しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
人との縁
- 2014/08/12 (Tue)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回、私がしんどい時に支えてくれた人の事を書きました。
不育症の病院を紹介していただき、後押ししていただいた事ですね。
いろんな人に支えられて生きています。
思えば、私が今回妊娠に至った北浜のクリニックも、
私が体外受精の失敗続きで煮詰まっていた頃、
同じように体外受精を10回ほど経験された方から、
北浜に転院して出来たから、諦めずに相談に行ってみて、という
後押しで、セミナーに行ったのがきっかけでした。
私は、自分がいろんな出来事で落ち込む事が多いせいか、
しんどい時には支えてあげられる人間になりたいと思って
ずっと生きてきました。
そして、支えてくれる人にも恵まれて来たと思っています。
余計なおせっかいなのかもしれないけど、
心が風邪を引いている人を見ると、どうしてもほっておけない。
しんどい気持ちを共感してあげたいと思って生きて来ました。
人が不幸になって落ち込んでいた時、
気晴らしにランチに誘ってくれたり、
連絡をとって応援してくれたりする人もいれば、
逆に疎遠にする人もいる。
不幸を話のネタにしてしまう人もいる。
いろんな人がいる。
少なくとも、私は前者の人の気持ちに助けられて生きて来た。
そして後者の人達に、いつも悲しくなった。
たぶん自分が、誰かがしんどいときは共感して、
支えてあげたいと思うタイプなのだからだろうと思う。
そっとしておいて!って思うタイプの人もきっといるのだと思う。
私は、不妊治療はかなり苦戦したほうだと思うけれど、
妊娠はおめでたい事だし、友人の妊娠出産も、それ自体は素直に嬉しかった。
今でも、いろんな友人のお子さんの記事を目にするけど、
自分の気持ちを綴った日記は、いつも楽しく読ませてもらっています。
あまりに配慮無い日記を除いては。
妊娠したから、不妊の友達は面倒だから疎遠にする、
それってなんか悲しいことだと思う。
友達だからこそ、しんどい気持ち、分かりあいたい。
私は今、妊娠することができたので、
子供がいない夫婦に接するのには、確かに慎重になります。
でも、相手の気持ちに配慮しつつ、いい仲を保っていけたらと思っています。
不育症の病院を紹介していただき、後押ししていただいた事ですね。
いろんな人に支えられて生きています。
思えば、私が今回妊娠に至った北浜のクリニックも、
私が体外受精の失敗続きで煮詰まっていた頃、
同じように体外受精を10回ほど経験された方から、
北浜に転院して出来たから、諦めずに相談に行ってみて、という
後押しで、セミナーに行ったのがきっかけでした。
私は、自分がいろんな出来事で落ち込む事が多いせいか、
しんどい時には支えてあげられる人間になりたいと思って
ずっと生きてきました。
そして、支えてくれる人にも恵まれて来たと思っています。
余計なおせっかいなのかもしれないけど、
心が風邪を引いている人を見ると、どうしてもほっておけない。
しんどい気持ちを共感してあげたいと思って生きて来ました。
人が不幸になって落ち込んでいた時、
気晴らしにランチに誘ってくれたり、
連絡をとって応援してくれたりする人もいれば、
逆に疎遠にする人もいる。
不幸を話のネタにしてしまう人もいる。
いろんな人がいる。
少なくとも、私は前者の人の気持ちに助けられて生きて来た。
そして後者の人達に、いつも悲しくなった。
たぶん自分が、誰かがしんどいときは共感して、
支えてあげたいと思うタイプなのだからだろうと思う。
そっとしておいて!って思うタイプの人もきっといるのだと思う。
私は、不妊治療はかなり苦戦したほうだと思うけれど、
妊娠はおめでたい事だし、友人の妊娠出産も、それ自体は素直に嬉しかった。
今でも、いろんな友人のお子さんの記事を目にするけど、
自分の気持ちを綴った日記は、いつも楽しく読ませてもらっています。
あまりに配慮無い日記を除いては。
妊娠したから、不妊の友達は面倒だから疎遠にする、
それってなんか悲しいことだと思う。
友達だからこそ、しんどい気持ち、分かりあいたい。
私は今、妊娠することができたので、
子供がいない夫婦に接するのには、確かに慎重になります。
でも、相手の気持ちに配慮しつつ、いい仲を保っていけたらと思っています。
PR
- << 胎動
- | HOME |
- ヘパリン中止に至るまで >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント