忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「お出かけ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友が島

和歌山県の友ヶ島に行って来ました。
前から行ってみたかったところなんだけど、いつでも行ける感じもあって
ずっと行く機会がなくて。

車で加太港へ行き、500円の駐車料金払って第一便の9:00の便に乗車。
友ヶ島汽船は往復2000円、高いな〜(汗)。
前に行った広島の大久野島はもっとだいぶ安かったんで特にそう思う。

20分程度で友が島に到着。
帰りの船の時間もあるので、急いで回る。
だいたい地図見てコース決めてたので(という程のコースでもないけれど)、
順調に歩いて行きます。

砲台跡とか見て回ります。

先に大久野島に行ったせいか、廃墟っぽいもの見慣れてしまって
それほどの感動は無かったなぁ。
ただ、ここはキャンプが出来るようなので、
ここに一泊してみんなでバーベキューとかしたら楽しいかも^^

でも、ここはもう1度観光したらいいかな〜^^;

帰りは、人形供養のお寺でもある淡島神社へ。
人形の数は思った程ではなかったけど、やっぱり不気味(笑)


帰りは、和歌山名物のシラス丼が食べたかったけど、
相方がイマイチそうだったので、食べずに帰宅。残念。

拍手

PR

大和郡山散策

大和郡山の桜が、日本さくら100選に入ってるようだったので、
一度見に行ってみようかなと、
思いつきで出かける事にしました。

まぁ、もともと天王寺でソフマップでD90を売りに出す事が目的で
出かける予定だったんだけど、そのまま帰るのも勿体ないですしね。

長らくお付き合いしたD90とサヨナラしたあと、
D7000を持って(笑)、大和郡山へ。
いや、やっぱりね。
D7000とD90って、同じ場所を撮影して家で写真見比べると、
D7000で撮ったやつのほうが断然綺麗で、
D90で撮る事もう無いなって、最近思ってしまって。

天王寺から大和路線。
電車がすごく空いてたので、車内で軽くパン食べて昼食。
大和路線って車窓がのどかでいいなぁ。

郡山についたら、早速、観光案内所で地図をゲット。
ちょうどお城祭りやっているよとの事。

マップを見ながら歩き出すものの、地図分かりづらい〜(汗)
路地ばっかり。
目印みたいなもの無いし、普通に地元民歩いてるし、
地図見ながら立ち止まっているのは私ぐらい^^;

も〜いいや。
勘だけで歩いて、とりあえず大通りに出たので
なんとなく位置が分かる。

地図に乗っている観光スポットを、とりあえず分かる範囲で見て回る。


火の見櫓とか。


酒屋とか。


明治時代に建築された小児科とか。

途中、路地彷徨っていると、住職につかまる; ̄ロ ̄)!!

住職はヤバいよ(笑)
話し出すと止まらないんだよ!!
以前も捕まった事あるんだよ〜〜(;^_^A
内心焦りまくる。。。

歴史散策は好きなものの、実際の歴史には疎いので
住職さんの説明に、適当に話合わす(笑)
(住職さんスミマセン・・・)


最後に住職さんと写真の撮り合いを^^;

お寺の中を見せていただいて、
現在地がいまいち分かってないけど、とりあえずお城のほうに向かう。

郡山城はお城祭りで賑わっていました。
平日なのに結構な人がお花見&宴会してました。
屋台もいっぱい出てたし。




桜は満開直前という感じ。
郡山城の石垣には、墓石が使われているという事で、
それを見たかったんですけど、
すっかり人ごみに圧倒されて見逃してしまった。

ぐるっとお城のお堀の周りを一周して、
お城を後にして、豊臣秀頼のお墓へ。



砂を3回入れるとお願いごとが叶うらしい。

ホンマかいな^^;

最後は金魚の養殖場。



これは郡山ならではですね。
金魚が沢山泳いでいました。

金魚資料館も軽く覗いて、散策終了。

この後、奈良で友達と待ち合わせしていたこともあって、
最後は急ぎ足で駅に戻ったから汗だくになっちゃった。
路地がすごく分かりづらくてもう・・・(。>ω<)

郡山から奈良へ。
待ち合わせしていた友達と、何年ぶりかの再会。
すっごい久しぶり!
でも、全然変わって無かった。美人!

カフェでケーキセット頼んで、世間話。
久しぶりだけど、ネットでは絡んでいることもあって、
あんまり久々感無かった(笑)

お腹も空いたので、有名なラーメン店へ連れて行ってもらう。
連れて行ってもらったのはココ。
あまのじゃくJR奈良店
食べログとかで評判のラーメン店とか行っても、最近ハズレ多かったんだけど、
ここは美味しかった(^○^)
寒かったのであったまったし。

ラーメン食べた後、奈良でお別れして帰宅。
充実した一日だった。
次の日、IVFなので、しばらくお出かけできないんだけど、
その前に桜が見れて良かったな。

拍手

ユニバーサルスタジオ

今年もユニバのクリスマスに行くことができました。
年間パスで行くのも、もう最後かな。
金曜日の晩だったので、学生さんが多かった。

今年ももう終わりですね。



拍手

談山神社

肺移植後、そろそろ反応が出るだろう時期に、
フライング検査をしたところ、見事な陰性で落ち込んでましたが、
まぁ、これだけ陰性ならもう割り切って紅葉でも見に行くか〜と、
連休最後の日、談山神社へ行って来ました。

朝9:30に到着したけど、既に駐車場1時間待ち。
並ぶのが大嫌いな旦那はイライラし始めるし、も〜なんだか。

やっとこさ駐車場入れたら、なんか駐車場5〜6台分空いてるし。
警備員どんな交通整理してるねん。

談山神社は紅葉のスポットだけあって、
建物と木々の調和が見事でした。
去年のほうが綺麗だったみたいですが、今年もなかなかのもの。
DSC_4007-.jpg

DSC_4017-.jpg

DSC_4025-.jpg

あまり無理しちゃいけない体調だったので、
紅葉見た後はそのまま帰ってお昼は地元の吉野家で食べました。
・・・が。
トイレ行きたくなって、トイレに入ったら
出血。。。
めっちゃ焦りました。
なんで今、出血!?

今から思えば、車に乗ったのが良く無かったのかなぁと後悔ばかり。

拍手

枚岡公園からアジサイ園へ

旦那が新しい登山靴を買ったので、慣らしも兼ねてどこか歩きに行こうかってことで、
今日は、ぬかた園地のアジサイを見に行ってきました。

枚岡公園の駐車場(無料)に車を停めて、
ハイキング開始。

低山歩きなので暑いです。。。

でも木々で直射日光は遮られていて、まだましなほうだったかな。

旦那、相変わらず歩くの早い。
早く歩いたらあっついやん、汗かくやん(怒)
日に焼けるのが嫌でパーカー羽織ってたけど、途中から汗かいてきたので脱いで半袖に。

アジサイ園に到着^^
ん~。5分咲きぐらいかな。
DSC_0006b.jpg

満開なところもあったけど。
37910a97.jpeg

c6bee1cb.jpeg

全体的に見ごろはもう一歩な感じでした。
六甲のアジサイのほうが見応えはあるかな?

関係ないけど、時期的なものなのか道に、毛虫青虫いっぱいいて、
虫嫌いの私はヒエ~って感じでした^^;

ひととおりアジサイを堪能したあと、早くも雨がきそうだったので
駆け足気味で下山。
すれ違いで適当な恰好で登ってくる人たちも結構いたけど、
帰り絶対降られるよね、と思った(苦笑)

ちょうど私たちが下山した12時過ぎごろ、雨が大降りに。
本当に駐車場に下山した瞬間に降ってきてギリギリセーフでした。
日頃の行いがいいのかな~(笑)

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]