ここまで登ってくるとヘトヘトになりますが、綺麗な桜が咲いていて少し癒やされました。
奧千本もいつか行ってみたいけど、自分の体力的にここが限界地点。

登ってきた道を
トンボ帰りするのも味気ないので
登山道っぽい道を下っていきます。
行きは露店がいっぱいで
華やかでしたが
帰り道はこんな感じ。
こちらの道は人少ないです。
険しいのであまり通りません。
何回か滑りそうになりました。
途中に咲いていた桜。たまに遅咲きの品種が咲いていたりします。

吉野駅。やっと到着~。疲れてヘトヘトだよ。。。

↓さくらライナー

←これに乗って帰りました。
帰りは特急がいいよね。
足はもう疲労でいっぱい。
早くゆっくりした~い。
↓定番、柿の葉寿司。特急の待ち時間に買いました♪

これを食べなきゃ
花見終われない・・・!
毎年、自家製の柿の葉寿司を
買おうと思っているのに
いつもすぐに売り切れちゃって
買えません。
今年も買えず、
たなかの柿の葉寿司。
どこでも売ってて
(堺にもある)
ありがたみ薄いですが(笑)

疲れた体に酢飯が
ウマイのです。
鮭と鯖のミックス買いました。
どちらも美味しかった♪
吉野は天王寺から1本で行けるのでたまに自然に触れたいときに気軽に行けていいですね。
久々に登って筋肉痛になりました~。
近鉄阿部野橋駅から急行で1時間半ほど。
吉野へ到着したのは12:30ぐらいでした。
今年は暖冬だったせいか開花が少し早かったみたいですね。
下~中千本に至っては殆ど葉桜。
写真上の方がピンク色になってますが、今からあの辺まで登ります。
例年なら今時分満開なんだけどなぁ。
まぁ自然のことなので仕方ないですね。
ネットの開花情報で、ちょうど上千本が満開とのことだったので、
見ごろかな~と期待していったら、こちらも結構もうすでに散りかけでした。
水分神社の桜です。
ここまで登ってくるとヘトヘトになりますが、綺麗な桜が咲いていて少し癒やされました。
奧千本もいつか行ってみたいけど、自分の体力的にここが限界地点。
登ってきた道を
トンボ帰りするのも味気ないので
登山道っぽい道を下っていきます。
行きは露店がいっぱいで
華やかでしたが
帰り道はこんな感じ。
こちらの道は人少ないです。
険しいのであまり通りません。
何回か滑りそうになりました。
途中に咲いていた桜。たまに遅咲きの品種が咲いていたりします。
吉野駅。やっと到着~。疲れてヘトヘトだよ。。。
↓さくらライナー
←これに乗って帰りました。
帰りは特急がいいよね。
足はもう疲労でいっぱい。
早くゆっくりした~い。
↓定番、柿の葉寿司。特急の待ち時間に買いました♪
これを食べなきゃ
花見終われない・・・!
毎年、自家製の柿の葉寿司を
買おうと思っているのに
いつもすぐに売り切れちゃって
買えません。
今年も買えず、
たなかの柿の葉寿司。
どこでも売ってて
(堺にもある)
ありがたみ薄いですが(笑)
疲れた体に酢飯が
ウマイのです。
鮭と鯖のミックス買いました。
どちらも美味しかった♪
吉野は天王寺から1本で行けるのでたまに自然に触れたいときに気軽に行けていいですね。
久々に登って筋肉痛になりました~。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント