しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
5か月検診
- 2014/07/28 (Mon)
- マタニティ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日は約1か月ぶりの検診。
といっても、途中の出血で一度見ていただいてたので、
診察は2週間ぶりになりますが。
やっと安定期と言われる5ヶ月目に突入です。
長かったなぁ。
まずは腹囲の計測。71でした。
普通なのかどうなのか分からん^^;
心拍も160あって、ひと安心。
体重は44.7kgに大幅増
1か月で2kg増かぁ。まぁ今月は本当によく食べました。
エコーは無しで、産科の診察終わって、次は内科。
今回は若い女性の先生でした。
前の内科部長らしき先生は苦手だったのでちょっとホッとしました。
で、この若い先生が、話をよく聞いてくれる!
不育症の件で、前回の検査で調べそびれたプロテインS活性を調べる事になり、
結果しだいでは来月にもヘパリン中止になるような事を言われたので、
早期に止めるのは不安であると伝えておきました。
物腰やわらかで、話をじっくり聞いてくれる先生で良かった。
でも、ここの病院では血小板凝集能検査は不育症の検査対象外になっており、
以前の病院で、この結果が相当悪かった事も伝えたんですが、
それは完全にスルーされました・・・。
やっぱり不安だなぁ。
といっても、途中の出血で一度見ていただいてたので、
診察は2週間ぶりになりますが。
やっと安定期と言われる5ヶ月目に突入です。
長かったなぁ。
まずは腹囲の計測。71でした。
普通なのかどうなのか分からん^^;
心拍も160あって、ひと安心。
体重は44.7kgに大幅増

1か月で2kg増かぁ。まぁ今月は本当によく食べました。
エコーは無しで、産科の診察終わって、次は内科。
今回は若い女性の先生でした。
前の内科部長らしき先生は苦手だったのでちょっとホッとしました。
で、この若い先生が、話をよく聞いてくれる!
不育症の件で、前回の検査で調べそびれたプロテインS活性を調べる事になり、
結果しだいでは来月にもヘパリン中止になるような事を言われたので、
早期に止めるのは不安であると伝えておきました。
物腰やわらかで、話をじっくり聞いてくれる先生で良かった。
でも、ここの病院では血小板凝集能検査は不育症の検査対象外になっており、
以前の病院で、この結果が相当悪かった事も伝えたんですが、
それは完全にスルーされました・・・。
やっぱり不安だなぁ。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント