しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「不妊治療」の記事一覧
- 2025.07.18
[PR]
- 2013.04.12
BT10(3回目/判定日)
- 2013.04.02
BT0(3回目)
- 2013.01.15
治療開始
- 2012.12.18
流産(12/16)
- 2012.12.12
6週目終わり(12/12)→流産宣告
BT10(3回目/判定日)
- 2013/04/12 (Fri)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
今日は判定日でした。
数日前、胸がすごく痛くてヤッター!と喜んでいたものの、
昨日あたりから、あんまり痛く無く・・・
不安と期待、半々な気分で病院に行きました。
結果、初期流産でした。
IVF後、着床もして、
一応、3日前までは、妊娠していたらしいです。
でも、この2日で何が?っていうぐらい、
今日はHCGが下がってました。
なんで?
2度連続で流産することはあまりないそうなので、
結構、期待していました。
胸の痛みから、着床はしてると思ってたので。
「不育症」という事が頭によぎりました。
とりあえず、不育症の知識が私にはあまり無いので、
これから勉強していこうかと思います。
不妊症に加えて不育症・・・だとしたら。
私はもう、本当に心が折れそう。
特定不妊治療の助成金も減額になったし、
今回の流産で助成の対象の治療をしているので、
助成を受けれるのは残りあと1回、7万円。
もちろん、7万円ぐらいで体外受精が賄えるわけもなく、
経済的にとても厳しい。
治療を続けて行けるだけのお金、貯めなきゃね。
数日前、胸がすごく痛くてヤッター!と喜んでいたものの、
昨日あたりから、あんまり痛く無く・・・
不安と期待、半々な気分で病院に行きました。
結果、初期流産でした。
IVF後、着床もして、
一応、3日前までは、妊娠していたらしいです。
でも、この2日で何が?っていうぐらい、
今日はHCGが下がってました。
なんで?
2度連続で流産することはあまりないそうなので、
結構、期待していました。
胸の痛みから、着床はしてると思ってたので。
「不育症」という事が頭によぎりました。
とりあえず、不育症の知識が私にはあまり無いので、
これから勉強していこうかと思います。
不妊症に加えて不育症・・・だとしたら。
私はもう、本当に心が折れそう。
特定不妊治療の助成金も減額になったし、
今回の流産で助成の対象の治療をしているので、
助成を受けれるのは残りあと1回、7万円。
もちろん、7万円ぐらいで体外受精が賄えるわけもなく、
経済的にとても厳しい。
治療を続けて行けるだけのお金、貯めなきゃね。
PR
BT0(3回目)
- 2013/04/02 (Tue)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
3月30日(土)
3度目の体外受精。
3度目ともなると、もう慣れたもんです。
慣れたくないですが・・・(;-_-)
前と同じく、IVFの2日前にSEET法もしております。
これ、前も思ったけど効いてるのか分からない^^;
1万円かかるんですよねぇ。
で、当日は12時の予約だったので、
12時前に病院に入るものの、今日はIVFの人が5名いるんですが、
ベッドが4つしかないとのことで、1時間ぐらい待たされる羽目に( ̄□ ̄;)!!
何のための予約やねん〜。。。
やっと順番が来て、レーザー室でレーザー。
これも3回目だし、と思ってたら、前回と当てる場所が変わってた。
前はお腹の周りも当ててたんだけど、今度から首だけでいいらしい。
レーザーの後は、いよいよ安静室へ。
前回までは、別に移植前にトイレ行っても良かったんだけど、
今回は何故か、受付してから移植するまでずっとトイレ禁止と言われていました。
なんでだろう?
安静室に入ってガウンに着替えてからも、えらい待たされました。
やっぱり土曜日は患者さん多くて忙しいんですねぇ。
3度目なんで、とくに何の不安も無く移植終了。
5分ぐらい手術台で寝かされて(以前これも無かったような・・・)、
その後、車椅子に乗せられて安静室へ。
ベッドで30分ほど安静にしたあと、診察。
今回は、5日目4AAの凍結胚盤胞。
今までで一番グレードが高いです。
ずいぶん遅くなって、お会計の頃は2時回ってた。
私が最後の患者だったよ〜^^;
お会計は11万弱。
旦那に迎えに来てもらって、近所のピザ屋でピザ食べて、
大山公園をほんの少しだけ散歩して帰宅。
移植後は特に安静にしていなくてもいいらしいけど、
気分的に動く気にもなれないので、土日は予定なし。
仕事も月火水と休みをいただいて、精神的にもゆったりした気分。
今度こそ、今度こそホントにいい結果が出ますように。
治療開始
- 2013/01/15 (Tue)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
前回の診察で、子宮の状態も元に戻り、
ホルモンも妊娠状態から正常値に戻ったので
すぐにまた体外に進めるよ、と先生に言われました。
正直、もうちょっとのんびりできると思っていたので、予想外。
返答に困ったけど、次までに考えてきますと返事して。
考えました。
凍結卵はあと残り1つ。
これで無事に妊娠するかもしれない。
でも、また流産したら?
一番グレード高いものが残っているとはいえ、
「また流産したら…」ということを考えずにはいられません。
卵子も老化しているので、着床=妊娠、と簡単には考えられない。
お金の無駄になってしまうかもしれないし、労力もかかります。
仕事も休まないといけません。
そして一度で妊娠した場合に、受精卵が残ってしまいます。
正直、悩んだのはお金のことよりも、受精卵が残ってしまったら、ということ。
妊娠したから、ハイもう残りの受精卵いらない…なんて
そんなこと考えられない。
私と相方の遺伝子をうけついだまぎれもない命なんだもの。
先生には、この先2人目3人目を考えているなら
凍結卵をそのままにして新たに採卵するのもいいでしょう、と言われました。
年齢的に2人目を考えられるだろうか。
ただ、私はまだ1人すら妊娠できていない。
今回、凍結卵で体外受精をし、採卵を後回しにしたことで、
流産してしまった場合に、次に採卵する時は今より更に卵子の老化が進み、
更に妊娠しづらくなっているだろう。
どうしてあの時、採卵しなかったのか、と後で後悔することだけは絶対に嫌だと思った。
また、採卵から始めることにした。
正直、お金もかかるし、金銭的にもツライ。
また、注射や薬の毎日が始まる。
どうか、結果がでますように。
ホルモンも妊娠状態から正常値に戻ったので
すぐにまた体外に進めるよ、と先生に言われました。
正直、もうちょっとのんびりできると思っていたので、予想外。
返答に困ったけど、次までに考えてきますと返事して。
考えました。
凍結卵はあと残り1つ。
これで無事に妊娠するかもしれない。
でも、また流産したら?
一番グレード高いものが残っているとはいえ、
「また流産したら…」ということを考えずにはいられません。
卵子も老化しているので、着床=妊娠、と簡単には考えられない。
お金の無駄になってしまうかもしれないし、労力もかかります。
仕事も休まないといけません。
そして一度で妊娠した場合に、受精卵が残ってしまいます。
正直、悩んだのはお金のことよりも、受精卵が残ってしまったら、ということ。
妊娠したから、ハイもう残りの受精卵いらない…なんて
そんなこと考えられない。
私と相方の遺伝子をうけついだまぎれもない命なんだもの。
先生には、この先2人目3人目を考えているなら
凍結卵をそのままにして新たに採卵するのもいいでしょう、と言われました。
年齢的に2人目を考えられるだろうか。
ただ、私はまだ1人すら妊娠できていない。
今回、凍結卵で体外受精をし、採卵を後回しにしたことで、
流産してしまった場合に、次に採卵する時は今より更に卵子の老化が進み、
更に妊娠しづらくなっているだろう。
どうしてあの時、採卵しなかったのか、と後で後悔することだけは絶対に嫌だと思った。
また、採卵から始めることにした。
正直、お金もかかるし、金銭的にもツライ。
また、注射や薬の毎日が始まる。
どうか、結果がでますように。
流産(12/16)
- 2012/12/18 (Tue)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
前回の診察で流産が確定してから、
自然流産を待つということで
ネットで自然流産についていろいろ調べ始めました。
最初は手術になると思っていたので、
自然流産を待つと先生に言われた時は、えっ?と思って、戸惑いました。
不妊治療をしていると、知識もそれなりについてきます。
気持ちの整理のために、すぐに手術を勧めないという先生もいるようだけれど、
今回の妊娠がダメだということはもう、数値見て自分で納得できていたし、
気持ちの整理にもそれほど時間を要さなかった。
私の場合は胎嚢が5mmまでしか成長せず、
このぐらいの大きさならば完全流産になるケースが多いようなので、
手術をせずに、自然流産を待つということらしい。
でも私は仕事もあるので、今後の経過を待つという自然流産よりは
日を決めて手術をしてしまいたかったのです。
早く手術をしたい、というと、お腹の子を突き放すようで冷たいようだけど
決してそうじゃない。
お腹の子は、もう育つことは無いのです。
悲しくないわけがありません。
だけど、心の中にはずっと生きています。
それで充分です。
結局、自然流産を待つことになった私は、
ネットで情報を見るたび、恐怖でいっぱいになってきました。
陣痛より痛かった、外で痛みのあまり動けなくなった、生理の何倍もの出血、
脂汗が出てトイレから何時間も出られない、救急車で運ばれる…etc
だ…大丈夫なの!?私!?
全く出血の気配が無かった時は恐怖でいっぱいでしたが、
日曜日に出血が始まった時はもう、いよいよか…と覚悟を決めました。
でも、選挙はやっぱり行きたいと、おそるおそる歩きながら選挙へ。
おそるおそる帰ってきてからは、
それなりにお腹にも痛みが来たりもしていたので安静にしてました。
夜、旦那が運悪く、年に一回の同級生の忘年会ということでおらず、
結局、母に晩に少しだけ家に居てもらいました。
出血は生理の一番多い日程度。
とはいえ私は生理の量が少なく、今回の流産の出血量も
普通の人の生理よりはるかに少ない出血量かもしれません。
日曜日は普通に生理が来た感じの出血量で、これから流産が来るのかと思い、
夜用ナプキンでその日は寝たものの、たいした出血はせず、
お腹の痛みもそれほどでもなく、
月曜日も普通に仕事に行きました。
休むかも、と言っていたんですけどね…。
月曜日も、結局たいした出血はせず…ただ晩に、ヒモのような物体が出てきました。
胎嚢じゃないよね。
火曜日の診察ではもう生理終わりかけぐらいの量に…汗。
基礎体温も生理になった時のように下がっていたし、
子宮内膜も薄くなってきてますね、と言われました。
エコーで見ると、胎嚢はもう無くなっていたように見えました。
結局、今後どうなるの?と思って先生に聞くも、
めっちゃスルーされました…。
そういう先生だって分かってたし、いいけどさ。
子宮収縮剤(メテルギン)と、抗生物質のプロモックスを
毎食後1錠ということで処方されました。
子宮収縮剤って…なんか怖い響きなんですけど。。。
痛そうなんですけど。。。
とりあえず、飲んだら頭痛と吐き気が来たけど、
薬のせいなのか、ただ調子悪いのかまだわかりません。
自然流産を待つということで
ネットで自然流産についていろいろ調べ始めました。
最初は手術になると思っていたので、
自然流産を待つと先生に言われた時は、えっ?と思って、戸惑いました。
不妊治療をしていると、知識もそれなりについてきます。
気持ちの整理のために、すぐに手術を勧めないという先生もいるようだけれど、
今回の妊娠がダメだということはもう、数値見て自分で納得できていたし、
気持ちの整理にもそれほど時間を要さなかった。
私の場合は胎嚢が5mmまでしか成長せず、
このぐらいの大きさならば完全流産になるケースが多いようなので、
手術をせずに、自然流産を待つということらしい。
でも私は仕事もあるので、今後の経過を待つという自然流産よりは
日を決めて手術をしてしまいたかったのです。
早く手術をしたい、というと、お腹の子を突き放すようで冷たいようだけど
決してそうじゃない。
お腹の子は、もう育つことは無いのです。
悲しくないわけがありません。
だけど、心の中にはずっと生きています。
それで充分です。
結局、自然流産を待つことになった私は、
ネットで情報を見るたび、恐怖でいっぱいになってきました。
陣痛より痛かった、外で痛みのあまり動けなくなった、生理の何倍もの出血、
脂汗が出てトイレから何時間も出られない、救急車で運ばれる…etc
だ…大丈夫なの!?私!?
全く出血の気配が無かった時は恐怖でいっぱいでしたが、
日曜日に出血が始まった時はもう、いよいよか…と覚悟を決めました。
でも、選挙はやっぱり行きたいと、おそるおそる歩きながら選挙へ。
おそるおそる帰ってきてからは、
それなりにお腹にも痛みが来たりもしていたので安静にしてました。
夜、旦那が運悪く、年に一回の同級生の忘年会ということでおらず、
結局、母に晩に少しだけ家に居てもらいました。
出血は生理の一番多い日程度。
とはいえ私は生理の量が少なく、今回の流産の出血量も
普通の人の生理よりはるかに少ない出血量かもしれません。
日曜日は普通に生理が来た感じの出血量で、これから流産が来るのかと思い、
夜用ナプキンでその日は寝たものの、たいした出血はせず、
お腹の痛みもそれほどでもなく、
月曜日も普通に仕事に行きました。
休むかも、と言っていたんですけどね…。
月曜日も、結局たいした出血はせず…ただ晩に、ヒモのような物体が出てきました。
胎嚢じゃないよね。
火曜日の診察ではもう生理終わりかけぐらいの量に…汗。
基礎体温も生理になった時のように下がっていたし、
子宮内膜も薄くなってきてますね、と言われました。
エコーで見ると、胎嚢はもう無くなっていたように見えました。
結局、今後どうなるの?と思って先生に聞くも、
めっちゃスルーされました…。
そういう先生だって分かってたし、いいけどさ。
子宮収縮剤(メテルギン)と、抗生物質のプロモックスを
毎食後1錠ということで処方されました。
子宮収縮剤って…なんか怖い響きなんですけど。。。
痛そうなんですけど。。。
とりあえず、飲んだら頭痛と吐き気が来たけど、
薬のせいなのか、ただ調子悪いのかまだわかりません。
6週目終わり(12/12)→流産宣告
- 2012/12/12 (Wed)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
今日はまた診察の日でした。
最初の診察では、おそらく流産と言われていたものの、
前回の経過が良く、少し期待してしまっていた自分がいました。
でも、超音波で映し出されたのは、ほとんど成長していない胎嚢。
形もなんだかいびつになってしまったような。
5.1mmでした。
前回から2mmも成長してない感じ。
見た瞬間、ああ。ダメなんだ…。と思いました。
超音波だけの判断ではまだ分からないということで、急きょ血液検査をすることに。
hcg817でした。少なすぎ。
完全にダメですね。普通は数千~1万ぐらいになってないといけないはず。
覚悟はしていたけれど、
前回の数値が良くて変に期待してしまったぶん、つらかった。
待ち時間の間に、旦那に、ダメみたい。とメールを送ったら、
家に帰った頃に電話をくれた。
気丈に話そうと思ったけど、旦那の声聞いたら、ワーワー泣けてきた。
今日は仕事行ける状態じゃないと思い、職場に電話たものの、
出なかったので折り電がかかってきたけど、
ちょうど旦那と話してワーワー泣いてた時だったので、
なんとも情けない泣きながらの上ずった声で職場に報告してしまった。
最初に電話した時は気丈に振る舞ってたんだけど…。
今日一日は、今まで一緒に過ごしてきた小さな命のために泣こう。
ずっと、忘れることはないけれど。
明日からは、前向きに生きて行こう。
世に出てくることはできなくても、宿ってくれてありがとう。
最初の診察では、おそらく流産と言われていたものの、
前回の経過が良く、少し期待してしまっていた自分がいました。
でも、超音波で映し出されたのは、ほとんど成長していない胎嚢。
形もなんだかいびつになってしまったような。
5.1mmでした。
前回から2mmも成長してない感じ。
見た瞬間、ああ。ダメなんだ…。と思いました。
超音波だけの判断ではまだ分からないということで、急きょ血液検査をすることに。
hcg817でした。少なすぎ。
完全にダメですね。普通は数千~1万ぐらいになってないといけないはず。
覚悟はしていたけれど、
前回の数値が良くて変に期待してしまったぶん、つらかった。
待ち時間の間に、旦那に、ダメみたい。とメールを送ったら、
家に帰った頃に電話をくれた。
気丈に話そうと思ったけど、旦那の声聞いたら、ワーワー泣けてきた。
今日は仕事行ける状態じゃないと思い、職場に電話たものの、
出なかったので折り電がかかってきたけど、
ちょうど旦那と話してワーワー泣いてた時だったので、
なんとも情けない泣きながらの上ずった声で職場に報告してしまった。
最初に電話した時は気丈に振る舞ってたんだけど…。
今日一日は、今まで一緒に過ごしてきた小さな命のために泣こう。
ずっと、忘れることはないけれど。
明日からは、前向きに生きて行こう。
世に出てくることはできなくても、宿ってくれてありがとう。
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。