しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
6w2d 心拍確認
- 2014/05/21 (Wed)
- 不妊治療 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日も一日出血しており、さらにネバッとしたものも出てたので
内心ヒヤヒヤしましたが、
なんとか今日の診察で心拍確認することができました。
6w2dになりました。
胎嚢は30mmと19.7mm
頭殿長は1人は3.1mm、
もう1人の子はL2.8mmって書いてあったけどLってなんだろ?
体外受精8回目にして、初めて心拍確認。
やっと、やっとここまで来れた。
先生に、6週で心拍が確認出来たら、
9割ぐらいは初期流産の心配はもうないですよ、と言われました。
少し安心しました。
だけど、全然、浮かれ気分にはなれません。
なんでこんなに冷静なのかな〜と考えてみました。
2年前、初めて妊娠判定を貰った時に、
流産の心配をしながらも嬉しくて嬉しくて、
結果的に6週で流産になった時に、大泣きしてしまったりして。
そんな事があったから、
期待すれば、それだけ後のショックも大きいってことが、
染み付いてしまったのかな。
あんな感情はもう嫌だって、
予防線張ってしまっているのかもしれない。
先週の血液検査の結果が出てましたが、
肝機能、正常値だった!!
あの時まだヘパリン打ってた筈なんだけど・・・
最初の血液検査で結果が悪かったのって、
たまたまストレスとか重なってただけじゃぁないの?
実はヘパリンでも大丈夫なんじゃぁ。。。
来週先生に聞いてみよう。
ヘパリンとオルガランじゃ、費用が全然違うもの(苦笑)
ちなみに、5w2dの時のhcgは11400でした。
相変わらず高すぎ・・・双子とはいえ。
病院終わって、一旦家に帰り、
大急ぎで昼食食べて、鍼灸へ。
鍼灸で双子の心拍を確認したことを報告すると、
ホームページ用の写真とコメントを求められた(笑)
鍼灸もお金が馬鹿にならないので、
ほどほどに通いたいけど、いつまで行ったほうがいいのかな。
「うちの病院に来られている方で双子ちゃん妊娠された方も
たくさん見てきましたが、うちでマタニティ鍼灸継続されて
みんな、安産でしたよー^^」
なんて言われると、分娩まで通ったほうがいいのかって気にさせられる。
けど、不育症の治療費が高いんだー(;-_-)
悩ましいです。
●本日のお会計(クリニック)
24,980円
●本日のお会計(薬局)
3,110円
●本日のお会計(鍼灸)
6,280円

にほんブログ村
内心ヒヤヒヤしましたが、
なんとか今日の診察で心拍確認することができました。
6w2dになりました。
胎嚢は30mmと19.7mm
頭殿長は1人は3.1mm、
もう1人の子はL2.8mmって書いてあったけどLってなんだろ?
体外受精8回目にして、初めて心拍確認。
やっと、やっとここまで来れた。
先生に、6週で心拍が確認出来たら、
9割ぐらいは初期流産の心配はもうないですよ、と言われました。
少し安心しました。
だけど、全然、浮かれ気分にはなれません。
なんでこんなに冷静なのかな〜と考えてみました。
2年前、初めて妊娠判定を貰った時に、
流産の心配をしながらも嬉しくて嬉しくて、
結果的に6週で流産になった時に、大泣きしてしまったりして。
そんな事があったから、
期待すれば、それだけ後のショックも大きいってことが、
染み付いてしまったのかな。
あんな感情はもう嫌だって、
予防線張ってしまっているのかもしれない。
先週の血液検査の結果が出てましたが、
肝機能、正常値だった!!
あの時まだヘパリン打ってた筈なんだけど・・・
最初の血液検査で結果が悪かったのって、
たまたまストレスとか重なってただけじゃぁないの?
実はヘパリンでも大丈夫なんじゃぁ。。。
来週先生に聞いてみよう。
ヘパリンとオルガランじゃ、費用が全然違うもの(苦笑)
ちなみに、5w2dの時のhcgは11400でした。
相変わらず高すぎ・・・双子とはいえ。
病院終わって、一旦家に帰り、
大急ぎで昼食食べて、鍼灸へ。
鍼灸で双子の心拍を確認したことを報告すると、
ホームページ用の写真とコメントを求められた(笑)
鍼灸もお金が馬鹿にならないので、
ほどほどに通いたいけど、いつまで行ったほうがいいのかな。
「うちの病院に来られている方で双子ちゃん妊娠された方も
たくさん見てきましたが、うちでマタニティ鍼灸継続されて
みんな、安産でしたよー^^」
なんて言われると、分娩まで通ったほうがいいのかって気にさせられる。
けど、不育症の治療費が高いんだー(;-_-)
悩ましいです。
●本日のお会計(クリニック)
24,980円
●本日のお会計(薬局)
3,110円
●本日のお会計(鍼灸)
6,280円

にほんブログ村
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント