しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「マタニティ」の記事一覧
- 2025.07.16
[PR]
- 2014.12.15
臨月
- 2014.12.03
最後の不育症通院
- 2014.12.02
整体
- 2014.12.01
34w0d
- 2014.11.28
ウォーキング日記
臨月
- 2014/12/15 (Mon)
- マタニティ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ついに臨月に突入しました。
ワクワク・・・というより不安のほうが大きい^^;
年末年始だしなぁ。
今日も旦那が休んでくれて、車で送ってくれました。
途中、前から行きたかったラーメン屋さんの
「ロケットキッチン」でランチ。
旦那が頼んだトリシオパイタン
写真では見えないけど、平打ち麺なんです。パスタみたい。
スープも絶品。飲み干したいけどガマン!
私は醤油を・・・
むくみが始まって塩分控えてるのに
こんなん食べちゃっていいのかって感じですが。
トリシオパイタンのお店だけあって、そっちのほうが美味しかったです。
醤油はちょっと濃かったので、途中で旦那とチェンジ。
母子センターの最後のエコーも、
赤ちゃんうつ伏せ状態で顔見せてくれず。
ふじたクリニック行った時からず~っとうつ伏せ。
もうグルグル回らないのかなぁ。
そんなわけで、4Dエコーの写真はまたも貰えず(泣)
重さは2430gになっていました。
平均よりやや少なめだけどいい感じで成長してくれてます。
もう、いつ生まれても大丈夫だね!
先生からも、どんどん歩いてもらってOKと言われました。
体重は51.8kg、子宮低長は30、腹囲は88、血圧は109-69でした。
ふじたクリニックでは指摘された浮腫も、軽いので問題なしとのこと。
内診はまだなかったです。
聞いたら、来週からとのこと。
どれぐらい下がってきてるか気になります。
助産師さんと相談の日でもあったので、無痛分娩の希望を出しました。
追加の検査で無痛分娩の説明と採血、心電図、レントゲンを受けました。
レントゲン大丈夫かな・・・。
来週は、無痛分娩の検査の続きで麻酔科を受診するので、
午後1時の診察だったけど、午前の診察に変更になりました。
無痛分娩の費用は、検査代3万、無痛分娩費用として6万(時間制限なし)だそうです。
このぐらいの値段なら、無痛分娩の選択肢もアリだよね。
体外受精に比べたら全然安いもんです(笑)
高齢出産の年齢になるので、やっぱり無痛にしてもらえると
体力の回復の面でも安心。
痛みに耐えて頑張りたい気持ちも2割ぐらいあるけどね^^;
ワクワク・・・というより不安のほうが大きい^^;
年末年始だしなぁ。
今日も旦那が休んでくれて、車で送ってくれました。
途中、前から行きたかったラーメン屋さんの
「ロケットキッチン」でランチ。
旦那が頼んだトリシオパイタン
写真では見えないけど、平打ち麺なんです。パスタみたい。
スープも絶品。飲み干したいけどガマン!
私は醤油を・・・
むくみが始まって塩分控えてるのに
こんなん食べちゃっていいのかって感じですが。
トリシオパイタンのお店だけあって、そっちのほうが美味しかったです。
醤油はちょっと濃かったので、途中で旦那とチェンジ。
母子センターの最後のエコーも、
赤ちゃんうつ伏せ状態で顔見せてくれず。
ふじたクリニック行った時からず~っとうつ伏せ。
もうグルグル回らないのかなぁ。
そんなわけで、4Dエコーの写真はまたも貰えず(泣)
重さは2430gになっていました。
平均よりやや少なめだけどいい感じで成長してくれてます。
もう、いつ生まれても大丈夫だね!
先生からも、どんどん歩いてもらってOKと言われました。
体重は51.8kg、子宮低長は30、腹囲は88、血圧は109-69でした。
ふじたクリニックでは指摘された浮腫も、軽いので問題なしとのこと。
内診はまだなかったです。
聞いたら、来週からとのこと。
どれぐらい下がってきてるか気になります。
助産師さんと相談の日でもあったので、無痛分娩の希望を出しました。
追加の検査で無痛分娩の説明と採血、心電図、レントゲンを受けました。
レントゲン大丈夫かな・・・。
来週は、無痛分娩の検査の続きで麻酔科を受診するので、
午後1時の診察だったけど、午前の診察に変更になりました。
無痛分娩の費用は、検査代3万、無痛分娩費用として6万(時間制限なし)だそうです。
このぐらいの値段なら、無痛分娩の選択肢もアリだよね。
体外受精に比べたら全然安いもんです(笑)
高齢出産の年齢になるので、やっぱり無痛にしてもらえると
体力の回復の面でも安心。
痛みに耐えて頑張りたい気持ちも2割ぐらいあるけどね^^;
PR
最後の不育症通院
- 2014/12/03 (Wed)
- マタニティ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、ふじたクリニックへの通院最後の日でした。
以前、午前中に行ったら、風邪の患者さんも来たりしてたので、
今回は午後3時に予約。
さすがに、今回は不育症治療の人ばかりだった。
ふじたクリニックのエコーはとても詳しいので、
今回も期待していたんだけど、
よりによって赤ちゃんの向きが最悪。
後ろ向いてる〜(T△T)
後ろ頭しか見えないよぉ〜(T△T)
でも、後ろ頭が見えたことで、赤ちゃんに毛が生えてるのが見せてもらえました。
フサフサ揺れてた。毛深い!?(笑)
大きさは2092gとのこと。思ったより小さめだった。
今の時期の標準だと、2200gぐらいだろうから、標準の少し下ぐらい。
もっと育ってるかと思ったんだけどな〜。
最後に、先生が今までのエコーの動画と静止画をDVDに焼いてくれました。
動画のDVDまでくれるなんてビックリ。
なかなか産婦人科ではこういうのは無いのではないでしょうか。
お金はかかったけど、ここにお世話になって良かった。
短い間だったけど、変わった先生だったけど(笑)、
ここに来たおかげで、安心していままで過ごして来れました。
ありがとう、ありがとう。
産まれたら教えてね。
落ち着いたら子供連れて来てねって最後に言われました。
産後はバタバタして子供連れて来れるかはわからないけど、
お礼の報告はしないとね。
○本日の診察代
不育症診察・・・11,390円
以前、午前中に行ったら、風邪の患者さんも来たりしてたので、
今回は午後3時に予約。
さすがに、今回は不育症治療の人ばかりだった。
ふじたクリニックのエコーはとても詳しいので、
今回も期待していたんだけど、
よりによって赤ちゃんの向きが最悪。
後ろ向いてる〜(T△T)
後ろ頭しか見えないよぉ〜(T△T)
でも、後ろ頭が見えたことで、赤ちゃんに毛が生えてるのが見せてもらえました。
フサフサ揺れてた。毛深い!?(笑)
大きさは2092gとのこと。思ったより小さめだった。
今の時期の標準だと、2200gぐらいだろうから、標準の少し下ぐらい。
もっと育ってるかと思ったんだけどな〜。
最後に、先生が今までのエコーの動画と静止画をDVDに焼いてくれました。
動画のDVDまでくれるなんてビックリ。
なかなか産婦人科ではこういうのは無いのではないでしょうか。
お金はかかったけど、ここにお世話になって良かった。
短い間だったけど、変わった先生だったけど(笑)、
ここに来たおかげで、安心していままで過ごして来れました。
ありがとう、ありがとう。
産まれたら教えてね。
落ち着いたら子供連れて来てねって最後に言われました。
産後はバタバタして子供連れて来れるかはわからないけど、
お礼の報告はしないとね。
○本日の診察代
不育症診察・・・11,390円
整体
- 2014/12/02 (Tue)
- マタニティ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、マタニティ整体の日でした。
その前に、同じ産院と鍼灸に行ってるお友達とランチ。
行ったのはオシャレなパスタ屋さん「ルッリョ ドリッチ」
なんか、旦那とは和食の店とか、ラーメンとか居酒屋ばっかりなんで、
こういう女子っぽいランチいいなぁ(笑)
同じ妊婦、同じ病院なので、話は尽きない!
検診の話とか、体重とか食事とか、
出産準備の事とかでいろいろ盛り上がる♪
私のほうが2ヶ月進んでいるので、先に出産になるんで、
色々と情報教えてあげられたらいいな。
ランチの後は、いつもの鍼灸院でマタニティ整体です。
肩や足をほぐしてもらってスッキリ爽快。
「もしかして結構歩いてるんじゃない?」って先生に言われてビックリ。
確かに、最近結構歩いてるんだよね。
分かるのかな〜。
ただ、スタスタ歩いてるっていうと、
妊婦なのにそんな頑張っちゃダメだって言われた(笑)
でも、雑誌とかには、ダラダラじゃなくて
ちゃんと腕を振ってスタスタ歩くようにって書いてあるんだよね。
どっちがいいのかな。
むくみはまだそんなに出てない感じだけど、
ふと見ると靴下の痕がクッキリついてて、
にわかに大根足っぽくなっててショックだった。
今までこんなこと無かったような。
食生活に気をつけようっと。
鍼灸院まで往復したので、今日のウォーキングは無し。
4km弱ぐらい歩いたかな。
いつもよりちょっと短め。
その前に、同じ産院と鍼灸に行ってるお友達とランチ。
行ったのはオシャレなパスタ屋さん「ルッリョ ドリッチ」
なんか、旦那とは和食の店とか、ラーメンとか居酒屋ばっかりなんで、
こういう女子っぽいランチいいなぁ(笑)
同じ妊婦、同じ病院なので、話は尽きない!
検診の話とか、体重とか食事とか、
出産準備の事とかでいろいろ盛り上がる♪
私のほうが2ヶ月進んでいるので、先に出産になるんで、
色々と情報教えてあげられたらいいな。
ランチの後は、いつもの鍼灸院でマタニティ整体です。
肩や足をほぐしてもらってスッキリ爽快。
「もしかして結構歩いてるんじゃない?」って先生に言われてビックリ。
確かに、最近結構歩いてるんだよね。
分かるのかな〜。
ただ、スタスタ歩いてるっていうと、
妊婦なのにそんな頑張っちゃダメだって言われた(笑)
でも、雑誌とかには、ダラダラじゃなくて
ちゃんと腕を振ってスタスタ歩くようにって書いてあるんだよね。
どっちがいいのかな。
むくみはまだそんなに出てない感じだけど、
ふと見ると靴下の痕がクッキリついてて、
にわかに大根足っぽくなっててショックだった。
今までこんなこと無かったような。
食生活に気をつけようっと。
鍼灸院まで往復したので、今日のウォーキングは無し。
4km弱ぐらい歩いたかな。
いつもよりちょっと短め。
34w0d
- 2014/12/01 (Mon)
- マタニティ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は妊婦検診でした。
今日も旦那が休んでくれているので、車で病院へ。
それにしても、旦那と病院とかいくと、ランチに外食してしまうし、
太ってばっかりな気がする・・・。
そんなわけで病院近くのいつもの店でランチ。
今日は焼鳥丼にしましたが、結構なボリューム。。。
ヘルシーな店行きたいんだけどな。
案の定、体重測定では前回より1.5kg増。
たったの2週間で; ̄ロ ̄)!!
ガーーーン!!
ウォーキングしてるのに!!
でも、腹囲は84.5cmと、前回とほとんど変わらず。
妊娠線もまだ大丈夫そう。
今日は特に検査も無かったので、早々に終わりました。
実は、お義父さんが先週から急病で入院してて、
今けっこうバタバタ。
旦那は今日の晩、お義父さんのお見舞いとお義母さんの送り迎えに行くこととに。
私は妊娠中ということで、今回のお見舞いは付き合わない事になった。
これから自分自身も出産で大変になるので、
お義父さん早く退院して良くなってくれるといいんだけどな。
今日も旦那が休んでくれているので、車で病院へ。
それにしても、旦那と病院とかいくと、ランチに外食してしまうし、
太ってばっかりな気がする・・・。
そんなわけで病院近くのいつもの店でランチ。
今日は焼鳥丼にしましたが、結構なボリューム。。。
ヘルシーな店行きたいんだけどな。
案の定、体重測定では前回より1.5kg増。
たったの2週間で; ̄ロ ̄)!!
ガーーーン!!
ウォーキングしてるのに!!
でも、腹囲は84.5cmと、前回とほとんど変わらず。
妊娠線もまだ大丈夫そう。
今日は特に検査も無かったので、早々に終わりました。
実は、お義父さんが先週から急病で入院してて、
今けっこうバタバタ。
旦那は今日の晩、お義父さんのお見舞いとお義母さんの送り迎えに行くこととに。
私は妊娠中ということで、今回のお見舞いは付き合わない事になった。
これから自分自身も出産で大変になるので、
お義父さん早く退院して良くなってくれるといいんだけどな。
ウォーキング日記
- 2014/11/28 (Fri)
- マタニティ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は7km歩いてきましたが、
先週は競歩みたく歩いててもわりと平気だったのに、
今日はキツかった・・・。
最後の6~7kmがお腹張って張って苦しくて。
足は全然平気なんだけどね。
やっぱり5kmぐらいにしとくべきかな。
紅葉は見ごろ。
大仙公園はお昼時に散歩してると、
のんびり芝生やベンチでランチしてる人が多くて、
私も今度、サンドイッチでも持って行ってみようかなって気になります。
それにしても、これだけ毎日ウォーキングしてるっていうのに、
先週の体重増加は凄かった。
一週間で1kg弱増えてた・・・恐ろし。
フジパンのミッフィーブランケットが欲しくて、
フジパン食べまくったからなぁ。
とはいえ、ウォーキングしてたのにってちょっとショックでした。
今週はフジパン控えめにしよう(笑)
先週は競歩みたく歩いててもわりと平気だったのに、
今日はキツかった・・・。
最後の6~7kmがお腹張って張って苦しくて。
足は全然平気なんだけどね。
やっぱり5kmぐらいにしとくべきかな。
紅葉は見ごろ。
大仙公園はお昼時に散歩してると、
のんびり芝生やベンチでランチしてる人が多くて、
私も今度、サンドイッチでも持って行ってみようかなって気になります。
それにしても、これだけ毎日ウォーキングしてるっていうのに、
先週の体重増加は凄かった。
一週間で1kg弱増えてた・・・恐ろし。
フジパンのミッフィーブランケットが欲しくて、
フジパン食べまくったからなぁ。
とはいえ、ウォーキングしてたのにってちょっとショックでした。
今週はフジパン控えめにしよう(笑)
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。