忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘパリン中止に至るまで

前回の日記で、いろいろあったと書きましたが、
実は先日、不育症の専門病院へ行ってきました。

妊娠当初は、母子センター1本でいくつもりだったのですが、
ヘパリンを中止するにあたって、
母子センターの治療方針が正しいのかどうか、判断に悩むこともあり、
母子センターではヘパリン中止後に安心できるだけの診察を
受けられないのではという思いもあって、非常に毎日不安に感じていました。

でも、なかなか踏ん切りがつかなかった。

そんな時、不安な気持ちを、あるサイトに書き込みしたことがきっかけで、
同じように不育症で、母子センターで出産された方からの
励ましやアドバイスをいただく機会がありました。
自分もその気持ちが分かると、とても親身になって考えて下さり、
不育症の専門医がどれだけ安心出来るか、どれだけ丁寧に見てくれるか、
二の足を踏んでいた私に対して、後押しして下さいました。

そんなわけで私は、Fクリニックの扉を叩く事ができました。

クリニックの先生は、仕事としてではなく、1人の人間として、
妊娠という事がどれだけ危険なものか、非常に丁寧に診察して下さいました。
そして、羊水検査した事をびっくりされました^^;
羊水検査には流産のリスクがあるんだから、まず他の方法も考えなさいと。
流産を他人事と考えてないんだ、と思うと嬉しかったです。

母子センターでは見ていただけないような細かい事をエコーなどで見ていただき、
確かにプロテインS活性37%という数字は低いけれど、
見る限り子宮の血流も良いということで、ヘパリンを止める事は問題ないでしょうと。
先生に言われるとすごい安心できました。
ただ、母子では指摘されなかった、ヘパリンの副作用による不安要素を指摘され、
逆にこのままヘパリンを打つほうがリスクが高いとの事。
次に母子センターに行く時に担当医に相談するようにと、
紹介状と診察内容を収めたDVDをいただきました。

そして、ヘパリン止めたあとの血流とか私の不安要素の件とか診てあげるとの事で、
2週間後にまた診察を予約。
やはり、ここに来て良かった。

不安ばっかりだったけれど、
なんとかお腹の子を無事に出産出来るんじゃないかと
思えるようになってきました。

後押ししてくださった方に感謝。
本当にありがとう!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不育症へ
にほんブログ村

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]