しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「映画」の記事一覧
- 2025.07.21
[PR]
- 2006.09.17
X-MEN鑑賞
- 2006.07.28
パイレーツ・オブ・カリビアン2鑑賞
- 2006.07.22
カーズ見てきました♪
- 2006.07.17
ゲド戦記試写会行ってきました
- 2006.07.16
M:i:3鑑賞
X-MEN鑑賞
というわけで、土曜日にX-MENファイナルディシジョンを
見てきました~。
面白かったですよ・・・率直に。
監督変わっても全然問題なし。
ただやっぱり、描き方は全然違いますが。
前監督はわりと心理描写重視だったのに比べ
今作のブレット・ラトナーは娯楽性重視。
今までのX-MENより、X-MENらしかった気がします。
アメコミ的な感じで。(原作詳しく知りませんが)
ウルヴァリンも「俺たちX-MEN」って言ってたし。
今回はすごく団結力があったかな。
ただ、キャラクターに関しては、若干描き切れていない部分が否めません。
個人的に、メインキャラをあそこまで薄くしてまで
羽根のミュータントに時間を費やすこともないのではと感じました。
サイクロップスの扱いはああするしかなかったのでしょうかね。その辺ちょっと不満でしたね。
映像は、かなり力はいってます。大迫力。
映像に関しては100点満点あげてもいいぐらい。
脚本に関しては、ネタばれするといけないので
詳しくは内容にふれませんが・・・
深みという点では薄い感じがしますが、
娯楽という面では楽しめる気がします。
何にせよ、かっこいいウルヴァリンとストームが
見れたので私は幸せ♪
ちなみにエンドロールの後にも映像はいるから
最後まで見て下さいね~。
見てきました~。
面白かったですよ・・・率直に。
監督変わっても全然問題なし。
ただやっぱり、描き方は全然違いますが。
前監督はわりと心理描写重視だったのに比べ
今作のブレット・ラトナーは娯楽性重視。
今までのX-MENより、X-MENらしかった気がします。
アメコミ的な感じで。(原作詳しく知りませんが)
ウルヴァリンも「俺たちX-MEN」って言ってたし。
今回はすごく団結力があったかな。
ただ、キャラクターに関しては、若干描き切れていない部分が否めません。
個人的に、メインキャラをあそこまで薄くしてまで
羽根のミュータントに時間を費やすこともないのではと感じました。
サイクロップスの扱いはああするしかなかったのでしょうかね。その辺ちょっと不満でしたね。
映像は、かなり力はいってます。大迫力。
映像に関しては100点満点あげてもいいぐらい。
脚本に関しては、ネタばれするといけないので
詳しくは内容にふれませんが・・・
深みという点では薄い感じがしますが、
娯楽という面では楽しめる気がします。
何にせよ、かっこいいウルヴァリンとストームが
見れたので私は幸せ♪
ちなみにエンドロールの後にも映像はいるから
最後まで見て下さいね~。
PR
パイレーツ・オブ・カリビアン2鑑賞
水曜にパイレーツ・オブ・カリビアン、デッドマンズ・チェストを
見に行ってきました~。
レディースデーに見るの久々。
深夜なのに結構混んでました。
で、早速感想いきます。
やはり、ジョニー・デップ映画としては、どうしても物足りなさを感じてしまいます。
私としてはジャック・スパロウというキャラを、もっと掘り下げて欲しかった。
超個人的好みの話になりますが、もしティム・バートンがジャック・スパロウを描いたなら、
また違ったと思います。いつも陽気を決め込んで明るく振る舞っているけれど、
実は彼の心はいつも孤独で寂しい、という描き方をしたのでは。
そして、そういう役を旨くこなすのがジョニー・デップだと思っています。
そして唯一、閉ざした心を開いたのがウィルだったりしたら最高なのに。
前作でも思ったのですが、この映画ではジャック・スパロウが単なる面白キャラになっていて、
それなら、ジョニー・デップよりも、もっと適任な役者さんがいるのではと思ってしまいます。
エリザベスの描き方もイマイチ。ラストでジャックを嵌めるシーンなんか、
もっとメンタル面描いてもいいのにあまりにも淡々と描きすぎで感情移入できず・・・。
ラストのほうは少々ダルい感じです。
同じようなシーンが続いて長く感じました。
前半はテンポよく軽快に話が進んで、結構楽しく観れました。
娯楽映画としては、普通に楽しめると思います。
でも特に秀でて面白いというわけでもない。
それでも前作よりは良かったかな。
幽霊船の船員達はよく出来てたし、あのあたりのビジュアルは良かったです。
タコの足?がすごい気持ち悪くていいですね(笑)
全体的に、ディズニーな作品の感じです。ノリが。(ジャック以外ね)。
ディズニーの世界だと思って見ると、こんなものでいいのかもしれません。
この映画、実写じゃなくって、アニメだったら面白かったかも?
見に行ってきました~。
レディースデーに見るの久々。
深夜なのに結構混んでました。
で、早速感想いきます。
やはり、ジョニー・デップ映画としては、どうしても物足りなさを感じてしまいます。
私としてはジャック・スパロウというキャラを、もっと掘り下げて欲しかった。
超個人的好みの話になりますが、もしティム・バートンがジャック・スパロウを描いたなら、
また違ったと思います。いつも陽気を決め込んで明るく振る舞っているけれど、
実は彼の心はいつも孤独で寂しい、という描き方をしたのでは。
そして、そういう役を旨くこなすのがジョニー・デップだと思っています。
そして唯一、閉ざした心を開いたのがウィルだったりしたら最高なのに。
前作でも思ったのですが、この映画ではジャック・スパロウが単なる面白キャラになっていて、
それなら、ジョニー・デップよりも、もっと適任な役者さんがいるのではと思ってしまいます。
エリザベスの描き方もイマイチ。ラストでジャックを嵌めるシーンなんか、
もっとメンタル面描いてもいいのにあまりにも淡々と描きすぎで感情移入できず・・・。
ラストのほうは少々ダルい感じです。
同じようなシーンが続いて長く感じました。
前半はテンポよく軽快に話が進んで、結構楽しく観れました。
娯楽映画としては、普通に楽しめると思います。
でも特に秀でて面白いというわけでもない。
それでも前作よりは良かったかな。
幽霊船の船員達はよく出来てたし、あのあたりのビジュアルは良かったです。
タコの足?がすごい気持ち悪くていいですね(笑)
全体的に、ディズニーな作品の感じです。ノリが。(ジャック以外ね)。
ディズニーの世界だと思って見ると、こんなものでいいのかもしれません。
この映画、実写じゃなくって、アニメだったら面白かったかも?
カーズ見てきました♪
昨日は旦那が飲み会だったので、カーズ見てきました。
ディズニーアニメは毎回楽しみにしているのですが
今回も期待を裏切らず良かったです!
今回は、登場する物が全て乗り物。人間は全く1人も
出てきません。あれで感情移入させてしまうピクサーはすごい。
全て車なのに、表情豊かで人に見えてくるから不思議。
あんな車だけでどうやって物語が膨らんでいくんだろう
って不安を見事に裏切って感動ドラマに仕上がっていました。
話はいつものように、お決まりパターンなんだけど
この素直に感動できる展開が大好きです。
2時間の間に、起承転結よくまとまってます。
あと、スピード感があって、目がついていくのに疲れました(笑)
ただ、今回の映画、ちょっと大人向けに感じました。
幼児がみたらちょっと退屈するかも。
話はまぁ子供向けなんだけど、車の話が沢山でてくる
から、多少車やレース知ってる人の方が見てて楽しいかもしれません。
幼児がフェラーリとかポルシェって聞いても、うぉ!と思わないと思うし(笑)
でも主人公フェラーリじゃないよ、アメリカ映画だから(笑)
ピクサー映画の中で採点するならちょっと点低めかな~。評価辛口で。
CG見慣れたというのもあるし、途中の展開でちょっと中だるみがあったので。。。
でもまぁ、面白いので見て損はないですよ♪
ディズニーアニメは毎回楽しみにしているのですが
今回も期待を裏切らず良かったです!
今回は、登場する物が全て乗り物。人間は全く1人も
出てきません。あれで感情移入させてしまうピクサーはすごい。
全て車なのに、表情豊かで人に見えてくるから不思議。
あんな車だけでどうやって物語が膨らんでいくんだろう
って不安を見事に裏切って感動ドラマに仕上がっていました。
話はいつものように、お決まりパターンなんだけど
この素直に感動できる展開が大好きです。
2時間の間に、起承転結よくまとまってます。
あと、スピード感があって、目がついていくのに疲れました(笑)
ただ、今回の映画、ちょっと大人向けに感じました。
幼児がみたらちょっと退屈するかも。
話はまぁ子供向けなんだけど、車の話が沢山でてくる
から、多少車やレース知ってる人の方が見てて楽しいかもしれません。
幼児がフェラーリとかポルシェって聞いても、うぉ!と思わないと思うし(笑)
でも主人公フェラーリじゃないよ、アメリカ映画だから(笑)
ピクサー映画の中で採点するならちょっと点低めかな~。評価辛口で。
CG見慣れたというのもあるし、途中の展開でちょっと中だるみがあったので。。。
でもまぁ、面白いので見て損はないですよ♪
ゲド戦記試写会行ってきました
今日は休日出勤ですよ~。・゚・(ノД`)・゚・。
1人さびしく仕事~・・・。
ゲド戦記試写会、珍しく日曜だったたので、応募して行きました。
リサイタルホールで、6時半から。
でも5時50分ぐらいに着いたらもう結構席埋まってて出遅れた感じ(^_^;)
で、感想ですが。
なんか、昔の宮崎アニメに戻った感じ。
宮崎駿もこういうの作ってた時あったなぁって。
昔の宮崎アニメが好きな私としては結構満足。
評価は様々だろうけど、最近の宮崎駿は
作りたいモノを作れてないような気がしたので
宮崎駿がやりたかった宮崎アニメっていうのを見れた気がしました。
不満なのは、やっぱり声優さんを使わないことかな。
声優さんは声のプロで、一生懸命、誰よりも声の勉強しているはずなのに、
こういう作品で使われないのは、やはり残念です。
この作品、実は宮崎駿が20年前に映画化を提案したものの、
その時に原作者に断られているんですよね。
そういう意味でも、なんだか原点に戻った感じがするのかな。
映画化したのは長男だけど。
1人さびしく仕事~・・・。
ゲド戦記試写会、珍しく日曜だったたので、応募して行きました。
リサイタルホールで、6時半から。
でも5時50分ぐらいに着いたらもう結構席埋まってて出遅れた感じ(^_^;)
で、感想ですが。
なんか、昔の宮崎アニメに戻った感じ。
宮崎駿もこういうの作ってた時あったなぁって。
昔の宮崎アニメが好きな私としては結構満足。
評価は様々だろうけど、最近の宮崎駿は
作りたいモノを作れてないような気がしたので
宮崎駿がやりたかった宮崎アニメっていうのを見れた気がしました。
不満なのは、やっぱり声優さんを使わないことかな。
声優さんは声のプロで、一生懸命、誰よりも声の勉強しているはずなのに、
こういう作品で使われないのは、やはり残念です。
この作品、実は宮崎駿が20年前に映画化を提案したものの、
その時に原作者に断られているんですよね。
そういう意味でも、なんだか原点に戻った感じがするのかな。
映画化したのは長男だけど。
M:i:3鑑賞
土曜日の晩に、M:i:3観てきました♪
パイレーツオブ~と迷ったけど、先にこっちを観とこうということで。
今回は3作目ということで、もういいかげん、ネタ切れな感じになるかな~と思いきや、
結構楽しめました。
前作よりだいぶスパイ大作戦っぽかったかな?
ちゃんとチームで動いてたしね。終始目が離せない展開で、
ダレるところを極力省いて、上手くまとめてあったんじゃないかと思います。
だだ、しっかり描いて欲しい人には物足りないかも。
アクションシーンや話の展開、最近こういうの見慣れてしまったので、
感想としてはまぁ面白かったんじゃない?程度になってしまうのが残念ですが、
特に非の打ち所もなく、ハラハラドキドキで楽しめました。
少し昔に観てたら多分、素直に面白かったんじゃないかな。
あと、トムの全力疾走は必見です(笑)
さて、今日は、ゲド戦記の試写会に行ってきますよ~♪
久々に日曜試写だったので、応募したら当たりました。
どうだろな~。楽しみ☆
パイレーツオブ~と迷ったけど、先にこっちを観とこうということで。
今回は3作目ということで、もういいかげん、ネタ切れな感じになるかな~と思いきや、
結構楽しめました。
前作よりだいぶスパイ大作戦っぽかったかな?
ちゃんとチームで動いてたしね。終始目が離せない展開で、
ダレるところを極力省いて、上手くまとめてあったんじゃないかと思います。
だだ、しっかり描いて欲しい人には物足りないかも。
アクションシーンや話の展開、最近こういうの見慣れてしまったので、
感想としてはまぁ面白かったんじゃない?程度になってしまうのが残念ですが、
特に非の打ち所もなく、ハラハラドキドキで楽しめました。
少し昔に観てたら多分、素直に面白かったんじゃないかな。
あと、トムの全力疾走は必見です(笑)
さて、今日は、ゲド戦記の試写会に行ってきますよ~♪
久々に日曜試写だったので、応募したら当たりました。
どうだろな~。楽しみ☆
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。