しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「不妊治療」の記事一覧
- 2025.07.18
[PR]
- 2012.12.05
5週目終わり(12/5)
- 2012.11.29
判定日/11月28日(水)
- 2012.11.14
胚移植
- 2012.11.07
体外に向けて
- 2012.09.25
体外受精とその結果
5週目終わり(12/5)
- 2012/12/05 (Wed)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
妊娠判定から1週間後、
また血液検査で病院へ行ってきいました。
おおかたダメだろうと、どんな告知されるんだろうと、暗い気分で行ったのですが、
なんと、頑張ってくれていました!
hcg700オーバー。
それでも、普通よりは、大分、大分遅い成長ですが、
前回の検査からちゃんと成長していて、先生にちょっと安心できるね、と言われ
やっと心のなかに、妊娠したんだという実感みたいなものが湧いてきました。
エコーで胎嚢確認。
子宮外妊娠の心配はないね、とのこと。
まだまだ低い数値なので、この先どうなるか分かりませんが、
今はこの、私の中に授かった小さな命を、大切に大切にしようと思います。
これからも一緒に歩んでいこうね。
また血液検査で病院へ行ってきいました。
おおかたダメだろうと、どんな告知されるんだろうと、暗い気分で行ったのですが、
なんと、頑張ってくれていました!
hcg700オーバー。
それでも、普通よりは、大分、大分遅い成長ですが、
前回の検査からちゃんと成長していて、先生にちょっと安心できるね、と言われ
やっと心のなかに、妊娠したんだという実感みたいなものが湧いてきました。
エコーで胎嚢確認。
子宮外妊娠の心配はないね、とのこと。
まだまだ低い数値なので、この先どうなるか分かりませんが、
今はこの、私の中に授かった小さな命を、大切に大切にしようと思います。
これからも一緒に歩んでいこうね。
PR
判定日/11月28日(水)
- 2012/11/29 (Thu)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
昨日は妊娠判定日で、前回フライング検査した時から、
胸の張りがずっと続いてるし、体温も下がらないしで、
かなり確信に近く、妊娠した感じがあったので、
期待して病院へ行きました。
前回の判定日では、尿検査だけで陰性ということで、
血液検査すら無かったのですが、
今回は尿検査のあと、血液検査に入ったので、「ヨッシャ!」と
ほぼ妊娠確定気分で、期待も膨らんでいました。
血液検査の結果が出るのが40分後ということで、
近くのデパートで時間つぶし。
戻って来てから診察になって、ワクワクしながら室内に入ると、
先生が渋った顔をして、
「う〜ん。妊娠、してることはしてるんだけどね・・・」と。
そこには、ほとんど陽性反応が見えない状態の検査薬。
一気に転落した気分でした。
11/24のhcg値が14。そして11/28現在でhcg49。
正常妊娠ならhcg100を越えてるとのこと。
「この数値で最後まで無事赤ちゃんを産む人は、殆どいません」と。
本当に、天国から地獄へ落とされる気分て、こんな感じなんでしょうね。
ただ、前回感じたような、ものすごい悲しみと絶望感は、
まだ湧いて来ませんでした。
妊娠したことが無かった私が、やっと妊娠にこぎつけたというだけでも、
見えない暗闇から少し光が見えた気がしたんです。
それにまだ、生きてるんだもの。
この命を、大切に、大切に。
どうか、この小さな命が、元気に成長しますように・・・。
ルトラールとダクチル、エストラーナを処方されて、
妊婦用のインフルエンザ注射で、お会計1万円弱也。
胸の張りがずっと続いてるし、体温も下がらないしで、
かなり確信に近く、妊娠した感じがあったので、
期待して病院へ行きました。
前回の判定日では、尿検査だけで陰性ということで、
血液検査すら無かったのですが、
今回は尿検査のあと、血液検査に入ったので、「ヨッシャ!」と
ほぼ妊娠確定気分で、期待も膨らんでいました。
血液検査の結果が出るのが40分後ということで、
近くのデパートで時間つぶし。
戻って来てから診察になって、ワクワクしながら室内に入ると、
先生が渋った顔をして、
「う〜ん。妊娠、してることはしてるんだけどね・・・」と。
そこには、ほとんど陽性反応が見えない状態の検査薬。
一気に転落した気分でした。
11/24のhcg値が14。そして11/28現在でhcg49。
正常妊娠ならhcg100を越えてるとのこと。
「この数値で最後まで無事赤ちゃんを産む人は、殆どいません」と。
本当に、天国から地獄へ落とされる気分て、こんな感じなんでしょうね。
ただ、前回感じたような、ものすごい悲しみと絶望感は、
まだ湧いて来ませんでした。
妊娠したことが無かった私が、やっと妊娠にこぎつけたというだけでも、
見えない暗闇から少し光が見えた気がしたんです。
それにまだ、生きてるんだもの。
この命を、大切に、大切に。
どうか、この小さな命が、元気に成長しますように・・・。
ルトラールとダクチル、エストラーナを処方されて、
妊婦用のインフルエンザ注射で、お会計1万円弱也。
胚移植
- 2012/11/14 (Wed)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
今日は2度目の胚移植でした。
移植の個数で悩んだけれど、先生のお話では私の小柄な体格では
双児を妊娠しても最後まで育つことが難しいのでおすすめしないとのこと。
結局移植は一つに決めました。
一番いいグレードのものを移植してくれたのかと思っていたら、
あとで見たら6日目胚盤胞グレード3AA。
一般的にそんなにいいグレード、とはいえないですね。
前回と同様に、レーザーを当てたあとに移植。
今回は凍結胚だったせいか、受精卵に透明帯開口術を施しました。
これをすると、着床率があがるようです。
そういえば今回は移植の2日前に「SEET法」という、
培養時の液を体内に戻すという治療もしました。
でも、立ち上がったらすぐに、培養液出てきたんですけど。。。
効果あるのかなぁ。
妊娠率があがるそうですが、これだけで1万円は痛いなぁ…。
で、胚移植後に、前回と同じく安静室で30分休んだ後、
診察を受けて終了。
今回はエストラーナとルトラールを処方されました。
高温期を持続させる注射は今回無いんですね。
エストラーナが注射の変わりなのかな。
今回のお会計108,900円。
金銭感覚おかしくなりそう。
さて、今から判定までは病院通いから解放されそうで
ゆっくり過ごしたいと思います。
…って。来週から仕事忙しいけど。。。
今回は結果出ますように。
移植の個数で悩んだけれど、先生のお話では私の小柄な体格では
双児を妊娠しても最後まで育つことが難しいのでおすすめしないとのこと。
結局移植は一つに決めました。
一番いいグレードのものを移植してくれたのかと思っていたら、
あとで見たら6日目胚盤胞グレード3AA。
一般的にそんなにいいグレード、とはいえないですね。
前回と同様に、レーザーを当てたあとに移植。
今回は凍結胚だったせいか、受精卵に透明帯開口術を施しました。
これをすると、着床率があがるようです。
そういえば今回は移植の2日前に「SEET法」という、
培養時の液を体内に戻すという治療もしました。
でも、立ち上がったらすぐに、培養液出てきたんですけど。。。
効果あるのかなぁ。
妊娠率があがるそうですが、これだけで1万円は痛いなぁ…。
で、胚移植後に、前回と同じく安静室で30分休んだ後、
診察を受けて終了。
今回はエストラーナとルトラールを処方されました。
高温期を持続させる注射は今回無いんですね。
エストラーナが注射の変わりなのかな。
今回のお会計108,900円。
金銭感覚おかしくなりそう。
さて、今から判定までは病院通いから解放されそうで
ゆっくり過ごしたいと思います。
…って。来週から仕事忙しいけど。。。
今回は結果出ますように。
体外に向けて
- 2012/11/07 (Wed)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
来週、2度目の体外受精に挑みます。
今回は凍結胚のため、
前回のように排卵誘発のために子宮に負担をかけることなく
子宮の状態がいいところへ移植ができるため
前回より妊娠率が比較的高くなるようです。
移植までは、エストラーナテープでホルモン補充を行います。
このテープは初めて使いました。
今回は、26枚渡されてお会計4640円でした。
体外受精なのでもちろん全額自費です。

エストラーナテープというのは、丸いシール状のもので、
お風呂上がりに下腹部に数枚貼ります。
こんなテープほんまに効果あるの?って半信半疑だったけど、
更年期障害っぽいしんどさがあるので効いてるのかなぁと思われます。
凍結胚は2つです。
次の来院までに、いくつ移植するか考えておくようにと
先生に言われています。
早く授かりたい気持ちと、双児のリスク。
悩んでも悩みきれません。
最初は、早く授かりたい気持ちで、2つ移植する気だったけれど、
高齢出産という年齢になるであろう私への体の負担、私の体格が華奢であること、
双児の場合に起こりうる子供へのリスク。
色々考えると、難しいです。
ただ、1度目の体外受精に失敗しているため、
年齢的な事を考えても、早く授かりたい。
本当に難しい決断です。
今回は凍結胚のため、
前回のように排卵誘発のために子宮に負担をかけることなく
子宮の状態がいいところへ移植ができるため
前回より妊娠率が比較的高くなるようです。
移植までは、エストラーナテープでホルモン補充を行います。
このテープは初めて使いました。
今回は、26枚渡されてお会計4640円でした。
体外受精なのでもちろん全額自費です。
エストラーナテープというのは、丸いシール状のもので、
お風呂上がりに下腹部に数枚貼ります。
こんなテープほんまに効果あるの?って半信半疑だったけど、
更年期障害っぽいしんどさがあるので効いてるのかなぁと思われます。
凍結胚は2つです。
次の来院までに、いくつ移植するか考えておくようにと
先生に言われています。
早く授かりたい気持ちと、双児のリスク。
悩んでも悩みきれません。
最初は、早く授かりたい気持ちで、2つ移植する気だったけれど、
高齢出産という年齢になるであろう私への体の負担、私の体格が華奢であること、
双児の場合に起こりうる子供へのリスク。
色々考えると、難しいです。
ただ、1度目の体外受精に失敗しているため、
年齢的な事を考えても、早く授かりたい。
本当に難しい決断です。
体外受精とその結果
- 2012/09/25 (Tue)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
その名の通りの内容ですが・・・。
昨日、妊娠判定でした。
病院で尿を取って、hcgの反応を見ます。
あらかじめ、自分で試した検査薬で分かっていた事とはいえ、
先生から、今回はこういう結果でした、と告げられた時には
虚脱感やら疲れやら、悲しみが一気に噴き出して来て、
診察室を出た後、涙が込み上げて来ました。
今まで、タイミング法や、人工授精を繰り返して来てリセットした時、
私はこの方法じゃダメでしょ〜と思っていた事もあり、
悲しみが無い訳じゃなかったけれど、涙が出る程じゃなかった。
まだ体外受精もやってないのにって。
まだ先の治療があるんやって。
でも、今回は、最終手段である体外受精。
まだ1回目、とはいえ。
体外受精にステップアップして妊娠出来た人のお話を
今回の体外の前に聞いていたこともあり、
自分も、このステップアップで出来るかもって期待があった。
今回のために、長い治療も頑張った。
毎日3回の点鼻薬。
毎日の自己注射。
お酒もガマンした。
飲み会も断った。
大好きな山登りのお誘いも断った。
職場の人にも、都合を聞いてもらって休ませてもらった。
たくさんたくさん、頑張った。
でもダメだった。
受精をして、僅かに命が芽生えたものが、
自分の中で死んでしまった。
ただただ、悲しい。
治療を辞めたい心境になったのは初めてかもしれない。
でも、年齢的にも高齢な私は、治療お休みなんて言っていられない。
移植をせず凍結した胚は、2つ。
5日目胚(3AA)と、6日目胚(3AA)。
今回移植したものは2CCだったので、それに比べるとグレードが高い。
凍結によってどういう影響が出るのかは分からないけれど、
よりグレードの高いものなので、次に期待してまた頑張ろうと思います。
お会計、63,000円也。
昨日、妊娠判定でした。
病院で尿を取って、hcgの反応を見ます。
あらかじめ、自分で試した検査薬で分かっていた事とはいえ、
先生から、今回はこういう結果でした、と告げられた時には
虚脱感やら疲れやら、悲しみが一気に噴き出して来て、
診察室を出た後、涙が込み上げて来ました。
今まで、タイミング法や、人工授精を繰り返して来てリセットした時、
私はこの方法じゃダメでしょ〜と思っていた事もあり、
悲しみが無い訳じゃなかったけれど、涙が出る程じゃなかった。
まだ体外受精もやってないのにって。
まだ先の治療があるんやって。
でも、今回は、最終手段である体外受精。
まだ1回目、とはいえ。
体外受精にステップアップして妊娠出来た人のお話を
今回の体外の前に聞いていたこともあり、
自分も、このステップアップで出来るかもって期待があった。
今回のために、長い治療も頑張った。
毎日3回の点鼻薬。
毎日の自己注射。
お酒もガマンした。
飲み会も断った。
大好きな山登りのお誘いも断った。
職場の人にも、都合を聞いてもらって休ませてもらった。
たくさんたくさん、頑張った。
でもダメだった。
受精をして、僅かに命が芽生えたものが、
自分の中で死んでしまった。
ただただ、悲しい。
治療を辞めたい心境になったのは初めてかもしれない。
でも、年齢的にも高齢な私は、治療お休みなんて言っていられない。
移植をせず凍結した胚は、2つ。
5日目胚(3AA)と、6日目胚(3AA)。
今回移植したものは2CCだったので、それに比べるとグレードが高い。
凍結によってどういう影響が出るのかは分からないけれど、
よりグレードの高いものなので、次に期待してまた頑張ろうと思います。
お会計、63,000円也。
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。