しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「パン・手料理」の記事一覧
- 2025.07.18
[PR]
- 2007.02.03
ライ麦ブレッド
- 2006.12.15
あんパン~♪
- 2006.12.01
にんじんパン~♪
- 2006.11.20
くるみパン~☆
- 2006.10.19
焼きたてパン完成!!
ライ麦ブレッド
ここのとこ忙しくてずっとノーマル食パンだったんですが、
久々に違うパン焼きました~。
ライ麦ブレッドで~す。

強力粉(ゴールデンヨット)・・・150g
準強力粉(リスドオル)・・・50g
ライ麦粉(細挽)・・・50g
玉子+牛乳+水・・・計185g
サフドライイースト・・・2.8g
砂糖・・・20g
塩・・・3g
マーガリン・・・30g
今回は、ネットで見たレシピを参考にしながら自己流アレンジしてみました。
ライ麦パンは膨らみが悪いそうなので、ゴールデンヨットで使用。あと、フランスパン粉をプラス。
成型発酵の直前にホームベーカリーから生地を取り出して
まな板で成型して、(生地がベタベタにまな板にくっついて大変だった~!!)
型に詰めて、コタツで成型発酵しました。
コタツじゃ無理と思ってたけど、結構ちゃんと膨らんでいい感じに発酵されてました。
よし、これからもコタツを利用しよう(笑)
40分発酵させた後、電子レンジのオーブン200度で焼いてたら
10分程度で焦げてきたので、180度に落としてさらに数分焼きました。
結局何分焼いたかわかりません・・・(汗)
しかも焼けてから、すっかり忘れてて庫内に放置してたので、
若干縮んでしまいました。残念。

でも、ライ麦パン、いつもの食パンよりすごく良い香り。
今朝食べましたが、しっかりした生地のパンにできてました。フランスパン用の粉入れてるせいもあるかも。
ライ麦のクセは若干あるけど、美味しかったです。
相変わらず旦那は何も感想ありませんが・・・(苦笑)
いいんだ・・・自己満足で(笑)
久々に違うパン焼きました~。
ライ麦ブレッドで~す。
強力粉(ゴールデンヨット)・・・150g
準強力粉(リスドオル)・・・50g
ライ麦粉(細挽)・・・50g
玉子+牛乳+水・・・計185g
サフドライイースト・・・2.8g
砂糖・・・20g
塩・・・3g
マーガリン・・・30g
今回は、ネットで見たレシピを参考にしながら自己流アレンジしてみました。
ライ麦パンは膨らみが悪いそうなので、ゴールデンヨットで使用。あと、フランスパン粉をプラス。
成型発酵の直前にホームベーカリーから生地を取り出して
まな板で成型して、(生地がベタベタにまな板にくっついて大変だった~!!)
型に詰めて、コタツで成型発酵しました。
コタツじゃ無理と思ってたけど、結構ちゃんと膨らんでいい感じに発酵されてました。
よし、これからもコタツを利用しよう(笑)
40分発酵させた後、電子レンジのオーブン200度で焼いてたら
10分程度で焦げてきたので、180度に落としてさらに数分焼きました。
結局何分焼いたかわかりません・・・(汗)
しかも焼けてから、すっかり忘れてて庫内に放置してたので、
若干縮んでしまいました。残念。
でも、ライ麦パン、いつもの食パンよりすごく良い香り。
今朝食べましたが、しっかりした生地のパンにできてました。フランスパン用の粉入れてるせいもあるかも。
ライ麦のクセは若干あるけど、美味しかったです。
相変わらず旦那は何も感想ありませんが・・・(苦笑)
いいんだ・・・自己満足で(笑)
PR
あんパン~♪
昨晩はあんパンにチャレンジしてみました♪
じゃーん。

デジカメ壊れて携帯で撮ったので気持ち悪い色相になってますが(笑)、
写真よりあんパンっぽく焼けてます。
ホントは、けしの実を焼く前にパラパラ散らすとソレっぽくなるのですが、
買ってくるのを忘れたので(というか地元に売ってない)、玉子でつや出しのみ。
堺で菓子やパングッズ沢山売ってるとこって無いかなぁ。
今のとこダイヤモンドシティしか知りません。
こねなどは、ホームベーカリー任せで簡単なのですが、発酵と焼きに最近困ってます。
というのも、うちのオーブンレンジが小さいんです。
結婚当初、レンジ買う時にパンなんて絶対作らない!って思ってたもんで、
レンジ機能が普通に使えたらいいや~と、お手頃なのを買ったのですが、今にして思えば
店員さんが勧めてくれた2段式のオーブンレンジを買えば良かったな・・・。
今のとこ、1回じゃパン全部入りきらないので2回に分けて、やってます。
発酵が、30~40分ぐらい、焼きが15分ぐらいかかるから、
さらに2回に分けると、この倍の時間がかかります。
作る料を減らせば?って思うかもしれないけど、あんことか、一袋開けたら使い切らなきゃいけないしね。
今回はござ候の餡で作りました~。

ござ候の餡で作るとちょっと甘かったです。
おしることかにはイイかもしれないけど、パンにはもう少し甘さひかえめのほうが美味しいかも。
規定の量より多めに餡を入れたのですが(中途半端に餡が残りそうだったので)、
あんまり入れ得すぎるとこんな↓無惨な姿に・・・(笑)

さて、次はピザに挑戦したいです。
ピザは確か、簡単だったよね。適当に好きな具のせるだけだし。
じゃーん。
デジカメ壊れて携帯で撮ったので気持ち悪い色相になってますが(笑)、
写真よりあんパンっぽく焼けてます。
ホントは、けしの実を焼く前にパラパラ散らすとソレっぽくなるのですが、
買ってくるのを忘れたので(というか地元に売ってない)、玉子でつや出しのみ。
堺で菓子やパングッズ沢山売ってるとこって無いかなぁ。
今のとこダイヤモンドシティしか知りません。
こねなどは、ホームベーカリー任せで簡単なのですが、発酵と焼きに最近困ってます。
というのも、うちのオーブンレンジが小さいんです。
結婚当初、レンジ買う時にパンなんて絶対作らない!って思ってたもんで、
レンジ機能が普通に使えたらいいや~と、お手頃なのを買ったのですが、今にして思えば
店員さんが勧めてくれた2段式のオーブンレンジを買えば良かったな・・・。
今のとこ、1回じゃパン全部入りきらないので2回に分けて、やってます。
発酵が、30~40分ぐらい、焼きが15分ぐらいかかるから、
さらに2回に分けると、この倍の時間がかかります。
作る料を減らせば?って思うかもしれないけど、あんことか、一袋開けたら使い切らなきゃいけないしね。
今回はござ候の餡で作りました~。
ござ候の餡で作るとちょっと甘かったです。
おしることかにはイイかもしれないけど、パンにはもう少し甘さひかえめのほうが美味しいかも。
規定の量より多めに餡を入れたのですが(中途半端に餡が残りそうだったので)、
あんまり入れ得すぎるとこんな↓無惨な姿に・・・(笑)
さて、次はピザに挑戦したいです。
ピザは確か、簡単だったよね。適当に好きな具のせるだけだし。
にんじんパン~♪
にんじんパン作ってみました~。
気温が寒くなったせいで、膨らみは今ひとつですが
いつもより、きめ細やかなパンが出来ました。

味は、特に人参の味とかはしないかな。
でも色が綺麗でおいしそうに見えますね。
ところでちょっと前にDSLite入手しまして
とりあえず、脳トレとえいご漬け、どうぶつの森、お料理ナビ、FF3などをゲットしました。
脳トレは結構ハマッちゃう。
おんなじ事の繰り返しだから、1人だと飽きちゃうかもしれないけど、
家族とかでやると楽しいかも。
通信で計算の対戦したりして盛り上がれます。
えいご漬けは、やっぱ若干物足りない感じ。
毎朝のウォーミングアップにはいいかも。
・・・と言いつつ成績悪いけど(笑)
リスニング慣れるならと好きな洋ドラマ見てる方が良いなぁ。
お料理ナビは、正直、物足りなかった。
パソコン使わない人には便利かもしれないけど、
ネット検索でレシピ探すのに慣れてる私にはあの小さい画面で見るのが辛かった。
レシピもネット検索の方が豊富だし。
声に反応してくれたりと良いところもあるけれど、
水回りのキッチンでDSを使わなきゃいけないという点でもマイナス。
というわけで売り決定(苦笑)。
どうぶつの森は、まだ全然できてないです(汗)
電車通勤とかしない私にはやる暇がない・・・(汗)
ちょこっとやった感じでは、かわいいし、毎日ちょこちょこやると楽しいんだろうなぁと言う感じ。
久々にやると1週間ぶりだなーとか言われちゃったり(笑)
FF3はまだ全然手をつけてないです。
が・・!とりあえず、懐かしい!!感動!
今回は中断があるのね、あの長いラストダンジョン中断できるよ~(笑)
次は漢字系のソフトが欲しいなぁ。
犬のやつも欲しい。
Wiiも欲しい。
いよいよ明日発売~♪
旦那、早朝並ぶらしいけど買えるかな?
気温が寒くなったせいで、膨らみは今ひとつですが
いつもより、きめ細やかなパンが出来ました。
味は、特に人参の味とかはしないかな。
でも色が綺麗でおいしそうに見えますね。
ところでちょっと前にDSLite入手しまして
とりあえず、脳トレとえいご漬け、どうぶつの森、お料理ナビ、FF3などをゲットしました。
脳トレは結構ハマッちゃう。
おんなじ事の繰り返しだから、1人だと飽きちゃうかもしれないけど、
家族とかでやると楽しいかも。
通信で計算の対戦したりして盛り上がれます。
えいご漬けは、やっぱ若干物足りない感じ。
毎朝のウォーミングアップにはいいかも。
・・・と言いつつ成績悪いけど(笑)
リスニング慣れるならと好きな洋ドラマ見てる方が良いなぁ。
お料理ナビは、正直、物足りなかった。
パソコン使わない人には便利かもしれないけど、
ネット検索でレシピ探すのに慣れてる私にはあの小さい画面で見るのが辛かった。
レシピもネット検索の方が豊富だし。
声に反応してくれたりと良いところもあるけれど、
水回りのキッチンでDSを使わなきゃいけないという点でもマイナス。
というわけで売り決定(苦笑)。
どうぶつの森は、まだ全然できてないです(汗)
電車通勤とかしない私にはやる暇がない・・・(汗)
ちょこっとやった感じでは、かわいいし、毎日ちょこちょこやると楽しいんだろうなぁと言う感じ。
久々にやると1週間ぶりだなーとか言われちゃったり(笑)
FF3はまだ全然手をつけてないです。
が・・!とりあえず、懐かしい!!感動!
今回は中断があるのね、あの長いラストダンジョン中断できるよ~(笑)
次は漢字系のソフトが欲しいなぁ。
犬のやつも欲しい。
Wiiも欲しい。
いよいよ明日発売~♪
旦那、早朝並ぶらしいけど買えるかな?
くるみパン~☆
いつも食パンを作っているので、そろそろステップアップして、
クルミパンにチャレンジしてみました。
仕事帰ってきてから、時間のかかるパン作るのは超面倒くさいのですけど(^_^;
夕飯とパンを平行して作ってたのでなんだかキッチンがゴチャゴチャに(笑)
生タイプのクルミを買っていたのですが、
ローストしてからお使い下さいと明記されていたので焼くことに。
早速、手軽にトースターで、タイマーセット!
その間に他の用事してようっと・・・!
って・・ん・・!?
焦げ臭い!
うわー。こんなんなっちゃいました(爆)

気を取り直してやり直し。
既にホームベーカリーでこねてたため生地が出来上がりつつある(汗)焦るー。
トースターはもはや焦げ臭いので、フライパンで空煎りすることに(苦笑)。
香ばしい匂い、今度は大丈夫でした♪
早速砕いて、生地に練り込もうと思ったけど、よく考えたらこのままだと熱すぎる?と思って
しばらく冷ましたりしてるうちに、既に生地の練りはホームベーカリーにて完了・・・
間に合わなかったー。
結局くるみ投入して手動で練りと発酵やり直し。
何とか大丈夫だったかな。
でもクルミ入れたら、ケースすごい音。キズついたらやだなぁ。
できた生地を10等分して、再びオーブンで発酵。
ふくらむふくらむ・・・!!
うちのオーブンレンジ小さいよー(汗)
無理矢理10コ入れたので、生地大きくなってムチムチに。
で、15分ほど焼いて完成~♪

おいしく出来ました☆
クルミパンにチャレンジしてみました。
仕事帰ってきてから、時間のかかるパン作るのは超面倒くさいのですけど(^_^;
夕飯とパンを平行して作ってたのでなんだかキッチンがゴチャゴチャに(笑)
生タイプのクルミを買っていたのですが、
ローストしてからお使い下さいと明記されていたので焼くことに。
早速、手軽にトースターで、タイマーセット!
その間に他の用事してようっと・・・!
って・・ん・・!?
焦げ臭い!
うわー。こんなんなっちゃいました(爆)
気を取り直してやり直し。
既にホームベーカリーでこねてたため生地が出来上がりつつある(汗)焦るー。
トースターはもはや焦げ臭いので、フライパンで空煎りすることに(苦笑)。
香ばしい匂い、今度は大丈夫でした♪
早速砕いて、生地に練り込もうと思ったけど、よく考えたらこのままだと熱すぎる?と思って
しばらく冷ましたりしてるうちに、既に生地の練りはホームベーカリーにて完了・・・
間に合わなかったー。
結局くるみ投入して手動で練りと発酵やり直し。
何とか大丈夫だったかな。
でもクルミ入れたら、ケースすごい音。キズついたらやだなぁ。
できた生地を10等分して、再びオーブンで発酵。
ふくらむふくらむ・・・!!
うちのオーブンレンジ小さいよー(汗)
無理矢理10コ入れたので、生地大きくなってムチムチに。
で、15分ほど焼いて完成~♪
おいしく出来ました☆
焼きたてパン完成!!
2日前にわが家に
ホームベーカリーが到着しました~♪
いつものごとく、楽天でお買物☆
エムケー精工のHB-100という機種です。
ナショナルのイースト自動投入の
機種と迷ったんですが、
こちらのほうが、耳までふんわり焼けると
評判だったので、エムケーにしました。
できたのがコレ!→
わーい。美味しそう☆
焼きたての、切る前のを撮れば良かったかな?
でも初めてにしてはきちんと焼けました。ホッ。
ちゃんと膨らまなかったらどうしよう!とめちゃ心配でしたが、一安心。
気候や材料によって、パンってすごく左右されるらしいので、
自動のホームベーカリーといえども失敗は多いみたいです。
味は・・・普通においしいかな?美味しい気がする(笑)
香りはすごくいいです。翌朝食べたんで、次は焼きたてを食べたいな♪
蜂蜜余ってるから、今度ハニー食パンとか作ってみよう!
話は変わって、ぐるなびのアンケートでワインが当たりました~。
まだ飲んでないけど、美味しいかな?
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。