しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ベビーマッサージ
- 2015/10/27 (Tue)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ベビーマッサージ行ってきました。
近所の気になっていたカフェ、メゾン・ド・イリゼさんで、
ランチ付きベビーマッサージがあったので、
ベビーのためというより、自分のリフレッシュのため^^;
参加申し込みしました。
当日は、風邪がまだ治りきっておらず、
どうしようか悩みましたが、少人数なのでキャンセルしても申し訳ないし、
育児サークルと違って、ベビー同士で交流するわけではないので、
参加しました。
娘よりも、私の風邪のほうが辛かったです・・・
喉の調子悪くて咳したかったけど耐えてました。
この日は4ヵ月、5ヵ月、6ヵ月の赤ちゃんと、
ウチの9ヵ月の赤ちゃんの4人が参加。
うちの子が最年長なのに、一番、髪の毛無いなぁ(T△T)
他の子はまだハイハイできないので、おとなしくマッサージされてたけど、
相変わらず、うちの暴れん坊の娘はじっとしてくれず、
最初のほうしかまともにできませんでした。
仕方ないよねぇ。
もう少し月齢重ねたら、おとなしくマッサージされてくれたり
するのかなぁ・・・無理か(笑)
ねんねアートもやりました!
ハロウィーン。
うちの子泣いてたし、絶対ねんねしてくれないと思いきや、
奇跡的に、ねんねしてくれました!( ̄□ ̄;)!!
マッサージのあとは、交流を兼ねたランチタイム。
ここのカフェは、お料理もすごく味付けが薄くて、上品で良い!
娘の離乳食にできそうだね〜なんて言ってたけどホントそんな感じ。
私は、咳が出そうで、ちょっとおとなしく黙ってましたが、
鼻水も出て来るし辛かった(>_<)
ランチの間、娘は離乳食を食べて爆睡してくれました(笑)
つかまり立ちできるので、心配してたけど、
テーブルの上の食事荒らされずにすみました、良かった^^;
時間バタバタだったけど、13時に終了。
帰りに、世界パン寄って離乳食用のパン買おうと思ったら
無かった・・・残念。
近所の気になっていたカフェ、メゾン・ド・イリゼさんで、
ランチ付きベビーマッサージがあったので、
ベビーのためというより、自分のリフレッシュのため^^;
参加申し込みしました。
当日は、風邪がまだ治りきっておらず、
どうしようか悩みましたが、少人数なのでキャンセルしても申し訳ないし、
育児サークルと違って、ベビー同士で交流するわけではないので、
参加しました。
娘よりも、私の風邪のほうが辛かったです・・・
喉の調子悪くて咳したかったけど耐えてました。
この日は4ヵ月、5ヵ月、6ヵ月の赤ちゃんと、
ウチの9ヵ月の赤ちゃんの4人が参加。
うちの子が最年長なのに、一番、髪の毛無いなぁ(T△T)
他の子はまだハイハイできないので、おとなしくマッサージされてたけど、
相変わらず、うちの暴れん坊の娘はじっとしてくれず、
最初のほうしかまともにできませんでした。
仕方ないよねぇ。
もう少し月齢重ねたら、おとなしくマッサージされてくれたり
するのかなぁ・・・無理か(笑)
ねんねアートもやりました!
ハロウィーン。
うちの子泣いてたし、絶対ねんねしてくれないと思いきや、
奇跡的に、ねんねしてくれました!( ̄□ ̄;)!!
マッサージのあとは、交流を兼ねたランチタイム。
ここのカフェは、お料理もすごく味付けが薄くて、上品で良い!
娘の離乳食にできそうだね〜なんて言ってたけどホントそんな感じ。
私は、咳が出そうで、ちょっとおとなしく黙ってましたが、
鼻水も出て来るし辛かった(>_<)
ランチの間、娘は離乳食を食べて爆睡してくれました(笑)
つかまり立ちできるので、心配してたけど、
テーブルの上の食事荒らされずにすみました、良かった^^;
時間バタバタだったけど、13時に終了。
帰りに、世界パン寄って離乳食用のパン買おうと思ったら
無かった・・・残念。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント