しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「不妊治療」の記事一覧
- 2025.07.15
[PR]
- 2014.04.26
BT0(8回目)
- 2014.04.19
D12 内膜チェック
- 2014.04.19
鍼灸2回目
- 2014.04.09
初めての鍼灸治療
- 2014.04.01
スプレキュアとブセレキュア
BT0(8回目)
- 2014/04/26 (Sat)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
今日は、胚盤胞移植。
体調を整えて・・・と言いたい所だけど、
相変わらず風邪が治らず鼻水ズルズル。
折角準備して来たのになんでここで風邪引くかなぁ。
しかもこの一週間、デザインの仕事が納期の関係でメチャメチャ忙しく、
昼休みも取らずに夜10時まで仕事したりと、精神的にもゆっくりできなかったので、
全然万全の状態ではないまま、この日を迎えてしまいました(涙)
12時前に病院に行くと、また移植は1番乗りでした。
移植する胚盤胞の説明を受け、
1時過ぎには移植。
今回もモニター見せてくれて、移植開始。
内膜は11ミリ・・・って言われましたが、
薄くなってるやん!!( ̄□ ̄;)!!
なんでや〜!
風邪引いて調子悪かったから?
血液サラサラの薬飲んでるから?
ショックでしたが、まぁそれでも11ミリ。
移植は問題なくできる厚さ。
移植中は、また先生やスタッフがモニターを見せてくれて、
説明していただき、配慮が感じられました。
グレードのいい卵(確か5AAだったハズ)なので、
今回撃沈したら希望が薄れそうだけど、風邪引いてるからかなり心配。
移植が終わると、黄体ホルモンの注射をしますってことで、
看護師さんに左腕に打っていただきました。
看護師さんが「痛いですよ」って言ってたのですが、
私は、いつもと同じぐらいだろうと思ってあまり気にしていませんでした。
しかし、これが痛い!!!(T△T)
そういえば、私は前の病院では黄体ホルモンの注射、
打ってなかったんですよ。
(1回ぐらい打ったかもしれないけど、お尻だったと思う)。
看護師さんが、注射の後、結構揉んでくれて、
内心、すごい揉むなぁと思ってたんだけども、
よく揉んで正解。
打ってもらった直後はあまり思わなかったけど、
しばらくしたら痛い痛い〜!
筋肉痛を5倍ぐらい痛くした感じって表現したらいいのかなぁ。
筋肉が痛いんです、もう。
右手にしなくて良かったって思いました。。。
あまりに痛くて、不安になり、さっきネットで調べてみたら、
やっぱり黄体ホルモンの注射はみなさん痛いみたいで。
よく揉んでおくとマシになるようです。
もっと揉んどきゃ良かったよー。
月曜日はお休み貰ってるんで、風邪早く治して、
ノンビリ過ごすぞ〜(*´∇`*)
●お会計(クリニック)
体外受精 54,320円
●お会計(薬局)
薬代 7,280円
体調を整えて・・・と言いたい所だけど、
相変わらず風邪が治らず鼻水ズルズル。
折角準備して来たのになんでここで風邪引くかなぁ。
しかもこの一週間、デザインの仕事が納期の関係でメチャメチャ忙しく、
昼休みも取らずに夜10時まで仕事したりと、精神的にもゆっくりできなかったので、
全然万全の状態ではないまま、この日を迎えてしまいました(涙)
12時前に病院に行くと、また移植は1番乗りでした。
移植する胚盤胞の説明を受け、
1時過ぎには移植。
今回もモニター見せてくれて、移植開始。
内膜は11ミリ・・・って言われましたが、
薄くなってるやん!!( ̄□ ̄;)!!
なんでや〜!
風邪引いて調子悪かったから?
血液サラサラの薬飲んでるから?
ショックでしたが、まぁそれでも11ミリ。
移植は問題なくできる厚さ。
移植中は、また先生やスタッフがモニターを見せてくれて、
説明していただき、配慮が感じられました。
グレードのいい卵(確か5AAだったハズ)なので、
今回撃沈したら希望が薄れそうだけど、風邪引いてるからかなり心配。
移植が終わると、黄体ホルモンの注射をしますってことで、
看護師さんに左腕に打っていただきました。
看護師さんが「痛いですよ」って言ってたのですが、
私は、いつもと同じぐらいだろうと思ってあまり気にしていませんでした。
しかし、これが痛い!!!(T△T)
そういえば、私は前の病院では黄体ホルモンの注射、
打ってなかったんですよ。
(1回ぐらい打ったかもしれないけど、お尻だったと思う)。
看護師さんが、注射の後、結構揉んでくれて、
内心、すごい揉むなぁと思ってたんだけども、
よく揉んで正解。
打ってもらった直後はあまり思わなかったけど、
しばらくしたら痛い痛い〜!
筋肉痛を5倍ぐらい痛くした感じって表現したらいいのかなぁ。
筋肉が痛いんです、もう。
右手にしなくて良かったって思いました。。。
あまりに痛くて、不安になり、さっきネットで調べてみたら、
やっぱり黄体ホルモンの注射はみなさん痛いみたいで。
よく揉んでおくとマシになるようです。
もっと揉んどきゃ良かったよー。
月曜日はお休み貰ってるんで、風邪早く治して、
ノンビリ過ごすぞ〜(*´∇`*)
●お会計(クリニック)
体外受精 54,320円
●お会計(薬局)
薬代 7,280円
PR
D12 内膜チェック
- 2014/04/19 (Sat)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
本来、北浜の病院ではD14に内膜チェックなのですが、
仕事の都合でどうしても月曜日は定時に帰れない!
しかもD13は日曜日で病院は休みってことで
やむなくD12の土曜日に受診。
こんな早くじゃ、内膜チェックも期待できないなぁと思っていたけど、
今日の診察で内膜11ミリ。
なんだ、いつもと一緒ぐらいになってる。
ホッと一安心。
本当はもう1〜2ミリ欲しいんだけど、
贅沢は言ってられない。
とりあえず、11ミリなら問題なく移植出来ますってことで、
移植日決定。
2段階移植なので、2日目の分割胚と、5日目胚盤胞を移植します。
水曜日と土曜日。
どっちも仕事休みの日!ラッキー!
とはいえ、その前後は仕事が忙しくって、
移植前後をゆったり過ごすってことは無理そう。
だけど、着床するといいなぁ。
仕事の都合でどうしても月曜日は定時に帰れない!
しかもD13は日曜日で病院は休みってことで
やむなくD12の土曜日に受診。
こんな早くじゃ、内膜チェックも期待できないなぁと思っていたけど、
今日の診察で内膜11ミリ。
なんだ、いつもと一緒ぐらいになってる。
ホッと一安心。
本当はもう1〜2ミリ欲しいんだけど、
贅沢は言ってられない。
とりあえず、11ミリなら問題なく移植出来ますってことで、
移植日決定。
2段階移植なので、2日目の分割胚と、5日目胚盤胞を移植します。
水曜日と土曜日。
どっちも仕事休みの日!ラッキー!
とはいえ、その前後は仕事が忙しくって、
移植前後をゆったり過ごすってことは無理そう。
だけど、着床するといいなぁ。
鍼灸2回目
- 2014/04/19 (Sat)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
2回目の鍼灸は、前回とは違って
血流を良くしたり、ストレスを軽減したりするツボを
刺激していただきました。
うつぶせになって、針をさされながら、
暖かい石を背中に置いてもらってポカポカに。
緊張が取れたら、そのうち気持ち良くなって
寝るようになるよって言われたけど、
私たぶん、外では緊張して寝られない人だから
寝ないんじゃないかなーとか内心思いつつ。
それにしても、移植の日が近づくにつれ、
仕事が忙しくなってきて本当に困った。
来週の内膜チェックの日にも、残業の可能性大で病院行けないので
2日前のD12である土曜日に内膜チェック。
早過ぎなんだけど、大丈夫かなぁ。
よりによって移植の週はやる事いっぱいで大忙し。
移植の日は前から上司に伝えてあるし、無理言って休むつもりだけど、
GW用のチラシの納品日と重なってて・・・なんだかもう。
GWに新店舗がオープンするので、仕方ないんだけど、
バタバタしながらより万全の状態で移植をしたかったなぁ。
鍼灸も歯医者もあるし、もう病院ばっかで疲れた(;-_-)
ただ、救いなのは仕事が楽しい事かな。
私のデザインした看板が、ショッピングモールの壁に張られるらしくって
なんかちょっと嬉しいやら恥ずかしいやら(;^_^A
DTPやらデザインやらは独学なので、
まだまだ勉強するところはいっぱいなんだけど、
やっぱり、デザインの仕事好きなんだなぁ、私は。
専業主婦やってる時に比べると、気持ちの面では、
今後の不安とか、悲壮感みたいなのはだいぶ減ったけど、
仕事を始めちゃうと、それはそれで休みが取りづらくて
仕事してなきゃ良かったかなぁと思う事も。
人生ってうまくいかないなぁ(苦笑)。
血流を良くしたり、ストレスを軽減したりするツボを
刺激していただきました。
うつぶせになって、針をさされながら、
暖かい石を背中に置いてもらってポカポカに。
緊張が取れたら、そのうち気持ち良くなって
寝るようになるよって言われたけど、
私たぶん、外では緊張して寝られない人だから
寝ないんじゃないかなーとか内心思いつつ。
それにしても、移植の日が近づくにつれ、
仕事が忙しくなってきて本当に困った。
来週の内膜チェックの日にも、残業の可能性大で病院行けないので
2日前のD12である土曜日に内膜チェック。
早過ぎなんだけど、大丈夫かなぁ。
よりによって移植の週はやる事いっぱいで大忙し。
移植の日は前から上司に伝えてあるし、無理言って休むつもりだけど、
GW用のチラシの納品日と重なってて・・・なんだかもう。
GWに新店舗がオープンするので、仕方ないんだけど、
バタバタしながらより万全の状態で移植をしたかったなぁ。
鍼灸も歯医者もあるし、もう病院ばっかで疲れた(;-_-)
ただ、救いなのは仕事が楽しい事かな。
私のデザインした看板が、ショッピングモールの壁に張られるらしくって
なんかちょっと嬉しいやら恥ずかしいやら(;^_^A
DTPやらデザインやらは独学なので、
まだまだ勉強するところはいっぱいなんだけど、
やっぱり、デザインの仕事好きなんだなぁ、私は。
専業主婦やってる時に比べると、気持ちの面では、
今後の不安とか、悲壮感みたいなのはだいぶ減ったけど、
仕事を始めちゃうと、それはそれで休みが取りづらくて
仕事してなきゃ良かったかなぁと思う事も。
人生ってうまくいかないなぁ(苦笑)。
初めての鍼灸治療
- 2014/04/09 (Wed)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
今回、初めて鍼灸治療をしながら体外受精に挑みます。
鍼灸は保険きかなくて治療費も高いし、
確実な効果が得られるかも分からなかったので
今までなかなか一歩踏み出せない世界だったのですが、
今年はやれる事は全部やってみたらいいんじゃない?と、
旦那も後押ししてくれたので、鍼灸治療を始める事にしました。
といっても、鍼灸ってピンキリというか、胡散臭いところいっぱいある。
そんなわけで、私が調べて、ここなら任せられると思ったのが、
ゆとり鍼灸整骨院。
http://yutori-kanpousinkyu.com/
不妊治療のための鍼灸を取り扱っていて、
そういった患者さんも実際多い。
体外受精をかなりの回数やっても出来なかった人が、
こちらで治療を始めて授かったというコメントを見て、
まさに、今の私にピッタリかも、と思えました。
実際行ってみると、本当に丁寧に問診してくれて、
特に不妊に重点を置いて治療をしていただきました。
針治療の効果はすぐには出ないから、
すぐにこれで妊娠!ってわけにはいかないと言われたけれど、
ひとまずは、今月の体外受精に向けての治療をしていきましょうと言われました。
今回はいろんな事が初めて。
体外受精も、今の病院は前の病院と方法が違うし、
血栓症の治療をしながらの体外受精も初めて。
そして鍼灸も初めて。
初めてづくめで、何が効果があったのか分からなくなりそうだけど、
いい結果がでるといいな。
鍼灸は保険きかなくて治療費も高いし、
確実な効果が得られるかも分からなかったので
今までなかなか一歩踏み出せない世界だったのですが、
今年はやれる事は全部やってみたらいいんじゃない?と、
旦那も後押ししてくれたので、鍼灸治療を始める事にしました。
といっても、鍼灸ってピンキリというか、胡散臭いところいっぱいある。
そんなわけで、私が調べて、ここなら任せられると思ったのが、
ゆとり鍼灸整骨院。
http://yutori-kanpousinkyu.com/
不妊治療のための鍼灸を取り扱っていて、
そういった患者さんも実際多い。
体外受精をかなりの回数やっても出来なかった人が、
こちらで治療を始めて授かったというコメントを見て、
まさに、今の私にピッタリかも、と思えました。
実際行ってみると、本当に丁寧に問診してくれて、
特に不妊に重点を置いて治療をしていただきました。
針治療の効果はすぐには出ないから、
すぐにこれで妊娠!ってわけにはいかないと言われたけれど、
ひとまずは、今月の体外受精に向けての治療をしていきましょうと言われました。
今回はいろんな事が初めて。
体外受精も、今の病院は前の病院と方法が違うし、
血栓症の治療をしながらの体外受精も初めて。
そして鍼灸も初めて。
初めてづくめで、何が効果があったのか分からなくなりそうだけど、
いい結果がでるといいな。
スプレキュアとブセレキュア
- 2014/04/01 (Tue)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
生理10日目からプラノバール開始して、
生理16日目の今日からブセレキュア開始です。
今までスプレキュアは使った事あったけど、
ジェネリックのブセレキュアは初めてなのです。
パッケージを見る限り、ジェネリックとはいえ
殆ど同じなんだろなーって思ってましたが、
開けてみると、いかにもジェネリックな感じでちょっと笑えた。

スプレキュア(右)は、茶色の瓶でしっかり出来ており、
スプレー部分も鼻に入れやすい感じになっています。
ブセレキュア(左)は、プラスチックボトル。
軽くて持ち歩きやすいのはいいけれど、スプレー部もちょっと安っぽく、
スプレー部の突起が小さいのでスプレーしにくい。
最初、出るまで数回プッシュして確認してから
鼻に入れてプッシュしたのに全然出なかった^^;
今の、差せてないよね・・・と思ってもう一回プッシュした。
こんないかにもジェネリックなのに、今の病院では
前のスプレキュアと同じ値段でちょっと納得いかんけど、
今の病院でスプレキュア使ったらもっと高く取られるんだろうな。
1日4回(片鼻)なので、職場にいるときも
忘れずにささないといけないので大変だけど、
ケータイにアラームもしたし、大丈夫・・・のハズ。
生理16日目の今日からブセレキュア開始です。
今までスプレキュアは使った事あったけど、
ジェネリックのブセレキュアは初めてなのです。
パッケージを見る限り、ジェネリックとはいえ
殆ど同じなんだろなーって思ってましたが、
開けてみると、いかにもジェネリックな感じでちょっと笑えた。
スプレキュア(右)は、茶色の瓶でしっかり出来ており、
スプレー部分も鼻に入れやすい感じになっています。
ブセレキュア(左)は、プラスチックボトル。
軽くて持ち歩きやすいのはいいけれど、スプレー部もちょっと安っぽく、
スプレー部の突起が小さいのでスプレーしにくい。
最初、出るまで数回プッシュして確認してから
鼻に入れてプッシュしたのに全然出なかった^^;
今の、差せてないよね・・・と思ってもう一回プッシュした。
こんないかにもジェネリックなのに、今の病院では
前のスプレキュアと同じ値段でちょっと納得いかんけど、
今の病院でスプレキュア使ったらもっと高く取られるんだろうな。
1日4回(片鼻)なので、職場にいるときも
忘れずにささないといけないので大変だけど、
ケータイにアラームもしたし、大丈夫・・・のハズ。
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。