忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D14 採卵

前々日から、なんかのびるオリモノがいっぱい出てきてたので、
もしかして私、採卵までに排卵しちゃうんじゃないの!?って
心配してたんだけど、無事本日採卵終了しました。

AM8:10に、旦那同伴で病院へ。
まだクリニック電気もついてなかったけど、入って受付をすませる。
一番乗りですね。

しばらくすると、看護師さんが案内してくれて、
旦那は待機、私はリカバリー室へ。

うわ、広い!綺麗!!
前の病院は個室っぽい感じじゃなかったのでちょっと嬉しくなった。

トイレ等済ませて、手術用のガウンに着替えて
麻酔の効果を高める注射、そして点滴開始。
心電図の装置も体に付けられる。
全身麻酔って大変なのね^^;
私はやっぱり局所でいいかも・・・。

準備完了して、採卵室へ。

麻酔の点滴が入ってきます。
30秒ぐらいで効くからね〜って先生に言われたけど、
一向に効いて来ない(;・ェ・)
効いてないまま、針が刺され、
目を開けたまま様子を伺ってたら、看護師さんに
「目は閉じててね、乾いちゃう」って言われて
目を塞がれました。

目を閉じたら意識が薄れるのかなぁと思ったけど
やっぱり全然効いて来ない。
子宮に針さされて、うわ、痛いよ。痛い。
これいつ麻酔効いてくるんだろ〜。
まだこれからなんかなぁ、でも痛いけどなぁ。

色々、考えていると
「終わりましたー」と看護師さんの声。

エッ!もう?( ̄□ ̄;)!!

前の病院ではもっとかかったような。
とりあえず、目は閉じたまんま、
看護師さんにショーツを履かされ、
ヨイショっと看護師さんにベッドに移され、
リカバリー室へ。

目を開けてみると、なんか茶色の点滴入ってるわー。
これが麻酔なんかなぁ。
でも、意識はっきりしてるけど、確かにちょっと体は動かんような気も。

相変わらず意識はハッキリしてて。
しばらくして、看護師さんが点滴を取り替えに来たんだけど、
「あれ?もう起きたの?」
って言われた。

私、やっぱり麻酔効きづらい体質なんかなぁ。
なんか、ショック。
今までの人生で、軽い麻酔してもらってすごく効いたって試しが無い。

さすがにメス入れる手術で使うような
強力な全身麻酔の場合は速攻効いたけど。

アルコールに強い人は効きづらい傾向があるみたいなんだけど、
私そんなにアルコールに強いのだろうか(;^_^A

結局、卵は18個取れました。
数だけなら上々。
問題は質ですね。
なんせ2日前のE2が1556だもんなぁ。
思ったより沢山取れて、スタッフさんもびっくりしていました。
最低でも4つぐらいは育って欲しいけど、どうなることやら。

そして衝撃の事実。
顕微授精は絶対無いだろうと思ってたけど、旦那のほうの状態が悪く、
「顕微授精になるかもしれません!」とのこと( ̄□ ̄;)!!
どうやら、量が少なかったらしい。
院内で、2回も採らされたそうな。

今週は牡蠣いっぱい食べたのになんでやー!(笑)

とりあえず、来週の結果待ちですね。ドキドキ。

●本日のお会計
採卵 126,700円
精液検査処理 42,000円
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計 168,700円

拍手

PR

D11

今日もフェリングHMGとガニレストの注射。

まずガニレスト。
昨日失敗したので、今日はちゃんと空気抜くぞー!と
注射器をピンピンと指で弾いて、ピストンを押し上げる・・・。

やっぱり、空気抜けきる前に1滴出てきたぁぁ( ´Д`)

でも、これ以上やると薬液減りそうだしなぁ。
仕方ないので、このまま打った。
今回は気泡が残ったぐらいだから、まぁ大丈夫よね。
ガニレスト
お腹に刺すわけなんだけど、ここで悩みが。
私はずっと思ってたんだけども、女性って普通、お腹に脂肪ついてますよね。
温泉なんか行って、他の女性の下腹見ると、みんなお腹がぽっちゃりしてるのね。

でも私、ココだけの話・・・

腹筋割れてるんです(笑)

摘むお肉ないんです( ´Д`)

体重はそんなに痩せてるという訳ではないんだけど(それでも平均以下ですがemoji)、
筋肉が多いのです・・・(;^_^A

注射指導の時に看護師さんに、もっとしっかり摘んで下さい!って
何度も言われたんだけど、
そんなん無理!!って悪戦苦闘してたら
看護師さんが、私のお腹摘んでくれて
「うわ。つまめないね^^;」と。

そうだよね、普通もっと摘めるよねっ・・・って思ってしまった。
こういう時はひたすら脂肪あるお腹が羨ましい。


で、次にフェリングを。
昨日は失敗したけど、今日は大丈夫。
薬液もバッチリ吸い込んで、アルコール消毒して。
太腿の肉を摘む。

やっぱり摘めないー!!( ´Д`)

お腹も筋肉質だけど、太腿もなんだよー!!

だって、マラソンとか登山とかやってるしな・・・。
というより、昔、チャリで2つ峠越えしながら毎日通勤してたもんで、

その時についた筋肉が取れないんだよ。。。
太腿なんか筋肉ガチガチだよ(笑)
お腹よりも摘みにくいですorz
あぁ、早く注射から逃れたい。。。
でも、私妊娠したとしたら、毎日不育症の注射だしな。
慣れないといけないんだろうけど、気が重いです。

拍手

D10 自己注射2本

今日からガニレストとフェリングHMGの2本の自己注射。


まずは昨日習ったガニレスト。
説明書を読みながら、空気を上に集めて、一滴出す。

って・・・。
空気あるのにちょっとピストン押しただけで薬液めっちゃ出てくる~(ノД`)~゜。
どないしよ・・・空気抜かなきゃなんだけど、でも薬液もったいないし。。。

そのまま打ってしまいましたorz

でも、やっぱりまずかったよね。
猛反省。
血液に空気が入ると、注射器程度なら問題ないものの、
沢山入ると死んじゃうこともあるらしい、こわーΣΣ(゚Д゚;)

しかも、お腹つまんでも刺さりにくいぞ!固い!
いつも出血無いのに、針を抜いたら逆血が。。。
うわー、打つとこ失敗した??( ´Д`)

で、もう一つのフェリング。
これは、以前打ってたやつと同じだし!と
何も考えず、生理食塩水のアンプルを折って、水を吸う。
あれーなんか少ないなぁ。
こんな少なかったっけ。
と思いつつ、深く考えずに薬剤吸って、注射。

これも、なんか固いなー。
いつもお腹やったけど、太ももは固いんかな~と
ピストンを結構な力で押し込んで、終了。

また血が出てきた―。
すんなりピストン押せない場合って、血管に刺しちゃってるのかなぁ。

で、ふと生理食塩水を見ると、アンプルの蓋のほうに
めっちゃ水残ってますやん~(ノД`)~゜。
これ、マズイよなぁ。。。

イキナリ注射2本失敗したわ。。。

あー私のバカぁ。

拍手

転院前の病院へ

今日で、今まで通っていたクリニックは卒業。
本当はもう行かなくてもいいんだけど、
子宮がん検診の結果を貰わなくてはいけなかったので。

ソフィアAを飲み始めてから、
出血が止まらなかったんだけど、
ソフィアA飲むと出血するのはいつもの事なのに、
「原因はポリープかなぁ?
体外受精も、よい受精卵戻してるのに結果が出ないから、
原因探るために子宮鏡もう一度やろうか?」って言われた。

いやいやいや、私は転院するんだ(苦笑)
子宮鏡は新しい病院でやるんだよ。。。

ソフィアAで出血する人あんまりいないのかな?
よくある副作用だと思ってたんだけど、
北浜の病院でも「出血してるけど、生理始まりかけ?」って聞かれたしなぁ。

私、黄体機能不全なんじゃないのかなぁと思うんだけど。
ソフィアA飲み始めた時は出血しないのに、
いつも1週間ぐらいのんだあたりから出血始まるし。
黄体ホルモン補充しても足りてないんじゃない?
着床してもすぐダメになるのもそのせいなんじゃない?

いままで4年間お世話になった病院。
いつものように会計を終わらせて、エレベーター降りて外に出ると、
今までの治療のことがいっぺんに思い出されて、
なんともいえない寂しさが込み上げてきました。

一度振り返って、しんどかったなーって。しみじみ。

今までお世話になりました。
まだ、受精卵が残っているので、またいつかお迎えに行く日が来るのかな。

まずは、新しい病院で結果が出せますように。

拍手

立山

検査薬も陰性だったし、落ち込んだまま連休過ごすのも嫌だし、
急きょお出かけ。

土曜日に、信楽の陶器まつりが開催されてるので、
目当ての小川顕三さんの器をゲット。
正規品オール半額だったけど、アウトレット買ったので半額以下。
新しい器を入手するとウキウキする♪

その後は立山へ。
晩の8時か9時ごろに到着したけど、すでに駅近い駐車場は満車。
まさか満車とは。。。
2番目に近い駐車場へ車を停めて、車中泊。
思ったより寒くなかった。

朝5時に起きて、チケット売り場へ向かうとすでにスゴイ人。
さすが紅葉の立山。
なんとか6:30発のチケットが取れ、バスとケーブル乗りついて室堂へ

室堂へ到着すると、そこは紅葉ではなく、雪景色だった( ̄□ ̄;)!!
前日の夜に初冠雪だったらしい。
私は、歩くのは整備された道だし、余裕と思ってたんですが、
もう、登山道はカチコチのアイスバーン(;-_-)
滑る滑る!!!思いっきり舐めてた。
室堂から、カチコチの道を、おそるおそる足を運びながら下山。
もう、何かの罰ゲームかと思った(笑)
舐めてたのでストックも持って来なかったし(;-_-)

やっとの思いで弥陀ヶ原が見えるところまで下山。
この辺まで降りて来るとさすがに木道も乾いていて、ひと安心。
草紅葉の、のどかな景色の中を気分よくハイキング♪

地図見たら、この先『危』『鎖場』とか書いてあるけど、
のどかな景色だし、たいした事ないやろーと思ってたら、
いきなり木道終わって、結構スリリングな道の連続Σ(゚д゚;)(※写真5枚目)

弥陀ヶ原、弘法を過ぎて、途中の分岐から称名滝に下ります。
ここがまた、岩ゴロゴロの激下り(等高線の細さ見て嫌な予感してたけど)、
しかも、しかも濡れた枯れ葉付き(笑)で、また罰ゲームかと思いながら下る(T.T)
でも、落差日本一の称名滝が見えると、ダイナミックな景色にテンションUP♪
でも簡単なハイキングだと思って行ったのに結局、標高2450mから、
1065mの称名滝まで下ったので、思いのほか普通の登山になってしまった(笑)

下山後はアパホテル富山で1泊。
連休前に急に決めた宿だから仕方ないけど、駅からだいぶ遠かった。。。
富山と言えば、やっぱり新鮮なお魚ですよね!(*´ェ`*)
晩は富山名物で舌鼓。
行ったのは「和洋旬菜 新」

妊娠も可能性なさげだし、私も呑んじゃいました(;^_^A
呑まなやってられん(笑)

翌朝は、コメダ珈琲でモーニング食べて、寄り道せずまっすぐ帰りました。
昼前には帰ってきちゃいました。

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]