しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「日常生活」の記事一覧
- 2025.07.21
[PR]
- 2007.10.06
芽が出ました♪
- 2007.09.23
バーベキュー大会♪
- 2007.09.11
落ちこみ中。
- 2007.09.05
氷殺ジェット
- 2007.08.30
ペット
バーベキュー大会♪
土曜日の晩に、ご近所のみんなでバーベキュー大会をしました。
ウチとお隣、そしてお向かい3軒で。
私が住んでるトコは、家が建つ前は広い更地で、
24区画ぐらいだったかな?一斉に売り出したので
みんな去年、越してきた人ばかりなんです。
1年ほどたちますが、ウチの回り5軒はどこも
子供いない夫婦ばかりだったもんで、
普段あまり交流が無かったんですよね。
私なんかも仕事帰ってきて見かけたら挨拶する程度で。
あんなに長い時間ご近所同士で喋ったのとか初めてで、よい機会になりました。
お隣さんが色々とお世話してくれて、
お肉もイイ肉を買い出しにいってくれて本当助かりましたー。
美味しかった~♪感謝感謝♪
でも、最近胃袋が年をとったのか、イイお肉って
沢山食べられなくなりました(^_^;
若かったらもうちょっとガッツリ食べたんだけどなー。
モツ系を初めて食べました。食べず嫌いだったんですけどね。
食べたら美味しかったですね。想像と違ってて。
もっと臓物の感触あるのかな~と思ったんですが。
5軒×夫婦2人で総勢10人で、深夜12時ぐらいまで家の前で酒盛りしてたから
かなりうるさかったかも(笑)
まぁたまにはいいですよね。ご近所同士ですし。
ご近所さん、みんないい人で、いいトコに越してきたな~と改めて思いました。
ウチとお隣、そしてお向かい3軒で。
私が住んでるトコは、家が建つ前は広い更地で、
24区画ぐらいだったかな?一斉に売り出したので
みんな去年、越してきた人ばかりなんです。
1年ほどたちますが、ウチの回り5軒はどこも
子供いない夫婦ばかりだったもんで、
普段あまり交流が無かったんですよね。
私なんかも仕事帰ってきて見かけたら挨拶する程度で。
あんなに長い時間ご近所同士で喋ったのとか初めてで、よい機会になりました。
お隣さんが色々とお世話してくれて、
お肉もイイ肉を買い出しにいってくれて本当助かりましたー。
美味しかった~♪感謝感謝♪
でも、最近胃袋が年をとったのか、イイお肉って
沢山食べられなくなりました(^_^;
若かったらもうちょっとガッツリ食べたんだけどなー。
モツ系を初めて食べました。食べず嫌いだったんですけどね。
食べたら美味しかったですね。想像と違ってて。
もっと臓物の感触あるのかな~と思ったんですが。
5軒×夫婦2人で総勢10人で、深夜12時ぐらいまで家の前で酒盛りしてたから
かなりうるさかったかも(笑)
まぁたまにはいいですよね。ご近所同士ですし。
ご近所さん、みんないい人で、いいトコに越してきたな~と改めて思いました。
氷殺ジェット
我が家で使ってた氷殺ジェット。
引火事故の可能性があるそうで自主回収ですって。
おととい、ライオンに電話して、回収をお願いしたんだけど、
取りに来てもらうのに住所とか言わなきゃいけないのに
電話でしか受け付けてなくて、住所の漢字の説明とか難儀しました

でも、今日見たらホームページに回収依頼フォームが作られてました(笑)
会社から電話してサイズ分かんなかったので
大2本ですって言ったけど、大小1本ずつだったわ(^_^;
これね、使った時から、絶対来年には消えてる商品だなって思ってた(苦笑)
だって、家の蚊がうっとおしいかったので吹きかけても
全然、命中しないんだもの(笑)
しかも、命中してもすぐ生き返るし(笑)
なので返金して貰えるなんてラッキー


定価で返ってくるのかなっ♪
ペット
数日前のレミーに影響されたのか、無性にペットが飼いたいです。
ハムスターとかすごい飼ってみたいなぁ。
なんか、癒やされたい・・・。
仕事があるから、あんま世話のかかる動物は飼えないんで、
ハムスターだと1匹なら大丈夫かなと思うんですが。
それでもやっぱり世話するの大変でしょうか?
私はペットらしいペットって今まで飼ったことなくて
実家にいたときは金魚ぐらいしか飼ったことないんですよね。
金魚はなつくと寄ってきて面白かったけど(笑)
水槽の清掃とかが大変でしたね~。
まぁ病気とかとは無縁だったんでそれは良かったんですが
金魚すくいの小さな金魚が15年ぐらい生きてて
コイみたいになって家に来る人みんな驚いてました
そういや、小学校のころ、学校前にヒヨコとか売りに来てる
おっちゃんとかいましたよね。
あれでヒヨコ買った人は育つとやっぱりニワトリになってたんでしょうか(^_^;
ハムスターとかすごい飼ってみたいなぁ。
なんか、癒やされたい・・・。

仕事があるから、あんま世話のかかる動物は飼えないんで、
ハムスターだと1匹なら大丈夫かなと思うんですが。
それでもやっぱり世話するの大変でしょうか?

私はペットらしいペットって今まで飼ったことなくて
実家にいたときは金魚ぐらいしか飼ったことないんですよね。
金魚はなつくと寄ってきて面白かったけど(笑)
水槽の清掃とかが大変でしたね~。
まぁ病気とかとは無縁だったんでそれは良かったんですが
金魚すくいの小さな金魚が15年ぐらい生きてて
コイみたいになって家に来る人みんな驚いてました

そういや、小学校のころ、学校前にヒヨコとか売りに来てる
おっちゃんとかいましたよね。

あれでヒヨコ買った人は育つとやっぱりニワトリになってたんでしょうか(^_^;
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。