忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「旅行」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白馬

3月上旬の土日で、白馬にスキーに行ってきました。
しかも、AIHの翌日。・・・いいんか(笑)

金曜日の晩、夜行バスに乗って、白馬岩岳スキー場へ早朝に到着。

この日は、スノーシューで頂上駅から散策予定なので、ゴンドラで一気に上まで上ります。
このゴンドラ結構長かった・・・。

岩岳にはスノーシューコースがあって、案内標識もあり初心者でもスノーシューハイクができます。
入山届を出して、「ねずこの森」コースへ。
白馬三山を眺めながら歩くコースなのですが、あいにくの曇り空で景色はいまいとつ・・・涙。
最近こんなんばっかだなぁ。
IMG_0002b.jpg
この日は私たちが最初だったみたいで、新雪に足跡つけまくり!ひゃっほ~。
コースも難しいコースではなく、あっという間に折り返し地点の東屋へ。
9時に到着。
ここでお昼の予定だったんだけど、めっちゃ早く着いてしまった・・・
早いけど、カップラーメンでお昼ご飯。
IMG_0004b.jpg
途中でレンズキャップを落としてしまったみたいで、探しながら帰ったけど見つからず。
こないだ無くして買ったばっかりなのに・・・

ゴンドラ駅に戻って、下山。
午後からはスキーをします。
レンタルショップでスキー一式レンタルして、初級コースのゲレンデへ。

スキー、学生時代に全然滑れない、向いてない!と分かっていたはずなのですが、
何とかなるやろーと安易に考えてゲレンデに立ちました。

が・・・。怖いっっ・・・!!!

無理無理無理!!!絶対無理!!

斜面を前にして恐怖感倍増。
経験者の相方は、す~いすい滑っていく。

とりあえず滑ってみようと、斜面に行くも、全然様にならず、もう転げ落ちる感じ。
何回転倒したやら。
あまりの下手ぶりに、相方も呆れまくり。
悪いとは思ったけどほんとに滑れないのよー。
ってか、今から思えば、ボーゲンすら出来ないのに、いきなり
俺みたいにジグザクい降りて来いとかいう相方の指導が悪かったのでは?(苦笑)

とにかくこの日は散々でした。。。

温泉で汗を流した後、バスでペンションへ。
飲食店あまり無いけど、居酒屋で夕食。結構おいしかった。

翌日は白馬五竜スキー場へ。
前日の苦い経験で、半分滑りたくない気持ちもあったけど、
とりあえず晴れていたので景色だけでもと、ゴンドラで頂上へ。
景色最高~!
IMG_0019b.jpg
頂上付近にも初心者コースがあるので、ひとまず滑ってみようとゲレンデへ。

が。。。アイスバーン気味のツルッツルの雪・・・

絶対無理無理!!!

相方は滑りたそうだったので、私のヘナチョコぶりにちょっとご機嫌ナナメに・・・
でもホントに滑れないんだってば・・・><

申し訳ないけど、傾斜のあまりない、面白みのない、
いいもりゲレンデの超初心者コースでトレーニング。
何回か滑ってやっとボーゲンできるようになった・・・!!

なんとかすべる感覚を覚えて、普通の初心者コースへ。
やっぱ、コケまくり・・・(涙)
でもまぁ、最後にはなんとか、コケずに降りれるようになりました。
IMG_0023b.jpg
来年なったら、また感覚忘れて滑れなくなってるんだろうなぁ・・・(笑)

拍手

PR

白浜

2/18~19で、小学生以来、っていうぐらい久しぶりに白浜へ行ってきました。

というのも、クーポンサイトでみなべのお宿が出てて安かったので
梅の時期に行こうと予約を取っていました。
で、例年の満開である2月中旬ごろ、予約を入れていたのですが、
今年の冬は寒く、開花が遅れて不安的中。

みなべに着いたら、付近は全く!といっていいほど咲いてない。
笑っちゃうぐらいです。枝しかない!(爆)

駐車場代も勿体無いし、もう梅園行くのは断念して、
白浜アドベンチャーワールドへ。
パンダの双子ちゃんが見れるかなと。

朝早かったので、お客さんもまだ少なく、ゆっくり見ることができました。
この日はとても寒く、雪が舞っていましたが、パンダって寒いの好きなんですね。
氷の塊とか置いてあったし・・・。
e28ddf13.jpg
パンダを見たあとは、サファリパークを無料の列車で回ります。
野生の動物が、間近で歩く姿は大迫力。
3b48e917.jpeg 

bcbb2d7b.jpeg

アシカショーとかペンギンパレードも見ました。
でも、とりあえず寒かった・・・
b6a4280a.jpg
夕方ごろ、南部ロイヤルホテルへ。
景色がいいお宿で、リゾートな感じだったんだけど、料理がいまいちだったのと
今時、部屋でインターネットできない、っていうのがちょっとマイナスでした。

翌日は、白崎海岸へ。
DSC_0143.jpg
相方がツーリングでよく来たらしい。
白い岩がちょっと変わっていて、珍しい眺めです。
でも、とりあえず・・・寒かった(汗)

その後、一度行ってみたかった湯浅へ。
DSC_0168.jpg
町並み散策したり、道端で各家が売っているみかんや八朔を物色したり。
結局、八朔を買って帰りました。
4玉で100円、安い~!

梅が見れなかったのが残念でしたが、たまにはリゾートホテルもいいものですね。

拍手

黒部峡谷

今年は紅葉登山ができなかったので、11月入ってから見れるところということで黒部峡谷へ。
紅葉はしていたけど、もう一歩というところかな。

晩に出発して、宇奈月駅に日の出の前に到着。
お天気がいいともっと良かったんだけど。
af9168bb.jpg 8ca75632.jpg
宇奈月からトロッコ列車に乗ります。
20.1kmの道のりを、紅葉を楽しみながらゴトゴトとトロッコゆゆられていきます。
欅平到着。
dfea9c3c.jpg
トロッコが混んでて、帰りの便もちょっと早目のを予約したので、急ぎ足で散策。
紅葉がちらほら。
今年の紅葉はいまいちなのかな。
05c45fb3.jpg

帰りの電車では鐘釣駅で途中下車。
万年雪展望台と、鐘釣温泉を見てきました。
温泉ではオジサンが一人ご入浴。観光客多いのに勇気あるなぁ^^;
2ce6db63.jpg DSC_0078.jpg
ここも急ぎ足で見学。
露天があるんですが、勇気ある?オジサンが、観光客いっぱいのなか
ひとり温泉に入ってました(笑)
ツアーのお客さんが増えてきてました。
また急いでトロッコに戻って、宇奈月駅へ帰りました。
ちょうどお昼ごろ。

富山といえば、やっぱり白エビ丼よね・・・笑
というわけで。
DSC_0108.jpg
ごちそうさまでした。

その後は、とりあえず、お城とか(笑)行って、
ドラえもんのオブジェがある公園行って・・・
f692e1a6.jpg
空き地の風景ですな。土管もあるよ。

この日は、富山駅周辺のビジネスホテルで一泊。
晩は郷土料理の食べられる居酒屋で。
でも高かったのであまり食べられなかった。。。(涙)

2日目は能登半島一周計画だったけど、あいにくのお天気・・・
朝のうちはまだもってくれたんだけど、昼からは雨。

まずは以前18きっぷで天候不良で行けなかった雨晴海岸へ。
DSC_0129.jpg
う~ん、雲がどんより。。。あまり眺めよくないです。

車を飛ばして、藤子A不二雄さんの故郷の町へ。
電車もハットリくん、商店街にもハットリくん、いたるところハットリくん。
さすがに笑うせぇるすまんじゃマズイだろうけど(笑)
DSC_0147.jpg DSC_0186.jpg

DSC_0181.jpg

お昼は、旦那が見つけた、牡蠣料理の店へ。
人気店らしく、まだお昼前なのにもういっぱいでした。
DSC_0224.jpg DSC_0229.jpg

DSC_0242.jpg DSC_0239.jpg

その後、軍艦島へ。
DSC_0248.jpg

このあたりのマンホールもこの島でした。

天気が悪いので早々にきりあげて。ランプの宿の景色が見えるところへ。
雨が降ってきたので、ここも早々に・・・。

最後は能登の棚田へ。もう雨どしゃぶり(爆)
DSC_0271.jpg

なんだか、最近こんなのばっかりだなぁ。
どしゃぶりだし、この日は、高速使って加賀へ戻って一泊。
金沢でも良かったけど、加賀のほうが安かったので。
でも食べるところがぜんぜんなくて、コンビニ弁当^^;
まぁ、前日リッチに食べたしね。

拍手

沖縄旅行9〜10日目

 5/5 雨 

レンタカーで中城城へ。
100名城スタンプをゲットします。
DSC_0498.jpg

霧の効果もあってか、すごくいい雰囲気。かなり感動!
DSC_0487.jpg

沖縄に来てから、ネコによく会います。
相方、大のネコ好きなので、ネコ見るたびに立ち止まります(笑)
DSC_0513.jpg

車を走らせて万座岬へ。
DSC_0517.jpg
天気がいいともっと綺麗なんだけどなぁ。。。残念。

適当なビーチで、お昼ご飯。お天気悪いですけどね。。。
DSC_0531.jpg
コンビニで買ったおにぎりを食べました。

その後は、今帰仁城へ。こちらも大感動ぴかぴか(新しい) 
DSC_0539.jpg DSC_0541.jpg

DSC_0550.jpg

素晴らしい眺め!
本州にも山城跡なんかはあるけど、こんな城は沖縄じゃないと見れないですね。
DSC_0561.jpg

古宇利島へ行くも、エメラルドグリーンといわれる海は曇天で綺麗に見えずたらーっ(汗) 

夕方は「美ら海水族館」が安くなるので、夕方に行く。 
みんな安さ狙いなのか、人が多い・・・まぁ昼も多いんだろうけど。。 
 DSC_0586.jpg

晩は沖縄料理に飽きたのでココイチのカレー。
アメリカ人多かったあせあせ(飛び散る汗) 

5/6 曇り 
平和記念公園、ひめゆりの塔を見学後、那覇のアウトレットへ。 
アウトレットって混んでるイメージだけど、ガラガラ。大丈夫かあせあせ(飛び散る汗) 
レンタカー返して帰路へ。飛行機 

お天気が快晴という日が無く残念な感じでした。次は宮古島行きたいな。

拍手

沖縄旅行8日目

 5/4 雨 

首里城へ。
DSC_0414.jpg

朝早くに行ったけど、さすがにメジャーな観光地だけあって、人いっぱい。
DSC_0416.jpg

DSC_0420.jpg

DSC_0424.jpg

首里城で、100名城スタンプゲット。
首里城は復元されたものなので、あまり感動はなし。
ちょっと綺麗すぎるね。
DSC_0434.jpg

でも、庭園なんかが日本庭園とは違って、沖縄独特の植物が多くて面白かった。
DSC_0425.jpg

首里城のあとは、玉陵を見学。
琉球の歴代の王様のお墓で、中に入る事はできない。
DSC_0466.jpg

昼は「首里そば」のソーキそば。開店前から人が並ぶ人気店。 
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470102/47000012/ 
開店前に行ったけど、すでに人多くて待ちができてた。恐ろしや。
IMG_1116.jpg
期待したほどではなかった。
急いで作ったのか、麺もちょっと固かったし。

国際通りで土産物物色。店に寄って微妙に値段が違うんですね。 
雨が本降りになり、歩き疲れたしで、ホテルに退散雨 
雨に濡れてちょっと風邪気味っぽい。ちょっと疲れが出てたかな。

晩は沖縄料理にぼちぼち飽きてきたので、焼鳥を食べました。

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]