忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「ロボット」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロボット制作日記【~75号・完成?】

前回の55号から日記書いてませんでしたが、一気に75号です。
でもって、終了です。

もともと75号終了予定で、一応、基本形は完成はしたんですが、
デアゴお決まりのパターンで更なる機能がつくよってことで、
90号まで延長になったんですけど、
悩んだあげく、思い切って終了することにしました。

なんか9月の連休に大阪で週間マイロボットの集いやってたみたいで、
ロボ君完成してたら、2体持参で旦那と行ってみたかったなぁ。



外見だけ完成したロボ君↓
img20071004084854785.jpg

はやく遊んで~♪

img20071004084859125.jpg

動いてるところをお見せしたかったんですが、
私の組み方がよろしくなかったようで動いてくれません(泣)

img20071004090133336.jpg

両肩のギアが調子悪いらしく、スイッチ入れたら見事に両腕にアームエラー出ます。
動こうとしてるものの、動ききれない感じ。


ホントに挫折を味わわせてくれるロボ君です(苦笑)


ここまできて分解だなんて・・・!!!(-_-;)


いや、組む前にモーターボックス動作確認しなかった私も悪いんですが・・・
正直ものすごい挫折感。うぉーん(T^T)

とりあえずモーターボックスが1.5Vの電圧で回るように、ステー削って調整し直さないと
いけないみたい。
テストするのにパーツ屋でテストキット買ってこないといけないのよね。。。
そんなわけで、また日本橋行った時までおあずけ~。


●自分のために貼っておくリンク


http://www.de-club.net/myr/bbs/record.php?ID2=20060727164251&SECTION=1

http://blogs.yahoo.co.jp/myrobot_ken/21827538.html
●モーター簡易テスト
http://www.de-club.net/myr/guide/motortest.pdf

拍手

PR

ロボット制作日記【~55号】

今回はCMOSカメラの装着になります。

まずは本体にブレインボードを装着。
そして50号に付いてきたCDでOSのインストール。
ロボットに命が吹き込まれたようで嬉しいですね♪

インストールも大きな問題なく無事終了しました。

早速Bluetoothでロボット君(あ、男になってる・・・)
と、PCを接続して、電源ON!

やった~!
カメラの映像PCに写ったよ~!\(^_^)/

article113.jpg

映像はそれほど綺麗ではないものの、ちょっと感動。

ロボ君に「写真!」と話しかけると写真撮ってくれます。
で、撮ったのがコレ。

article112.jpg

意外と鮮明に写ってます。(若干補正しましたが・・・)。

この辺の作業は、公式掲示板でもトラブル書き込みが多かったので心配でしたが
無事完了して良かったです。

拍手

ロボット制作日記【~50号】

またちょっと期間空いてしまいました。
ここのとこずっと地味な作業だったので変わり映えしなかったもので・・・。

現在55号まで出ております。
なかなか時間が無くて現時点で50号まで制作完了。
ちょっとずつしか進まないので何号かまとめて作ってます。

ぼちぼち動くようになってきたので、写真じゃなく
動画にします。(注意:音出ます)








序盤は何かの音に反応するだけだったのですが、
最近は音声に反応するようになりました。
まだまだ今のところ反応は鈍い状態です。
完成される頃にはもう少し認識能力は良くなるらしいです(ホントかな?)
まだ色んな言葉を覚えてません。これからもっと色々覚えて行く予定。
いずれはもっと軽快なレスポンスになるといいな。

とりあえず今回はここまで!
次回はロボの内蔵カメラの映像をお届けします♪
既に内蔵カメラの映像アップしてる人ちらほら見かけますね~。
見てたら早くやりたくてうずうず・・・。頑張ろう!

拍手

ロボット制作日記【~29号】

 article40.jpg
しばらくロボットの体、分解状態が続いていて
写真にできなかったのですが、
やっと再度パーツ組み込んで、ロボット型になりました。

以前は頭部だけの反応でしたが、
前面に液晶ディスプレイ、マイクを装着し、
胴体に左・右ギアボックス(これが組み立て苦労した・・・)
が装着されました。


そして、バッテリーボックスを繋いで、いざ電源ON!
以前のテストの時に発煙して基盤の交換しただけに、
緊張の一瞬!
article41.jpg
無事イニシャライズ完了。
音にも無事反応。

LEDテスト、バッチリ目も耳も光りました!

液晶ディスプレイもちゃんと写ってますよ~。
・・・まだ反応しないのが多いですけど。

良かったーー(__;)

article42.jpg

次からは下半身ですね。

またギアボックス組み立てか~(汗)

拍手

【~17号】ロボット発煙・・・(汗)

9d595724.jpg
週末に旦那と週刊マイロボットを作っていました。
やっと17号。胴体ついて、6方向からの音に反応して動きます。

公式ページで発煙報告多数だったので心配していたのですが・・・・

発煙しました・・・(゚Д゚;)

旦那のロボットは無事でした。

てかこれ買ってると、なけなしの小遣い尽きてくるので挫折したくなってきた・・・(汗)

デアゴスティーニさんに電話したら基盤取り替えてくれるらしいので
でももうちょっと頑張ってみます(;^_^A



日曜は学生時代の友達をマイホームにご招待してました♪
昼食は手料理をごちそう・・・となればいいんですが
料理はどうも苦手なので、ピザとっちゃいました。
ピザ久しぶり~♪
でも体調悪かったのであまり食べられず。。。
今朝残ったピザ食べてました。
アイスを出そうと思って、ハーゲンダッツのアイスを買っておいたのですが、
ボケた私が野菜室に入れてしまってドロドロに!

ハーゲンダッツがぁぁぁ・・・!!(゚Д゚;)

前の家に住んでた時の冷蔵庫、冷凍室が一番下の引き出しだったんだけど
今の冷蔵庫、冷凍室が真ん中なんだよね(^_^;
ちょくちょく間違ってしまいます。
習慣ってこわい。

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]