忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「育児」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大仙公園をおさんぽ

最近、年度末&転勤で、旦那が休日出勤しまくり。
でも、土日のどちらか1日は休んでくれるので、
先週の土曜日に大仙公園へ行ってきました。

早咲きの桜が満開で、お花見しながらお弁当。
・・・といっても、作った弁当じゃないんですが(汗)

天気も良かったので、夫婦や子連れでランチしてる人が多かったです。

大仙公園は駐車料金も高くないので、
のんびりするにはいいところかも。

運転の練習して、気軽に来れるようにしたいなぁ。

拍手

PR

おさんぽ

いいお天気だったので、浜寺公園をお散歩してきました。
お花の時期じゃなかったのが残念だけど、
赤ちゃんを外気浴させたかったので。

コンビニでお弁当買っていきました。
公園に着いて、ベビーカーでしばらくお散歩。
でもベビーカーの揺れで、ベビーはすぐに眠っちゃう。
いつも眠っちゃうので、あんまりお散歩の意味ないなぁ。
もう少ししたら、起きててくれるかな?

ちょうどベンチがあったので、コンビニで買ってきたお弁当を。
ベビーは相変わらず、ず~っと爆睡。
ま、いっか。

早咲きの桜が咲いていたので記念に一枚。

来月になったら、一緒にお花見行けるかな?

拍手

お宮参り

うちの子は1月生まれで、お宮参りの時期である1か月後には真冬。
ということで、3月に入ってからお宮参りに行くことにして、
3月の大安の日を狙って行ってきました。

最初はベビードレス着せたいなと思ってたんだけど、
旦那がスタジオアリスで着物無料で貸してくれるから、
写真も撮ってもらえるし、そうすればいいやんというので、
スタジオアリスのお宮参り写真の予約を取りました。

当日はまずますのいい天気。
スタジオアリスに予約時間に行くと、なんか嫌な予感。
あ~、またウンチしちゃってるよ、この子^^;
本当に便秘とは縁遠い。

スタジオアリスに入るなり、すぐにおむつ交換させてもらって、
まずは衣装選び。

赤い着物をチョイス。
華やかなドレスも勧められるものの、しっかりお断り。
だってね、高いのよ写真1枚。

まずは夫婦と赤ちゃんの3人での撮影。
ここまではまだ、赤ちゃんもちゃんと起きてました。

次に赤ちゃん1人での撮影。
首座ってないけど大丈夫なんかなっていうぐらいの角度の椅子に
座らされての撮影。

スタッフが懸命にタンバリンなどで赤ちゃんの気を引いて
赤ちゃんがカメラのほうを見た瞬間にリモート撮影。

何回か背景などを変えているうちに、赤ちゃん眠くなってきた様子。
明らかにご機嫌ナナメ。
何回か目を閉じかけては、スタッフに拍手されたり、
タンバリンで起こされたり。
あ~なんか、可哀そう^^;
家では結構、かまってあげるとニコニコ笑ってくれるのに、
スタジオアリスでは嫌そうな顔しかしてくれなかったよ。
残念。

妊娠中に貰ったキャンペーンの無料券とか、
ネットのクーポンとかいろいろあったので、
大判の額入り写真と、フォトブック1枚、キーホルダーが無料で貰えました(^_^)
写真はいろんなバリエーションで撮ったので、5~6種あったんだけど、
その他の写真はL版で結構ですというと、
なんかちょっと微妙な顔されたような気が・・・( ̄▽ ̄;)
でも気にしない気にしない、だって高いもん(笑)
L版だけにしたけど、お会計1万円超えました。
全部大きな写真で買ってたらすごい値段になるね。

スタジオアリスは1年後にデータが500円で買えるので、
欲しければ1年後に個人で現像すれば、それで十分と旦那が曰く。
(圧縮データみたいだけど)

その後、着物をレンタルして、地元の方違神社へ。
お宮参りの受付を済ませて、合同で祈祷してもらいました。
でも、祈祷の最中にベビーはまた「プ~、プップッ」って・・・(;^_^A
あ~、ウンチでちゃう!!
しかもちょっと泣きだす(>_<)
シーンとして他の人の祈祷もしてる最中、一瞬大声で泣いて焦りましたが、
必死にトントンしてなだめて、なんとか堪えてくれました。
良かった~、頑張ったなぁ、ベビーちゃん。

祈祷が終わって、神社の前で写真撮ろうと思ったけど
ベビーちゃん寝てしまって顔見せてくれず。
で、あんまり写真撮れませんでした。
今日は、朝から色々写真撮られて疲れたもんね。

家に帰ってからも、ぐっすり寝てました。

拍手

初めての予防接種

今日は初めてベビーの予防接種に行ってきました。
他の赤ちゃんの病気うつらないかなって心配だったけど、
9時から開院の小児科なのですが、ワクチンの人は8:15から開けてくれるらしく、
他の人の病気がうつらない配慮がなされていました。

でも、今日は雪が舞う寒い日で焦りました。。
ベビーの防寒具とか持ってないし。
とりあえず、ぶかぶかのサイズ80の上着着せて、
ベビービョルンでだっこして行きました。
外に出て雪が舞ってても、あんまり寒そうじゃなかったから、
ベビーって案外厚着させなくても大丈夫なのかも。

病院につくと、身体測定。
体重も身長もごく平均的に成長してました。
体重は5.1kgで身長は55cmだったかな。
家で測ったら体重5.2kgあったんだけどね。

ワクチンは、結構太い針でびっくりしました。
えっ、こんなの刺すの?っていうぐらい。
でも、注射が痛いとか何も分かってないベビーは、
注射するまでは泣き叫ぶこともなく、
刺されてからは、ちょっと泣いたけど
あやしてたらすぐに泣き止んで眠っちゃって一安心。

20分程度待機させられて、終了。
この日はやたらベビーが眠ってたけど、ワクチンの影響とかあるのかな。

次は来週。
悩んだけど、任意のロタウイルスも受けることにしました。
下痢と嘔吐だなんて、可哀そうで見てらんないもんなぁ。
うちの子はウンチが普段から下痢気味で、ウンチ出す前にうなって苦しそうで、
それ見てるだけでも可哀そうなのに、胃腸炎にかかったら大変。
とはいえ、ワクチン受けてもかかるらしいですけどね・・・。

拍手

ベビーサイン

友人に勧められて、ベビーサインというものを知りました。
恥ずかしながら育児雑誌とか全然読んでなくて、
始めてこういう会話方法があるんだと知りました。



早速アマゾンで買ってみたのですが、なかなか面白い。
生後6か月から始めるとありますが、今から実践しちゃってます(笑)
でも親である私の記憶力が無いので、自分がサイン覚えるのに必死( ̄▽ ̄;)!!ガーン
赤ちゃんのほうが記憶力あるかも^^;

とりあえず、
「ミルク」「おむつ」「ママ」「おいしい」「おはよう」「おしまい」
ぐらいは覚えました。
でも、他のあまり使わないようなものって覚えられるのかな。
1歳過ぎると喋り始めるしねぇ。
まぁ、赤ちゃんの頭の体操と思って頑張ってみます。

来月、堺市のイオンモールで、ベビーサインの教室があるので、
友人と体験してこようと思います(^_^)

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]