忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9ヵ月まとめ

9ヵ月終了。
でも、8ヵ月の状況とあまり変わらず。
前回からあまり進展がないですがとりあえずまとめ。

●後追い、ピークほどではないけれど、まだまだアリ(トイレ行けない・・・)
●身長が伸びて来てキッチンのガスコンロの点火スイッチを押すようになり、
あわてて、段ボールでキッチンの入口にバリケード。
●人見知り、ほどほどにアリ。
●昼間の寝起きの機嫌は相変わらず最悪(朝はご機嫌)。
●離乳食を3回食に。
●離乳食後のミルクを中止したら、夜泣きされたので元に戻した。
まだまだ断乳ならず。
●おやきや、豆腐ハンバーグなど、固形の離乳食を増やしてみた。
前歯でかじって食べている。
●体重8.7kg、身長70cm(9ヵ月最終)
●たまに、つかまり立ちから両手を離す事も(9ヵ月最終)

拍手

PR

三ヵ月コリック?

ついこないだ春が来たと思ったのに、もう暑くて初夏の雰囲気。
GW始まるからどこかに行けたらいいな。


娘の頭の毛が全然伸びない。
私が1歳までそうだったらしいので、私に似たのか・・・。
女の子なのでちょっとは伸びて欲しいのだけど、帽子必須やね(笑)


デブっちょなので頭重そうだけど、なんとか首が座ったっぽい娘。
寝かされているのが嫌なようで、抱っこされてないとイライラ泣き。
午前中は、とてもゴキゲンなんだけど、
就寝前のPM8時ごろにはご機嫌絶不調で、いくら抱っこしてても大泣き。
これがいわゆる三ヶ月コリック?
でもあれって夕方じゃないのかな。

お風呂上りが絶不調で、ミルク飲ませても、泣きまくって飲んでくれない。
ただ抱っこしてあやしてもダメ。どんどん激しく泣いちゃう。
最終的には、いつも昼間にかけてる楽しい音楽をかけながら抱っこしてあげると、
なんとか収まってくれます。
一度興奮しちゃうと、寝付かせるのも一苦労。
でも一旦寝ると、毎日9時に就寝してガッツリ朝7時まで寝てくれます。
明け方5時ごろ、ちょっとぐずってるけど、しばらくほっておくとまた寝ちゃう。
それだけでも、ありがたい。

朝起きたときは、満面の笑顔。
昨晩の大泣きはどうした?ってぐらい。
「おはよ~!」って声かけると、キャッキャ大喜び。
朝イチのおむつ替えは大はしゃぎ(笑)


鍼灸で骨盤矯正してもらってるんだけど、
どっちかというと抱っこのしすぎで痛めている手の腱鞘炎をなんとかしたい今日この頃。
娘がどんどん重たくなって右手がもう限界。


今月は義母が亡くなったり、認知症の義父の介護があったり、
町会の組長になったりで、バタバタな一ヵ月だった。
旦那が手際よく義父の施設入居を段取りしてくれて、やっと落ち着いた。
5月は少しはゆっくり娘と向き合えるかな。


拍手

37w4d

年末で来週の月曜日が病院休みなので、
今週は2回目の通院。
病院が年内最後の日でもあったので、めちゃめちゃ混んでました。
測定する看護師さんもなんだかバタバタ大急ぎ。

37w4dですが、結構食べてたので体重はまた増加(;^_^A
子宮底長32、腹囲89、体重52.2kg、血圧114-59、浮腫+
今回初めて、浮腫でひっかかりました。
でも、別に浮腫が悪化したわけでもなく、今までと同じぐらいなんだけどな・・・
見る人の判断によるみたいです。
普通に靴とかもサイズそのままで履けるし、足の見た目も普通だけど、
靴下の跡はクッキリです( ´Д`)

今回も臨時の先生でしたが、女性のすごく若い先生でした。
内診で、子宮口は2cm開いてるとのこと。
4日前の時1cmだったので、徐々に開いてきてますね。
いつ陣痛が来てもおかしくないですよ~と言われました。
年末年始、大丈夫か!?

ウォーキングとスクワット控えるべきか・・・
まだまだ家の用事あるのに!
今年はおせち作れないと思って、5人前注文したのに!!(笑)
う~ん。色々心配だ。

拍手

20w2d

妊娠6か月に入りました。
長かったよ〜。。。emoji

今日は母子センターで臨時の診察を受けてきました。
ふじたクリニックから、ヘパリンを打っていることで、
血腫が見られるとの診断を受けて、その経過を観察するために
母子センターで臨時の診察になっていました。

エコーで赤ちゃんと母体の血流を見てもらって、問題無しとのことで、
ヘパリンは本日より中止になりました。

長かったなぁ・・・
打ったヘパリンは200本以上。
オルガランも入れるともっとかな。
出産直前まで打つ人に比べると全然少ないんだろうけど、
頑張ったよ〜(T△T)

ここ最近は、お腹の皮が張って刺すのが怖くて、
お腹と太ももと交互に打ってました。
幸い、私はあんまりアザにならないので、
よくある、産んでからもまだヘパリンのアザが・・・みたいなことはなさそう。

念のため、来週ももう一度、母子センターで胎児のエコー見てくれるそうです。
でも、ふじたクリニックでもその翌々日に診てもらうんですけどね・・・。


今日のエコーで、胎動はまだですよね?とか聞かれたけど、
もう最近、ボッコボコなんですが・・・(苦笑)
初産婦ってそんなに胎動分からんもんなのかな。。。
17週の時点でポコポコ言うてたけど、今はもう、ボッコボコemojiいうてます。
人によるのかもだけど、今の時点でこんなボッコボコemojiだったら、
この先どうなるねん・・・emoji

胎動があるおかげで、ドップラーあんまり使わなくなりました。
結構高かったんだけど、なんか勿体なかったかな。

拍手

人との縁

前回、私がしんどい時に支えてくれた人の事を書きました。
不育症の病院を紹介していただき、後押ししていただいた事ですね。
いろんな人に支えられて生きています。

思えば、私が今回妊娠に至った北浜のクリニックも、
私が体外受精の失敗続きで煮詰まっていた頃、
同じように体外受精を10回ほど経験された方から、
北浜に転院して出来たから、諦めずに相談に行ってみて、という
後押しで、セミナーに行ったのがきっかけでした。

私は、自分がいろんな出来事で落ち込む事が多いせいか、
しんどい時には支えてあげられる人間になりたいと思って
ずっと生きてきました。
そして、支えてくれる人にも恵まれて来たと思っています。

余計なおせっかいなのかもしれないけど、
心が風邪を引いている人を見ると、どうしてもほっておけない。
しんどい気持ちを共感してあげたいと思って生きて来ました。

人が不幸になって落ち込んでいた時、
気晴らしにランチに誘ってくれたり、
連絡をとって応援してくれたりする人もいれば、
逆に疎遠にする人もいる。
不幸を話のネタにしてしまう人もいる。
いろんな人がいる。

少なくとも、私は前者の人の気持ちに助けられて生きて来た。
そして後者の人達に、いつも悲しくなった。
たぶん自分が、誰かがしんどいときは共感して、
支えてあげたいと思うタイプなのだからだろうと思う。
そっとしておいて!って思うタイプの人もきっといるのだと思う。

私は、不妊治療はかなり苦戦したほうだと思うけれど、
妊娠はおめでたい事だし、友人の妊娠出産も、それ自体は素直に嬉しかった。
今でも、いろんな友人のお子さんの記事を目にするけど、
自分の気持ちを綴った日記は、いつも楽しく読ませてもらっています。
あまりに配慮無い日記を除いては。

妊娠したから、不妊の友達は面倒だから疎遠にする、
それってなんか悲しいことだと思う。
友達だからこそ、しんどい気持ち、分かりあいたい。

私は今、妊娠することができたので、
子供がいない夫婦に接するのには、確かに慎重になります。
でも、相手の気持ちに配慮しつつ、いい仲を保っていけたらと思っています。

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]