しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
鳥取城址
18きっぷを急遽1枚引き取る事になったので、突発で鳥取へ。

震災の影響で電車の本数も減ってるようだし、智頭急行乗り換えも時間無いし、
初めてだったので不安を覚えつつも、無事10:55鳥取着。
桜に期待していたけれど、駅を下りると街中でもまだ3分咲きぐらい。

これは城跡は駄目だな〜と思ってましたが、案の定、城跡の桜はまだまだ蕾が堅い。


仁風閣でスタンプゲット。
入城料150円払って、仁風閣を見学。
この建物は、皇太子殿下が参院地方へ山陰行啓時の宿泊施設として作られたもの。
鳥取城址の扇御殿跡に建てられた、旧鳥取藩主の池田氏の別邸。
なんかスリッパがフサフサだった(笑)

電球はちょっと変わったものでした。
洋館に畳敷の部屋、おもしろい。

見学したあとは鳥取城址へ登ります。
暑かったうえに、登山装備じゃないので通気性悪く、汗だくに。。。
頂上は汗だくになりながらでも登って良かったと思える絶景!

ここでお昼を食べて、下山しました。
帰りは智頭で40分ほど時間ができたので、
宿場町の町並も少しだけ散策して帰ってきました。

震災の影響で電車の本数も減ってるようだし、智頭急行乗り換えも時間無いし、
初めてだったので不安を覚えつつも、無事10:55鳥取着。
桜に期待していたけれど、駅を下りると街中でもまだ3分咲きぐらい。
これは城跡は駄目だな〜と思ってましたが、案の定、城跡の桜はまだまだ蕾が堅い。
仁風閣でスタンプゲット。
入城料150円払って、仁風閣を見学。
この建物は、皇太子殿下が参院地方へ山陰行啓時の宿泊施設として作られたもの。
鳥取城址の扇御殿跡に建てられた、旧鳥取藩主の池田氏の別邸。
なんかスリッパがフサフサだった(笑)
電球はちょっと変わったものでした。
洋館に畳敷の部屋、おもしろい。
見学したあとは鳥取城址へ登ります。
暑かったうえに、登山装備じゃないので通気性悪く、汗だくに。。。
頂上は汗だくになりながらでも登って良かったと思える絶景!
ここでお昼を食べて、下山しました。
帰りは智頭で40分ほど時間ができたので、
宿場町の町並も少しだけ散策して帰ってきました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント