忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「不妊治療」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

移植に向けて

移植に向けての治療が始まりました。

私はすぐにでも移植が始まるものかと思っていたのですが、
こちらの病院では、一度ピルで整えてからの移植になるみたいで
結構時間かかりますね。
それだけ入念にやってくれてるってことなのかな。

とりあえず、今周期はプラノバールを飲んで、
途中からブセレキュアが始まります。
一日4回、片鼻だそうです。
こういう治療は初めて。

こちらの病院はブセレキュアなんですね。
ジェネリックだから安いぜ!って思ってたら、
全然安くなくて、前の病院で使ってたスプレキュアと値段変わらなかった(;-_-)
ここの病院ホント高い。

けど、いろいろ薬やらスプレーやらが多くて
忘れちゃいそうだなぁ。

移植は4月下旬になりそうとのこと。
それまでに鍼灸予約しようかな。
今回は、北浜に賭けてやれる事全てやってみようと思う。

それより、歯の治療が終わるのか心配だけど^^;

●本日のお会計
再診料他 1060円
ブセレキュア 12330円
プラノバール、エストラーナテープ 4710円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 18100円

拍手

PR

D12 診察

今日は診察。
卵ちゃん育ってるかな~っと期待しつつ。

内診終わって、採血も終わって待つこと1時間。
いよいよ診察。

エコーで見る限り、卵ちゃんは思ったより増えて一安心していました。

が!

血液検査の結果が残念なことに。

「E2低いですねぇ。。。3000ぐらいいってると思ったんだけどなぁ」

なんと採卵前のE2が1556でした。
過去最悪の数値。

やっぱり、誘発剤少なかったんちゃうんかなぁemoji
今更だけどさ・・・

前の病院では、卵の質と量がいまいちの時でも3180だったんだよ・・・
2回目の時は11260だったんだよ・・・(コレは誘発しすぎだけども)。

めっちゃ低いのです!!

高いお金払って誘発してきたのにショックー!(ノД`)~゜。

2段階移植の予定だけど、2段階に出来るほど取れるのかな。

期待が一気に不安に変わったよぉぉemoji


E2低いので、病院でフェリングを打たれました。
病院ではウデにします。
「あら、肉ないねぇ、摘めないわ」
今日も言われた(笑)

夜に打つhcg5000を持ち帰り。
これ、打ち損じちゃいけないから緊張するんだよねぇ。

無事、先ほどhcg5000を打ちましたよ、やれやれemoji

拍手

D9診察

今の病院は採卵までの診察が多いので、大変だけど、
そのぶん安心できる感じがします。
前の病院は、採卵までに卵胞チェックしたの2回だったけど、
HMGフジ300単位を6日間打ち続けて、7日目に診察した時には
卵巣腫れてOHSSになるのがもう確実だったという・・・。
結局私はその周期の採卵前に、
E2が11260というかなり危険な数値を叩き出しました( ´Д`)
こちらの病院では採卵までの診察が4回ぐらいある感じですね。
E2は3000までを目安にしてるとか。
その都度注射の量とかも調整してくれて、安心安心。

土曜なので混んでると思って気合い入れて早めに行ったら、一番乗りだった(笑)
「えらい早く来たね~」って言われたけど、待ち時間も少なくて良かった。
卵は、まぁなんとか普通に育ってる感じでした。
主席卵胞が14ミリ。あとは11~13ミリぐらいのがちらほら。
でもやっぱり数が少ないなぁ。
以前19個取れてOHSSになったから、それと比べちゃいけないんだろうけど。

アンタゴニスト法なので、注射は今日から『フェリング』と『ガニレスト』の2本。
この注射は初めてだったので、またも注射指導が入りました。
『フェリング』は、以前打ってた『HMGフジ』と同じでシリンジタイプ。
以前はお腹に打ってたんだけど、こちらの病院では太ももに打つとのこと。
太ももに打つのは痛そうで倦厭してたんだけど、初めて打ってみたら痛くない!
太もも万歳!って感じ(笑)
でも、看護師さん曰く、『フェリング』より、『フジ』のほうが痛いらしいとのことなので、
もしかしたら、そのせいかもしれないけど。

もう一つは、排卵を抑える注射の『ガニレスト』。
注射は細めだけど針は長め。
お腹に打ちます。

前から苦手だった、針先から1滴、薬液を出すっていうのが
やっぱり苦手なのは相変わらず。
めっちゃドパッと出たけど、そのぐらいならいいよって言われて
お腹にプスっと。
針は長いけど、以前の病院でもやってたしそれほど躊躇せず刺したら、
おー、慣れてる!って褒められた(笑)

あとは、採卵前のHCGの夜の注射ですね。
以前の病院は自己注射で対応してたけど、こちらの病院もそうだといいなぁ。

●本日のお会計
HMGフェリング75単位×3本・・・4650円
HMGフェリング150単位×3本・・・9300円
ガニレスト3本・・・22620円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 36570円

拍手

不育症(続き)

あれから色々調べてみたけど、
調べれば調べるほど、不育症の大変さが分かり、
気持ちが落ち気味になってしまった。

前の日記で脳梗塞とか心配って書いてたけど、
それよか肺塞栓とか、深部静脈血栓症とか、そういうので危ないみたい。

それまでも思い当たる節がいっぱいある。
今まで同じ姿勢でずっとパソコンしてる時に
突然、肺が苦しくなって息出来なくなったりとか、そういう事がよくあった。
あの症状は私の体質によるものだったんだって初めて気が付いた。
ずっと年齢的なものだと思ってたから。

検査結果はショッキングだったけど、
自分がエコノミークラス症候群になりやすいというリスクを予め知っておくことで、
予防が出来るようになって良かった・・・と前向きに考えよう。
着圧ソックス、速攻楽天で注文したわ(笑)

それにしても、ヘパリン注射って調べると
1日2回、朝晩毎日、分娩まで打つんですね。
シリンジタイプだから、かなり皮膚にダメージがあるみたい。
以前の病院で、排卵誘発のために
シリンジタイプの注射は何度もやったことあるけど、
1日1回、たった10日前後でも、結構お腹の皮膚が赤くなって、
かゆいし、痛いしで大変だった覚えがある。
それが1日2回、出産までって考えるとぞっとする。
でも。
やらなきゃね。

私の今までの流産は、染色体異常の初期流産ではなく、
生かすことができたかもしれない命だったんだって思うと、
泣けてきた。
治療をしていれば、生まれてこれたかもしれないのに・・・。
ごめんね・・・。

拍手

不育症

今日は久しぶりの先生との対面。
いろんな検査の結果が分かるのでドキドキしながら診察。

まずは採血。
これは前の病院でもやっていた、E2とLHの検査。
前の病院では翌日に電話で結果聞くんだったけど、
こちらの病院ではその日に結果出してくれるらしい。

超音波検査。
左右に10ミリ前後の卵胞がちらほら。
でもちょっと少ない( ´Д`)
注射ちょっとだけ増やされました。やっぱりね^^;

次に旦那の検査結果を聞いて、これは正常で問題なし。
そしてついに、気になっていた不育症とAMHの検査結果。
AMHは2.18。
うおー、前よりめっちゃ低いですやん(ノД`)~゜。
でもまぁ、AMHは排卵誘発の目安なので。

いよいよ、不育症の検査結果。
いやぁ、ほんと。3つも因子が見つかっちゃいました。
まず、プロテイン欠乏症。
プロテインS活性が39でした。
60~150が正常ラインなので、相当低いです。。。
血栓ができやすく、血流がものすごく悪いらしい。
胎盤に血栓ができて、赤ちゃんに血液が届かないとか。

そして、抗カルジオリピン抗体-IGMが陽性。
1.0未満のところ1.0だったので、これは僅かににオーバー。
抗リン脂質抗体症候群というやつですよね?

最後に血小板凝集能とかいうのが、最高レベルで悪いらしい。
9段階中、正常値がレベル5なんですが、
ADPがレベル9、Collagenがレベル9に近い8でした・・・orz

なんだか、私は将来、確実に心筋梗塞とか脳卒中、
脳梗塞になるんだなって思うとちょっと落ち込む。。。
もうエコノミークラスの飛行機なんか乗られへんやん・・・(笑)

もし妊娠したとしても、私はハイリスクになるみたいです。。。
妊娠から分娩まで、アスピリンとかヘパリン注射し続けないと
流産や死産になってしまうらしい( ´Д`)
昔は保険適用外でお金がかかったそうだけど、
最近保険が適用されるようになったので、
金銭面ではずいぶんと楽になったよっておっしゃってました。

とりあえず不育症の原因が分かっただけでも、
この病院へ来た価値はものすごくあったと思う。
ただ、私は妊娠したら血栓が出来やすくて結構危険なんだなって思うと、
このまま単純に子供を作ることだけ考えてていいのか、悩む。
子供の命や自分の命のリスクを真剣に考えないといけないのかもしれない。

●本日のお会計
注射代、他
29,690円

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]