忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか、疲れたな。

現実とは違う、逃避の意味も込めてやり始めたmixi。

最近は、mixiがリアルに生活の一部にかかわってくる。
ストレス発散の場ではなく、ストレスの場になりつつある。

ポジティブに生きてるつもりだけど、それでも時々負の力に負けそうになる。


それが分かっているから、人との繋がりを求める。
浅く広く、たくさんの友達でなくていい。
ホントに自分がダメになったときに支えてくれる、繋がり。

拠り所がある時は、本当に幸せだった。
でも、それが無くなってから久しい。
でも、この1年、尊敬できる友達も増えた。
それが今は支えになってる。

去年の今頃は、お気に入りのお店で、記念日の祝杯をあげていたな。
「これからも、ずっとよろしくね!」
そう言って、ワインで乾杯をした。

ずっと一緒にいると思ってたな。


拍手

PR

地元のだんじり祭り

16051298_1442663122.jpg

堺は昼も夜も走ります。岸和田に住んでるウチの兄も、堺のだんじりは
岸和田に負けてないと言ってくれます。
ウチの親と、夜ブラブラ見にいって、近所のラーメン屋でラーメン食べました。

16051298_3381237888.jpg

近所のわりに行ったことなかったんですが、予想外に安くてウマいラーメンでした。
ピリ辛とんこつです。☆3つ。

拍手

山デビューだったり。

2008_04290016.jpg

マイミクさんに連れて行ってもらって山デビューしてきました。
まだ4月だけど、かなりの陽気で暑かったです。
また焼けたな・・・(泣)

一眼を持って行こうか悩みに悩んで、持って行きました。
重いからね・・・。
でも、ザックに突っ込んで持って行ったら案外重くなかったです。
やっぱザックがいいんだろうなー。
重さも感じずさくさく登れました。
どっちかというと、やっぱり下りが苦手です。


そして。たぶん。

また風邪ひきました ○| ̄|_


絶対風邪ひいた・・・。

拍手

アイススケートと灯台リベンジ

今日は友人にアイススケートに連れていってもらいました。
スケートなんて、何年ぶりでしょう。
小学生の頃に子供会で行って以来ですよ・・・!

どんくさい私が滑れるのか・・・
もう、不安いっぱいでリンクに立ちました。

最初は手すりから離れられなかったけど、
1周まわったら、なんとか手すりから離れられて、
へっぴり腰ながらも、なんとか滑れるようになりました。
まぁ、何回か転けましたけどね。

ずっと滑ってると、足より腰が疲れてきました。
足は鍛えられてるけど、腰は普段鍛えられてないのね。
バランス感覚が難しい・・・。

その後、いい感じに夕方になったので、
堺の灯台リベンジしに行きました。
リベンジって言っても、私はこの日、
写真を撮るつもりじゃなかったので、
コンデジしか持ってきて無かったのですよ(泣)
そんなわけで、コンデジの写真ですが・・・
レタッチしていい感じにしておきました。

DSCF0318.jpg


撮影に来ている方多かったです。
私が昼に撮りに来たときは全然いなかったんだけど。
やっぱり夕日は撮影にはいい被写体ですもんね。

一眼持って行かなかった事が悔やまれます・・・(>_<)

拍手

堺のまちをてくてく歩く

予告通り、堺のまちをひとりあるきしてみよう計画実行しました。

朝8時出発。午後からだと暑いからね。
まずは浜寺公園へ。
5月は、バラが咲いて見事になるんですが、この時期はまだ見どころございません。

浜寺公園をざっと後にし、南海「浜寺公園」駅舎へ。

明治40年に建てられたもので、
赤煉瓦の東京駅の設計者が設計したもの。
国の登録文化財になっています。
都市開発のため、この駅は将来、移築されるようです。
DSC_0044b.jpg


右下の男性、私が撮影始めたら電車から降りてきて、
ずっと目の前ウロウロしてました・・・(泣)
私と同様に撮影に来たのかなーとか思ったんですけど・・・。

撮影を終えて、そのまま南海電車で、堺へ(運賃200円)。

海沿いの道を、てくてく歩くこと15分。
海沿いの道って、暑い暑い。
結構ウォーキングしてる夫婦とかとすれ違ったから、
歩くコースなのかもしれない。
旧堺灯台へ行きました。
現存する、日本最古の灯台で、国の史跡です。

DSC_0114.jpg

DSC_0141.jpg

この灯台、有名ながら一度も見たことがなかったんです。
車からは、この灯台見えないのね。
歩くようになって、やっと見ることができました。

堺はこの灯台をモチーフにしたものが多くあります。
マンホールや時計台、道のポールや商店街の看板、
街頭や、堺名物灯台モナカなんかがあります。
そして、電話ボックスもね。

この灯台から少し歩くと、大浜公園があります。
ここはスルーでいいかなと勝手に思ったんですが、
この、大浜公園には、サル島があったようです・・・・・!
会いたかったよぅ・・・!(泣)

まぁ、サルはいいんですが、この大浜公園には、
「一等三角点が設置されている山」としては日本一低いという、
蘇鉄山(標高6.84m)があります。
一瞬で登れますが、ちゃんと、登山認定書がもらえます。
明治天皇も登ったそうです(笑)
ここも寄ってくれば良かった。

灯台から堺駅へ引き返してきた後、堺東まで歩くことに。
この間、色々と行きたいスポットを事前にピックアップしていたものの
いざ歩いてみると私の方向音痴ぶりが発揮されて、思うように行けず・・・。

ちなみに、堺から堺東までは、
南蛮ちっくなイラストのバスが走ってます。
かわいいでしょ。

DSC_0216.jpg

至る所にある、てくてくマップ(ウォーキング推奨してるっぽい)を見ながら、
花時計があると、地図にあったので、そこへ向かってみました。

あぁ、やっと着いたー・・・って。。。
花・・・無いやん!!(汗)

DSC_0320.jpg

テーマ「蝶」ってうそやん!!

(上から見ると、古墳型になってるっぽいです)

そんなわけで、他にも色々と寄って歩いたけど、長くなるので割愛。
堺東まで歩き、バスで帰りました。

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]