忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おすわり

今日、ベビーをうつぶせにして遊ばせたまま、
私がチラシを見ていて、ふと見ると・・・

おすわりしていました!!

ビックリ。

旦那が座らせていったのかと、聞いてみても、
座らせてないよとのこと。

うわ〜、座る瞬間見逃した〜!!

ショック。

明日もやってくれるかな?
今まで、おすわりさせてあげると、
危なっかしいけど1人でバランスとって、座っていることはあったんだけど、
自分で座っちゃうのは初めて。

赤ちゃんの成長は急で、びっくりしちゃいますね。

拍手

PR

かぼちゃの裏ごし

今日は離乳食でカボチャの裏ごしをあげてみました。

今までは、ほうれん草など、お粥に混ぜたら食べてくれていたんだけど、
今回は、お粥とおかずという感じで、分けて食べさせたかったので、
カボチャの裏ごしのみをお湯でのばして、お粥の合間に食べさせてみました。



お粥はいつものように順調に、アーンして食べてくれて、
次はカボチャ。

アーンして、パクリ。

「!!?」

一瞬ビックリしたような表情になり、
その後も、うえぇ〜って感じのマズそうな顔をされました(;-_-)

ウェーって口から出されて、
でも、かまわずスプーンですくいあげてまた口へ。

またウェーって口から出して・・・


国産の高いカボチャ買ってきたのに・・・
カボチャ美味しいのにな〜。

その後、お粥を食べさせようとしても、
さっきのやつ?ってちょっと不信な顔された。。。

色んな味が食べれるようになるといいんだけどな。

拍手

大泉門が凹む

昨日、ジャンパルーに乗せて遊ばせていると、
ふと頭が指で押したかのように凹んでいる事に気づきました。

最近よく動くから、私が気づかないうちにどこかにぶつけたのか?
あまりにもクッキリ凹んでいたので焦りました。
髪の毛が薄い子なので、ハッキリ分かります。

小児科でいいのかな?どうしよう?(。>ω<)

とりあえず、気を落ち着かせてネットで検索。

「大泉門」「凹む」っと。

どうやら、脱水症状を起こすと大泉門が凹んでしまうらしいです。
ミルクを飲ませたら治りました。良かった。

うちの子は水分をあまりとらず、
寝る前は30ml飲んで寝てしまい、朝7時ごろの寝起きはほとんど飲まず、
10時ごろは50ml飲んで爆睡・・・みたいな感じです。
一応160〜180mlぐらいは作っているのに勿体ないことこの上無し。
毎回残すので、最近はコーヒーに入れて自分が飲んでます(笑)

麦茶を飲ませたいけど、麦茶も全然飲みません。
哺乳瓶で飲ませると、2〜3口飲んで、
「ミルクじゃない!!」って感じで眉間にしわ寄せて嫌〜って顔をします。
なので、コップやスプーンでも試してみたんですが、
これもダメ、液体がサラサラすぎてこぼれちゃう。

最後の手段で、ストローを使わせてみたら吸ってくれたんだけど、
むせまくりで、胃の中のものまで吐いちゃって逆効果に。

麦茶飲んで欲しいなぁ。

離乳食は順調で、最近はほうれん草がゆを食べさせています。

自分で食べたら青臭かったけど、嫌がらずに食べてます。
鳥のヒナみたいに、口アーンと開けて待ってるのがすごく可愛い(笑)

最初下痢したので心配したけど、治ってきたし
ミルク飲まないので離乳食を欲しがるだけあげてみようかな。

拍手

離乳食づくり

離乳食を作り始めてから思った事は、
意外とめんどくさい(;-_-)

米粥作って、一週間分ぐらい製氷皿に入れて
まとめて冷凍すればいいやと思ったけど、
米粥って製氷皿から出にくいんですね。
氷のようにポンっとはずれないのでストレス。
これは困った。めんどくさい。

そんなわけで、個別の入れ物を買ってみました。

OXO Tot ベビーブロック フリーザーコンテナS



60mlずつ小分けにできて、便利!


1週間分まとめて冷凍して、温めて作ってます。
最初の頃は手際悪くて、赤ちゃん泣かせまくりでした(;^_^A
それにしても、お粥ってなかなか冷めないんですね。
ウチワであおいで冷ましてます。
米粥も慣れて来たので、そろそろ野菜にも挑戦していきたいなぁ。

ちなみに、最初はだっこしてあげてたけど、
今はハイローチェアであげています。
どっちも、なんか食べさせにくい。
ちゃんとした食事用の椅子欲しいなぁ。

拍手

5ヵ月まとめ

5ヵ月まとめです。

●4か月で楽になったと思ったけど、また5ヵ月後半よく泣くようになった。
●泣き方にも色々バリエーションがより増えた。イライラ泣きが多い。
●人見知り始まる(5ヵ月後半)。
●お尻を上げて腰を振るしぐさをするようになった(5ヵ月後半)。
●お尻を上げて、後ろへずり下がって行くようになった(5ヵ月後半)。
●あんまり泣くのでおんぶに初挑戦。
●寝かせると泣く。座る姿勢を好む。
●寝返りはまだ、片方のみ。
●ミルクを飲む量が減る。1回で30〜180ml×5回。
 大抵100mlぐらいで飲まなくなる。夜寝る前は30mlとかで寝てしまう。
●体重が減る(5ヵ月最後の日で7920g)。
●7月より、離乳食始めるが、下痢をしてしまう。
●ちょくちょくランチに連れて行けるようになった。
●夜は8時過ぎには睡眠モードに入り、ミルク飲むと途中で爆睡。
●朝は6時半起床。
●夜泣きは全くなし。途中で起きたりする事もほとんど無くなった。
●おもちゃを左右の手で持ちかえて遊ぶようになった。

こんな感じだったかな。

6ヵ月から夜泣きが増えるということだけど、
うちの子はあんまり心配なさそうかな。
昼間、イライラ泣くのが無くなって、
1人でゴキゲンに遊んでくれるようになるといいんだけどな。。。

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]