しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ミラーレス一眼
- 2014/12/18 (Thu)
- 日常生活 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
自分へのクリスマスプレゼントに、
ミラーレス一眼を買っちゃいました!!(^_^)
ず〜っと欲しかったんだけど、今持ってるレンズ資産も考えて、
去年、EOS KissX7をサブカメラとして買っちゃったので、
ミラーレスは断念してたんだけど、
最近、KissX7すら重く感じて(;-_-)
キャッシュバックキャンペーンもやってるし、
買うなら「今でしょ!」って感じで勢いで(笑)
買ったのはダブルレンズキット。
お散歩のお供にする予定だったんで、
わざわざ重いズームは使わないだろーって感じだったし、
何より、今回ミラーレス欲しくなった要因の一つが、
22mmパンケーキレンズなんで。
そう、22mmパンケーキレンズ、良い仕事してくれますわ・・・(*´∇`*)
F2なのでボケ感いいし、本当に使いやすいレンズ!
子供が生まれたら、このカメラをカバンに忍ばせて撮ってあげたい。
これ買っちゃうと、同じセンサーを搭載している
EOS KissX7を持ってる意味が無くなっちゃうので、
売っちゃえば?って旦那に言われたけど、
やっぱり、超望遠とか、ごついレンズを使いたい時は
ミラーレスに付けるとアンバランスなんで(笑)
でも、Kissのキットレンズの18-55mmとかはもう使う事無さげかなぁ。
たいした写りのレンズじゃないし、このレンズで一眼レフ持ち出すぐらいなら
絶対ミラーレス持って行くよなぁ。
キットレンズの18-55mmを持ち出す意味って、軽さだけだったんで。
(他に似たようなズームの良いレンズ2本持っているので・・・)
売っちゃっても良いかな〜。
いやぁ、ミラーレスいいですね!!
これ使うともう、わざわざ重い一眼レフ使いたくなくなります。
もっぱらミラーレスばっかり使っちゃいそう(笑)
ミラーレス一眼を買っちゃいました!!(^_^)
ず〜っと欲しかったんだけど、今持ってるレンズ資産も考えて、
去年、EOS KissX7をサブカメラとして買っちゃったので、
ミラーレスは断念してたんだけど、
最近、KissX7すら重く感じて(;-_-)
キャッシュバックキャンペーンもやってるし、
買うなら「今でしょ!」って感じで勢いで(笑)
買ったのはダブルレンズキット。
お散歩のお供にする予定だったんで、
わざわざ重いズームは使わないだろーって感じだったし、
何より、今回ミラーレス欲しくなった要因の一つが、
22mmパンケーキレンズなんで。
そう、22mmパンケーキレンズ、良い仕事してくれますわ・・・(*´∇`*)
F2なのでボケ感いいし、本当に使いやすいレンズ!
子供が生まれたら、このカメラをカバンに忍ばせて撮ってあげたい。
これ買っちゃうと、同じセンサーを搭載している
EOS KissX7を持ってる意味が無くなっちゃうので、
売っちゃえば?って旦那に言われたけど、
やっぱり、超望遠とか、ごついレンズを使いたい時は
ミラーレスに付けるとアンバランスなんで(笑)
でも、Kissのキットレンズの18-55mmとかはもう使う事無さげかなぁ。
たいした写りのレンズじゃないし、このレンズで一眼レフ持ち出すぐらいなら
絶対ミラーレス持って行くよなぁ。
キットレンズの18-55mmを持ち出す意味って、軽さだけだったんで。
(他に似たようなズームの良いレンズ2本持っているので・・・)
売っちゃっても良いかな〜。
いやぁ、ミラーレスいいですね!!
これ使うともう、わざわざ重い一眼レフ使いたくなくなります。
もっぱらミラーレスばっかり使っちゃいそう(笑)
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント