しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ドップラーが欲しい
- 2014/07/12 (Sat)
- マタニティ |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
1ヶ月検診が無いのってやっぱり不安だし、
不育症の場合、心拍が徐々に遅くなって来たりする事があるよう?で、
心配なので、やはり家庭用のドップラーを買おうかと、
色々ネットで探したんですが、日本だとすんごい高い。
中国製のは粗悪品が多くてイマイチみたいだし、USA製のが欲しい。
そんなわけで、アメリカのアマゾンで買っちゃおうと、
アメリカのアマゾンに会員登録したんだけど、
カート入れて発送先に日本を選んだら見事にエラー。
医療機器は税関が通るかどうか曖昧なため送れないらしい・・・涙。
日本のアマゾンで買ってもアメリカからの発送なのになぁ。
セイカモンという、アメリカのオークションを代行してくれる
日本のサイトがあるみたいで、これを利用しようかなとも思ったけど、
ここでも、胎児ドップラーは「輸入できない可能性があります」との表示。
うーん。やっぱり日本で買わんとアカンのかなぁ。
話は変わってヘパリンの事。
最近、お腹の皮膚が固くなることが増えて来て、
何でかなーと思ってたんですが、どうも最近浅く打っていることが
原因だったみたい。
アザになって固くなると、針が打てないので困るんですよね。
針の角度を深めに刺すと、表面の皮膚が硬くならずに
(奥のほうで固くなっているのかもだけど・・・)、
表面は比較的やわらかいままで、アザも少ない。
針を抜いたあとに薬液が皮膚から出て来る量も少ない気がします。
どうしてもヘパリンで皮膚が硬くなったりして困っている人は、
一度、角度深め(45度ぐらい)に刺してみて下さい。
お試しあれ♪

にほんブログ村
不育症の場合、心拍が徐々に遅くなって来たりする事があるよう?で、
心配なので、やはり家庭用のドップラーを買おうかと、
色々ネットで探したんですが、日本だとすんごい高い。
中国製のは粗悪品が多くてイマイチみたいだし、USA製のが欲しい。
そんなわけで、アメリカのアマゾンで買っちゃおうと、
アメリカのアマゾンに会員登録したんだけど、
カート入れて発送先に日本を選んだら見事にエラー。
医療機器は税関が通るかどうか曖昧なため送れないらしい・・・涙。
日本のアマゾンで買ってもアメリカからの発送なのになぁ。
セイカモンという、アメリカのオークションを代行してくれる
日本のサイトがあるみたいで、これを利用しようかなとも思ったけど、
ここでも、胎児ドップラーは「輸入できない可能性があります」との表示。
うーん。やっぱり日本で買わんとアカンのかなぁ。
話は変わってヘパリンの事。
最近、お腹の皮膚が固くなることが増えて来て、
何でかなーと思ってたんですが、どうも最近浅く打っていることが
原因だったみたい。
アザになって固くなると、針が打てないので困るんですよね。
針の角度を深めに刺すと、表面の皮膚が硬くならずに
(奥のほうで固くなっているのかもだけど・・・)、
表面は比較的やわらかいままで、アザも少ない。
針を抜いたあとに薬液が皮膚から出て来る量も少ない気がします。
どうしてもヘパリンで皮膚が硬くなったりして困っている人は、
一度、角度深め(45度ぐらい)に刺してみて下さい。
お試しあれ♪

にほんブログ村
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント
無題
Re:
母子センター、ここに行けば不育症に詳しい先生が見てくれるのかなと
期待して行ったんですが、特にそうでもないので、地元の総合病院でも全然良かったかなぁという気分です^^;
でも、母子センターに通われて、ヘパリンもされてたかたの出産は本当に励みになります!
ありがとうございます(^∇^)
太もも、以前体外受精の時に打ってた事があるのですが、
不妊の先生が、お腹を奨めてたので、ずっとお腹で頑張ってました。
でも今度太ももにも挑戦してみようかなと思います♪
ドップラーは、私もAngle soundsもいいなぁと考えてたんですが、
心拍数が表示できる高いやつとまだ悩み中です・・・悩んでないで早く買わなきゃなんですが(笑)